杉並区立学校の給食
西宮中学校


←前の月 ←前の週 2021年1月 第4週 次の週→ 次の月→
1月25日(月) 献立: 麦ごはん、牛乳、吉野汁、鮭の塩焼き、野菜の煮物
食材

産地
▶米 秋田県 1月24日から29日は「全国学校給食週間」となります。学校給食は、山形県にある小学校で、お弁当を持ってこられない子供たちのために、おにぎり、漬物、焼き魚を提供したことから始まりました。今でも成長期に必要な栄養を補うという目的は変わりません。健康な体をつくるためにも、しっかり給食を食べましょう。
▶麦 福井県・富山県
▶牛乳 実績は月末コメント欄参照
▶鮭 北海道
▶鶏肉 岩手県
▶にんじん 千葉県
▶こんにゃく 群馬県
▶ながねぎ 茨城県
▶みつば 埼玉県
▶しょうが 高知県
▶だいこん 徳島県
▶たまねぎ 北海道
▶じゃがいも 長崎県
   
1月26日(火) 献立: 二色揚げパン(抹茶・ココア)、牛乳、白菜と肉団子のスープ煮、じゃがバター
食材

産地
▶牛乳 実績は月末コメント欄参照 学校給食の人気メニューの一つが、昔も今も「揚げパン」です。揚げパンは、昭和27年に大田区の調理師さんが、学校を欠席した児童のために、時間がたってもおいしく食べられるようにと作ったのが始まりだそうです。きな粉味が多いのですが、今日は抹茶入りのきなことココアの二色にしました。
▶豚肉 群馬県
▶たまご 栃木県
▶はくさい 茨城県
▶ながねぎ 茨城県
▶にら 栃木県
▶しょうが 高知県
▶にんじん 千葉県
▶きくらげ 岡山県
▶こまつな 埼玉県
▶じゃがいも 長崎県
   
1月27日(水) 献立: 麦ごはん、牛乳、僧兵汁、鯨の甘辛揚げ、もやしの梅じょうゆ和え
食材

産地
▶米 秋田県 今日は和歌山県の料理です。江戸時代、紀伊の国は捕鯨業の先進国ともなっていたことから、鯨がよく食べられていました。戦後の給食でも鯨は貴重なたんぱく源として竜田揚げなどにしてよく登場していました。僧兵汁は、肉や野菜などをみそ仕立てで煮込んだ鍋料理で、お寺で修行をしている僧兵のスタミナ源として食べられていたそうです。
▶麦 福井県・富山県
▶牛乳 実績は月末コメント欄参照
▶鯨 北海道、宮城県、和歌山県、千葉県
▶豚肉 群馬県
▶にんにく 青森県
▶しょうが 高知県
▶だいこん 徳島県
▶にんじん 千葉県
▶はくさい 茨城県
▶ながねぎ 茨城県
▶じゃがいも 長崎県
▶もやし 栃木県
▶こまつな 埼玉県
▶たまねぎ 北海道
   
1月28日(木) 献立: 焼きカレー、牛乳、えのき入り野菜スープ、りんご
食材

産地
▶米 秋田県 焼きカレーは、給食で人気のカレーをごはんにかけてチーズをのせ、オーブンで焼いたカレードリアです。戦後の給食は、ユニセフの寄付によるコッペパンや脱脂粉乳ばかりでしたが、昭和51年に米飯給食が始まると、ようやくカレーライスが登場するようになりました。今ではごはんの給食の方が多くなっています。
▶麦 福井県・富山県
▶牛乳 実績は月末コメント欄参照
▶鶏肉 岩手県
▶豚肉 群馬県
▶にんにく 青森県
▶しょうが 高知県
▶セロリー 静岡県
▶にんじん 千葉県
▶たまねぎ 北海道
▶じゃがいも 長崎県
▶キャベツ 愛知県
▶えのきたけ 長野県
▶こまつな 埼玉県
▶りんご 青森県
   
1月29日(金) 献立: 麻婆ライス、牛乳、わかめスープ、花シュウマイ
食材

産地
▶米 秋田県 今日で学校給食週間は終了です。栄養の補給を目的に始まった学校給食ですが、最近では給食を通して、バランスの良い食事のとり方や食事のマナー、食文化などを学ぶ「食育」としての目的も加わりました。毎日の給食をきちんと食べて、自分自身で健康管理ができるようになってほしいと思います。(1月生乳実績:東京都、群馬県、秋田県、岩手県、青森県、宮城県、北海道)
▶麦 福井県・富山県
▶牛乳 実績は月末コメント欄参照
▶豚肉 群馬県
▶にんにく 青森県
▶しょうが 高知県
▶にんじん 千葉県
▶乾しいたけ 大分県、宮崎県、熊本県、福岡県
▶ながねぎ 茨城県
▶ピーマン 茨城県
▶もやし 栃木県
▶えのきたけ 長野県
▶こまつな 埼玉県
   
1月30日(土) 献立: 準備中
1月31日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ