杉並区立学校の給食
杉並第十小学校


←前の月 ←前の週 2024年6月 第1週 次の週→ 次の月→
6月3日(月) 献立: 鶏とごぼうのピラフ、牛乳、トマトスープ、パイナップルケーキ
食材

産地
▶飲用牛乳 東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、宮城県、山形県、北海道  
▶米 岩手県
▶麦 福井県、富山県
▶にんじん 千葉県
▶根しょうが 高知県
▶ごぼう 青森県
▶玉ねぎ 群馬県
▶じゃが芋 長崎県
▶トマト 静岡県
▶キャベツ 愛知県
▶豚肉 群馬県
▶鶏肉 岩手県
▶鶏ガラ 岩手県
▶ボンレスハム 埼玉県
▶鶏卵 秋田県
▶バター 北海道
▶枝豆 北海道
▶ホールトマト イタリア
▶マカロニ カナダ、アメリカ
▶粉チーズ 北海道
▶パイナップル缶 インドネシア、タイ
   
6月4日(火) 献立: かみかみわかめご飯、牛乳、ししゃもの磯辺揚げ、豚汁、シャキシャキ和え
食材

産地
▶飲用牛乳 東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、宮城県、山形県、北海道  
▶米 岩手県
▶麦 福井県、富山県
▶ごぼう 青森県
▶にんじん 千葉県
▶こんにゃく 東京都
▶じゃが芋 長崎県
▶長ねぎ 千葉県
▶大根 北海道
▶小松菜 埼玉県
▶もやし 栃木県
▶豚肉 群馬県
▶ししゃも アイスランド
▶もちきび 北海道
▶たかきび 岩手県
▶もちあわ 北海道
▶炊き込みわかめ 韓国
▶青のり 愛知県
▶煮干し 千葉県
▶味噌 長野県
▶切干大根 長崎県
   
6月5日(水) 献立: きなこ揚げパン、牛乳、キャベツと肉団子のスープ煮、コーン入り粉ふき芋
食材

産地
▶飲用牛乳 東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、宮城県、山形県、北海道  
▶キャベツ 愛知県
▶にんじん 千葉県
▶たけのこ 愛媛県
▶小松菜 埼玉県
▶長ねぎ 千葉県
▶ニラ 栃木県
▶根しょうが 高知県
▶じゃが芋 長崎県
▶鶏肉 岩手県
▶鶏ガラ 岩手県
▶きな粉 新潟県
▶きくらげ 大分県、熊本県
▶春雨 北海道
▶ホールコーン 北海道
▶バター 北海道
   
6月6日(木) 献立: 麦ごはん、牛乳、あじの梅風味、みみ汁、三色和え
食材

産地
▶飲用牛乳 東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、宮城県、山形県、北海道  
▶米 岩手県
▶麦 福井県、富山県
▶大根 北海道
▶にんじん 千葉県
▶小松菜 埼玉県
▶長ねぎ 千葉県
▶えのきたけ 新潟県
▶もやし 栃木県
▶キャベツ 愛知県
▶アジ タイ
▶味噌 長野県
▶白ごま ボリビア、グアテマラ
   
6月7日(金) 献立: あんかけチャーハン、牛乳、チンゲン菜ときのこのスープ、そらまめ
食材

産地
▶飲用牛乳 東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、宮城県、山形県、北海道 きょうのそらまめは、2年生が朝から一生懸命さやむきをしてくれたものです。そらまめの形や中のふわふわ、大きな豆や小さな豆、そらまめの香りや色を楽しく観察していました。また、給食でもたくさん食べてくれました。苦手な児童もそらまめにチャレンジして、旬の野菜のおいしさを発見してくれていました。
▶米 岩手県
▶麦 福井県、富山県
▶根しょうが 高知県
▶にんじん 千葉県
▶たけのこ 愛媛県
▶大根 北海道
▶小松菜 埼玉県
▶チンゲン菜 茨城県
▶しめじ 長野県
▶えのきたけ 長野県
▶にんにく 青森県
▶長ねぎ 千葉県
▶そらまめ 宮城県
▶豚肉 群馬県
▶鶏肉 岩手県
▶鶏ガラ 岩手県
▶鶏卵 秋田県
▶干ししいたけ 群馬県
▶たきこみわかめ 韓国、徳島県
▶白ごま ナイジェリア、パラグアイ
▶味噌 長野県
   
6月8日(土) 献立: お弁当給食(わかめご飯、牛乳、鶏の竜田揚げ、魚の変わり味噌焼き、あいまぜ、中華酢和え、ミニトマト)
食材

産地
▶飲用牛乳 東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、宮城県、山形県、北海道 今日はたてわり班遊びの日です。1年生から6年生まで、元気に遊んでたくさん交流ができたようです。給食はお弁当給食を用意しました。元気いっぱい遊んでおなかがペコペコになった子どもたちに喜んでもらえるよう、盛りだくさんなメニューにしましたが、よく食べてくれていました。
▶米 岩手県
▶麦 福井県、富山県
▶根しょうが 高知県
▶にんにく 青森県
▶大根 北海道
▶にんじん 千葉県
▶ごぼう 青森県
▶こんにゃく 東京都
▶もやし 栃木県
▶小松菜 埼玉県
▶ミニトマト 愛知県
▶鶏肉 岩手県
▶もうかさめ 千葉県
   
6月9日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ