杉並区立学校の給食
神明中学校


←前の月 ←前の週 2024年1月 第4週 次の週→ 次の月→
1月22日(月) 献立: 牛乳・カレーライス・じゃこサラダ・キャロットゼリー
食材

産地
▶米 茨城県 今や国民食として幅広い世代に親しまれ、不動の人気を誇るカレーライス。1982年に全国学校栄養士協議会が1月22日を「カレーの日」に制定した記念日です。全国の小中学校で一斉に提供されます。
▶押し麦 栃木県
▶豚肉 鹿児島県
▶豚骨 鹿児島県
▶ちりめんじゃこ 宮崎県
▶にんにく 青森県
▶しょうが 高知県
▶セロリ 静岡県
▶玉ねぎ 北海道
▶にんじん 千葉県
▶じゃがいも 長崎県
▶こまつな 埼玉県
▶キャベツ 愛知県
▶きゅうり 高知県
▶牛乳 東京・群馬・山梨・岩手・青森・秋田・宮城・山形・北海道(予定)
   
1月23日(火) 献立: 牛乳・ごはん・ししゃもの二色天ぷら・肉じゃが・かぶの香り漬け
食材

産地
▶米 茨城県 かぶは、春の七草のひとつで古名を「すずな」といいます。根も葉も食べることができるかぶは、捨てるところのない野菜のひとつです。やわらかいので、生食で食べるのがおすすめです。今日はキャベツと一緒にしょうがの香り漬けです。
▶ししゃも カナダ・ノルウェー産
▶豚肉 埼玉県
▶たまご 岩手県
▶玉ねぎ 北海道
▶にんじん 千葉県
▶じゃがいも 長崎県
▶さやいんげん 鹿児島・沖縄県
▶かぶ 千葉県
▶キャベツ 愛知県
▶しょうが 高知県
▶牛乳 東京・群馬・山梨・岩手・青森・秋田・宮城・山形・北海道(予定)
   
1月24日(水) 献立: 牛乳・親子丼・野菜のわさび和え・フルーツみつ豆
食材

産地
▶米 茨城県 みつ豆は、赤えんどう豆と寒天に蜜をかけて、フルーツなどをトッピングしたものです。和風の甘味、デザートの一つ。もとは夏の食べ物ですが、現在では四季を問わず食べられています。
▶米粒麦 栃木県
▶とり肉 岩手県
▶たまご 岩手県
▶赤えんどう豆 北海道
▶にんじん 千葉県
▶玉ねぎ 北海道
▶もやし 栃木県
▶キャベツ 愛知県
▶こまつな 埼玉県
▶牛乳 東京・群馬・山梨・岩手・青森・秋田・宮城・山形・北海道(予定)
   
1月25日(木) 献立: 牛乳・ごはん・鯨の甘辛あえ・豚汁・キャベツとこまつなの甘酢和え
食材

産地
▶米 茨城県 鯨は、哺乳類のクジラ目。昭和30~40年代前半に鯨の竜田揚げが給食にしばしば出ました。南氷洋での日本の大規模捕鯨が盛んに行われていた時期でした。日本の食文化で、今では貴重な食べ物です。
▶鯨 北西太平洋
▶豚肉 鹿児島県
▶玉ねぎ 北海道
▶しょうが 高知県
▶じゃがいも 長崎県
▶ごぼう 青森県
▶にんじん 千葉県
▶大根 神奈川県
▶長ねぎ 長崎県
▶こまつな 埼玉県
▶キャベツ 愛知県
▶もやし 栃木県
▶牛乳 東京・群馬・山梨・岩手・青森・秋田・宮城・山形・北海道(予定)
   
1月26日(金) 献立: 牛乳・きなこ揚げパン・白菜と肉団子のスープ煮・コーン入りこふきいも・いちご
食材

産地
▶豚ひき肉 埼玉県 生徒に大人気の揚げパン。歴史は古く、今から60年以上前(昭和27年頃)、固くなったパンは、どうやったら美味しく食べてもらえるのかと試行錯誤をして、油で揚げ、砂糖をまぶし、病気で休んだ児童の家に届けたのが始まりです。当時は、戦後間もない頃で、様々な物質が不足していて、美味しいものが出回っていなかった時代なので、衝撃的な美味しさだったようです。
▶たまご 岩手県
▶白菜 茨城県
▶長ねぎ 練馬区
▶ニラ 栃木県
▶しょうが 高知県
▶にんじん 千葉県
▶もやし 栃木県
▶こまつな 埼玉県
▶じゃがいも 鹿児島県
▶いちご 福岡県
▶牛乳 東京・群馬・山梨・岩手・青森・秋田・宮城・山形・北海道(予定)
   
1月27日(土) 献立: 準備中
1月28日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ