杉並区立学校の給食
済美小学校


←前の月 ←前の週 2023年1月 第2週 次の週→ 次の月→
1月9日(月) 献立: 準備中
1月10日(火) 献立: 麻婆ライス、中華スープ、焼きりんご、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産か秋田県産のどちらか 今日から3学期の給食がスタートします。今年もよろしくお願いします。今日は牛乳についてです。牛乳にも実は旬があります。知っていますか?今、この寒い時期が旬です。夏は牛ものどが渇き、水をたくさん飲みます。また夏バテすることもあるかもしれません。そういったことから薄い牛乳が出るようになります。逆に冬では寒さに備えるため、脂肪を蓄えます。そのため、乳脂肪分の高い、濃い牛乳が出ます。このように、牛乳にも旬があるんですね。給食ではほぼ毎日牛乳が出ます。学校でもご家庭でもぜひ飲んでほしいと思います。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶豚肉 群馬県産
▶にんにく 青森県産
▶しょうが 高知県産
▶にんじん 千葉県産
▶しいたけ 大分県産
▶ニラ 栃木県産
▶長ねぎ 千葉県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶えのきたけ 長野県産
▶小松菜 埼玉県産
▶りんご 青森県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
1月11日(水) 献立: ★鏡開き★ もち入りきつねうどん、青のりポテト、切干と小松菜の甘酢和え、牛乳
食材

産地
▶とり肉 岩手県産 今日は鏡開きの献立です。鏡もちは神様へのお供え物です。大昔に使われていた銅鏡に似ていることからこの名前がついたといわれています。鏡開きは神様にお供えした鏡もちを食べて1年間、健康に過ごすことを祈る行事です。鏡もちを割りますが、この時に割るという表現は縁起が良くないので、開くと呼ぶようになりました。また、包丁などで切るのも神様に失礼になるので、木槌などを使います。
▶にんじん 千葉県産
▶小松菜 埼玉県産
▶長ねぎ 千葉県産
▶しいたけ 宮崎県産
▶じゃがいも 北海道産
▶切干大根 愛知県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
1月12日(木) 献立: 豚肉のしぐれごはん、焼きししゃも、たまごと豆腐のすまし汁、菜の花とキャベツの磯和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産か秋田県産のどちらか 菜の花は今ぐらいから旬を迎える野菜です。春野菜としても食べられますが、寒いこの時期から食べることができます。菜の花は成長すると黄色い綺麗な花を咲かせますね。菜種油という油も菜の花から取ることができます。菜の花の仲間にはキャベツや白菜、ブロッコリーなど多くの仲間がいます。独特の苦みがある野菜ですが、栄養は満点です。ぜひ食べてほしいと思います。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶豚肉 山形県産
▶ししゃも ノルウェー産かアイスランド産のどちらか
▶たまご 青森県産
▶ごぼう 青森県産
▶しょうが 高知県産
▶にんじん 千葉県産
▶えのきたけ 長野県産
▶長ねぎ 北海道産
▶小松菜 埼玉県産
▶菜の花 千葉県産
▶キャベツ 愛知県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
1月13日(金) 献立: 準備中
1月14日(土) 献立: 準備中
1月15日(日) 献立: ★小正月★ 古代米ごはん、松風焼き、けんちん汁、野菜のごまだれ和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日は小正月の献立です。小正月は今日、1月15日です。正月は大きく分けると2つあり、元日にある大正月と15日にある小正月です。小正月にやることといえばどんど焼きやなまはげなどが有名ですね。稲作や畑作に関係した行事も多いようです。小正月では小豆の入ったおかゆを食べます。小豆の色には厄除けの効果や祭りの後におかゆを食べることで日常生活にもどることを意味しています。給食ではお粥は出せないので、黒米を入れた古代米ごはんとお正月に食べられる縁起の良い料理の松風焼きが行事食です。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶黒米 岩手県産
▶とり肉 岩手県産
▶たまご 青森県産
▶長ねぎ 栃木県産
▶にんじん 千葉県産
▶ごぼう 青森県産
▶大根 神奈川県産
▶じゃがいも 長崎県産
▶小松菜 埼玉県産
▶キャベツ 愛知県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ