杉並区立学校の給食
済美小学校


←前の月 ←前の週 2022年1月 第5週 次の週→ 次の月→
1月31日(月) 献立: 麦ごはん、たらのマヨネーズ焼き、ひじきスープ、ビーフン炒め、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日は旬のたらです。日本では「すけとうだら」と「まだら」の2種類を指すことが多いです。たらのたまごが「たらこ」ですね。東京ではまだらがよく食べられていたようです。昔は今のように冷蔵・冷凍技術が発達していなかったので、干物にして食べることが多かったようです。たらのお腹はぷっくりとしていてその見た目からお腹いっぱいを表す言葉を「たらふく」というようになったそうです・漢字で書くと「鱈腹」一目瞭然ですね。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶たら 北海道産
▶たまご 青森県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶マッシュルーム 千葉県産
▶にんじん 千葉県産
▶えのきたけ 長野県産
▶小松菜 埼玉県産
▶もやし 栃木県産
▶キャベツ 愛知県産
▶きくらげ 大分県産か愛知県産のどちらか
▶ピーマン 高知県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
2月1日(火) 献立: 麦ごはん、さばのカレー焼き、野菜の煮物、浅葱の酢みそ和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日は旬の浅葱が出ています。スーパーなどでもそこまで見かけないかもしれません。名前の通り、ねぎの仲間です。長ねぎというよりは小ねぎや万能ねぎといった細いねぎに近いですね。浅葱は普通のねぎよりも色が薄いことから浅い葱となったようです。浅葱は冬や春の味覚として楽しまれていて、給食でも出ている酢みそ和えにしたり、うどんやそばの薬味として使ったりするのが一般的なようです。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶さば ノルウェー産
▶じゃがいも 鹿児島県産
▶にんじん 千葉県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶さやいんげん 沖縄県産
▶キャベツ 愛知県産
▶あさつき 埼玉県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
2月2日(水) 献立: 焼肉チャーハン、ジャンボぎょうざ、わかめスープ、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 牛乳にも実は旬があるのをご存知でしょうか?牛乳の旬は今の時期「冬」です。冬にとれる牛乳は濃厚でコクがあり、甘みも強いです。夏の牛乳はそれと逆であっさりとした口当たりです。春と秋はその中間ですね。味が変わるのは、餌が干し草であったり、青草だったり、夏は暑く、夏バテをすることや水分をたくさんとることなど色々な要因があるようです。夏と冬の飲み比べができれば1番いいのですが、牛乳の飲み比べは難しいですね…。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶豚肉 埼玉県産
▶たまご 青森県産
▶しょうが 高知県産
▶にんにく 青森県産
▶長ねぎ 千葉県産
▶小松菜 埼玉県産
▶キャベツ 愛知県産
▶ニラ 栃木県産
▶にんじん 千葉県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
2月3日(木) 献立: 麦ごはん、いかと大豆の甘辛揚げ、沢煮椀、じゃこサラダ、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日は節分です。今年の節分は2月3日です。節分といえば何をイメージしますか?節分はもともと季節の変わり目のことで春夏秋冬ごとにありました。今では立春の前の日のみを指すようになりました。節分といえば豆まきですね。豆まきは邪気を払うために行います。また、柊の枝といわしの頭を玄関になどに飾り、厄払いとしても使われています。今日の給食は大豆を使ったいかと大豆の甘辛揚げといわしの稚魚であるちりめんじゃこを使ったじゃこサラダです。
▶米粒麦 群馬県産
▶豚肉 青森県産
▶いか 兵庫県産
▶ちりめんじゃこ 高知県産
▶しょうが 高知県産
▶ごぼう 青森県産
▶にんじん 千葉県産
▶大根 千葉県産
▶長ねぎ 千葉県産
▶三つ葉 埼玉県産
▶小松菜 埼玉県産
▶キャベツ 愛知県産
▶牛丼 月末産地欄参照
   
2月4日(金) 献立: ビスキュイトースト、ポークビーンズ、小松菜サラダ、牛乳
食材

産地
▶豚肉 埼玉県産 以前、小松菜について書きました。今日は小松菜の栄養についてです。小松菜は彩りなどのイメージがあるかもしれませんが、とても栄養価の高い食材です。似た野菜にほうれん草がありますが、ほうれん草と比べても若干栄養が少ないくらいです。どちらも緑黄色野菜なのでビタミンやミネラルがとても多いのが特徴です。また、ほうれん草と比べてもカルシウムや鉄は小松菜の方が多いです。ぜひ、今が旬の小松菜を食べてほしいと思います。
▶たまご 青森県産
▶セロリ 静岡県産
▶にんじん 千葉県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶じゃがいも 北海道産
▶小松菜 埼玉県産
▶キャベツ 愛知県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
2月5日(土) 献立: 準備中
2月6日(日) 献立: 高野豆腐のそぼろごはん、キャベツと玉ねぎのみそ汁、三色和え(キャベツがもやしに変更になりました)、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 給食でよく出る「小松菜」は今が旬の野菜です。最近では関西地方などでも使われるようになりましたが、もともとは主に関東地方で使われている野菜です。もともとは東京で育てられていた野菜で、東京都江戸川区にある小松川というのが名前の由来です。そのためか、小松菜が作られている地域も茨城県や埼玉県、東京都など関東地方が中心となっています。
▶米粒麦 群馬県産
▶とり肉 青森県産
▶にんじん 千葉県産
▶長ねぎ 千葉県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶キャベツ 愛知県産
▶小松菜 埼玉県産
▶もやし 栃木県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ