杉並区立学校の給食
堀之内小学校


←前の月 ←前の週 2022年1月 第3週 次の週→ 次の月→
1月17日(月) 献立: 麻婆ライス、牛乳、わかめスープ、バンサンスー
食材

産地
▶米 宮城 バンサンスーは中華料理です。「バン」は「かき混ぜる」、「サン」は数字の3、「スー」は「千切り」という意味です。細切りにした3種類の食材を混ぜた料理です。給食では春雨、キャベツ、キュウリ、人参の4種類の食材が入っています。食物繊維、ビタミンがたくさんとれる料理になっています!
▶押し麦 栃木
▶にんにく 青森
▶しょうが 高知
▶鶏肉 岩手
▶にんじん 埼玉
▶干ししいたけ 鹿児島
▶長ねぎ 茨城
▶わかめ 岩手
▶はるさめ 北海道・九州
▶きゅうり 高知
▶キャベツ 愛知
▶牛乳 月末コメント欄参照
   
1月18日(火) 献立: ごはん、サメとコーンの揚げ煮、白菜スープ
食材

産地
▶米 宮城 今日の主菜では、サメ肉を使っています。サメは日本やインド、スリランカ、アフリカや、メキシコでよく食べられるそうです。サメ肉はにおいの成分である、アンモニアがたまりやすいため食べるときににおいがあるかもしれませんが、その成分のおかげで腐りにくいそうです。
▶もうか鮫 千葉
▶長ねぎ 茨木
▶しょうが 高知
▶にんにく 青森
▶じゃがいも 鹿児島
▶にんじん 千葉
▶ピーマン 宮崎
▶たまねぎ 北海道
▶白菜 群馬
▶しめじ 長野
▶ほうれん草 千葉
▶セロリ 静岡
▶牛乳 月末コメント欄参照
   
1月19日(水) 献立: もやしラーメン、牛乳、キャベツのおかか和え、大学芋
食材

産地
▶しょうが 高知 大学芋は皮つきで切って揚げたさつまいもに、甘い蜜を絡め、ゴマをかけた料理です。大学芋の名前の由来の説は様々あるそうですが本当の由来はわかっていないそうです。大学芋の由来となった料理は「ミーチエンホンユイ」という中国の料理で、これにはゴマがないそうです。
▶長ねぎ 茨城
▶にんにく 青森
▶豚もも肉 群馬
▶にんじん 千葉
▶たけのこ 福岡・熊本・宮崎・鹿児島
▶小松菜 埼玉
▶木耳 大分・愛知
▶もやし 栃木
▶キャベツ 愛知
▶さつまいも 千葉
▶牛乳 月末コメント欄参照
   
1月20日(木) 献立: ごはん、むろあじのメンチカツ、ひじきスープ、もやしのナムル
食材

産地
▶米 宮城 アジは「味がいいからアジという名前が付いた」とも言われ、日本では昔から多くの料理で食べられてきました。日本で「アジ」というと30㎝ほどのマアジを指しますが、インドの近くには150㎝以上にもなるロウニンアジという種類もいるそうです。ムロアジという種類からは「くさや」という干物も作られるそうです。
▶たまねぎ 北海道
▶しょうが 高知
▶にんじん 千葉
▶鶏肉 岩手
▶小松菜 埼玉
▶たまご 群馬
▶さばぶし 静岡
▶もやし 栃木
▶牛乳 月末コメント欄参照
   
1月21日(金) 献立: 鯖ご飯、牛乳、けんちん汁、もやしの梅醤油和え
食材

産地
▶米 宮城 さばは世界各国で食べられる魚で、缶詰に加工されたり、寿司のネタとなったりします。サバは脂肪分が多いため、鮮度が下がるのが早いそうです。年齢をごまかすことを「サバを読む」といいますが、これは昔サバを売るときに、痛むのが早いためきちんと数を数えずに売りさばいていたことから、「サバ」という単語が付くようになったと、考えられています。
▶米粒麦 富山
▶さば ノルウェー
▶しょうが 高知
▶長ねぎ 千葉
▶ごぼう 青森
▶にんじん 千葉
▶こんにゃく 群馬
▶大根 神奈川
▶じゃがいも 鹿児島
▶もやし 栃木
▶小松菜 埼玉
▶牛乳 月末コメント欄参照
   
1月22日(土) 献立: 準備中
1月23日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ