杉並区立学校の給食
三谷小学校


←前の月 ←前の週 2020年1月 第4週 次の週→ 次の月→
1月27日(月) 献立: 深川めし、牛乳、ちゃんこ汁、フルーツみつ豆
食材

産地
▶牛乳 東京都 今日の給食では、10月にも出した「東京牛乳」と「深川めし」のほかに、「ちゃんこ汁」と「フルーツみつ豆」も東京にゆかりのある料理として作りました。「ちゃんこ汁」は、相撲部屋が多くある東京の両国から広まった「ちゃんこ鍋」をヒントにした、寄せ鍋風の汁物です。「フルーツみつ豆」も「あんみつ」として東京の浅草などで食べられています。
▶米 青森県
▶麦 宮城県・新潟県
▶ごぼう 青森県
▶にんじん 千葉県
▶あさり 国産
▶さやえんどう 鹿児島県
▶鶏肉 岩手県
▶長ねぎ 千葉県
▶しょうが 高知県
▶豚肉 鹿児島県
▶大根 神奈川県
▶もやし 栃木県
▶白菜 茨城県
▶しめじ 長野県
▶水菜 茨城県
   
1月28日(火) 献立: おにぎり、牛乳、さけの塩焼き、かぶの香りづけ、豚汁
食材

産地
▶牛乳 東京都など 日本の給食は、明治22年に山形県にある小学校で、貧しい子供たちにお昼ごはんを出したのが始まりといわれています。そのときのメニューは、おにぎり・塩ざけ・つけものでした。今日の給食は、日本で出された初めての給食をイメージして作ったものです。昔は、戦争などがおこり、おなかいっぱい食べることができず、生きていくのに精いっぱいなときがありました。昔の給食には、みなさんと同じような子供たちの命と健康を守る役割がありました。
▶米 青森県・山梨県忍野村
▶麦 宮城県・新潟県
▶鮭 北海道
▶かぶ 千葉県
▶キャベツ 愛知県
▶ごぼう 青森県
▶豚肉 鹿児島県
▶にんじん 千葉県
▶じゃがいも 長崎県
▶長ねぎ 栃木県
▶大根 神奈川県
▶小松菜 東京都
   
1月29日(水) 献立: いちごジャムコッペパン、牛乳、くじらのケチャップあえ、ホワイトシチュー、ぽんかん
食材

産地
▶牛乳 東京都など 今日の給食も、昔の給食をイメージしたものです。昔の給食といえば、ごはんではなくパンがあたりまえで、コッペパンにおかず・ミルクがつきました。くじらも定番メニューとしてよく出ていたそうです。昔とちがい、現在はくじらをとることが制限されているので、いつでも自由に食べられるわけではなく、今回は、給食用として特別に提供してもらっています。
▶にんにく 青森県
▶鶏肉 岩手県
▶にんじん 千葉県
▶じゃがいも 長崎県
▶玉ねぎ 北海道
▶キャベツ 愛知県
▶さやいんげん 沖縄県
▶くじら アイスランド
▶しょうが 高知県
▶ぽんかん 愛媛県
   
1月30日(木) 献立: ムロアジのスパゲティ、牛乳、白いんげん豆と野菜のスープ、かんきつ果物(あまくさ)
食材

産地
▶牛乳 東京都など 今日の給食は、東京の島である「八丈島」でとれたムロアジという魚をミートソースのようにアレンジしたスパゲティです。ムロアジは、新鮮なものは、さしみや塩焼きにするとおいしいですが、島の名物「クサヤ」に加工されることが多いです。
▶豚ひき肉 鹿児島県
▶ムロアジ 東京都八丈島
▶玉ねぎ 北海道
▶にんじん 千葉県
▶にんにく 青森県
▶しょうが 高知県
▶豚肉 鹿児島県
▶じゃがいも 長崎県
▶キャベツ 愛知県
▶小松菜 東京都
▶天草 愛媛県
   
1月31日(金) 献立: 麦ごはん、牛乳、ジャンボぎょうざ、大根サラダ、中華スープ
食材

産地
▶牛乳 東京都など 今日のサラダには、大根を使っています。大根は、旬のおいしい野菜です。大根は上にいくほどあまみが強く、下にいくほどからみが強くなります。給食では、上の部分だけ使うというわけにはいかないので、全て使っています。おうちで、1本の大根を買ったときは、この味のとくちょうをいかして、料理で使い分けてみてください。
▶米 青森県
▶麦 栃木県
▶にんにく 青森県
▶しょうが 高知県
▶豚ひき肉 鹿児島県
▶キャベツ 愛知県
▶長ねぎ 千葉県
▶ニラ 群馬県
▶大根 神奈川県
▶にんじん 千葉県
▶きゅうり 群馬県
▶玉ねぎ 北海道
▶鶏肉 岩手県
▶えのきたけ 長野県
▶長ねぎ 千葉県
▶小松菜 東京都
▶卵 岩手県
   
2月1日(土) 献立: 準備中
2月2日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ