杉並区立学校の給食
荻窪小学校


←前の月 ←前の週 2019年9月 第4週 次の週→ 次の月→
9月23日(月) 献立: 準備中
9月24日(火) 献立: 麦ごはん、牛乳、かつおの磯揚げ、マセドアンサラダ、かぼちゃのみそ汁
食材

産地
▶米 秋田県 5年生は社会で「水産業」の学習をしています。今日の給食では、「かつおの磯揚げ」に高知県産のかつおを使いました。水揚げされた魚は、さまざまな加工技術や輸送技術により、新鮮な状態で食べることができます。おいしい魚を食べることができるのは、水産業にかかわる多くの人の工夫があるからです。
▶麦 富山県
▶かつお 高知県
▶しょうが 高知県
▶じゃがいも 北海道
▶にんじん 北海道
▶いんげん 秋田県
▶かぼちゃ 北海道
▶玉ねぎ 北海道
▶小松菜 埼玉県
▶牛乳 月末コメント欄参照
   
9月25日(水) 献立: ジャージャー麺、牛乳、わかめスープ、りんご
食材

産地
▶豚ひき肉 鹿児島県 ジャージャー麺は中国で生まれた料理です。「ジャージャー」というのは、ひき肉と細かく切った野菜などをみそや豆板醤で炒めて作った肉みそを表す言葉です。給食では、ひき肉に玉ねぎ、にんじん、たけのこなどの野菜を炒め、黒みそと豆板醤で味付けをしました。麵の上に肉みそをのせ、その上からもやしときゅうり、炒り卵をのせます。中国生まれのジャージャー麺、味わって食べてください。
▶にんにく 青森県
▶しょうが 高知県
▶にんじん 北海道
▶玉ねぎ 北海道
▶ねぎ 山形県
▶もやし 栃木県
▶きゅうり 群馬県
▶ねぎ 山形県
▶りんご 青森県
▶牛乳 月末コメント欄参照
   
9月26日(木) 献立: 鳥とごぼうのピラフ、牛乳、クラムチャウダー、菊花みかん
食材

産地
▶米 秋田 クラムチャウダーはアメリカの東海岸で生まれた料理です。牛乳を使った白いクリームスープです。クラムというのは、貝を表す言葉です。クラムチャウダーは日本では、ハマグリやアサリがよくつかわれます。学校ではアサリのむき身を使っています。アサリはカルシウムや鉄、ビタミンが多く入っています。鉄は不足しがちな栄養素です。鉄は血液を作る元になったり、酸素や栄養素を運ぶ働きがあります。アサリを3粒食べるだけで1食分の鉄が取れます。鉄がたくさん含まれているクラムチャウダー残さず食べてください。
▶押し麦 富山
▶生姜 高知県
▶にんじん 北海道
▶ごぼう 青森県
▶鶏肉 茨城
▶ボンレスハム 茨城
▶たまご 茨城
▶いんげん 秋田
▶ベーコン 千葉
▶マッシュルーム 岡山
▶じゃがいも 北海道
▶キャベツ 群馬
▶あさり 中国
▶むきエビ ミャンマー
▶粉チーズ 北海道
▶鶏ガラ 茨城
▶ピーマン 茨城
▶みかん 宮崎
▶牛乳 月末コメント欄参照
   
9月27日(金) 献立: 麦ごはん、牛乳、里芋コロッケ、小松菜ともやしのおかか和え、群雲汁
食材

産地
▶米 秋田県 野菜のどこを食べているのでしょう。3年は理科で、植物を育て観察しています。そして、植物には葉・茎・根の3つの部分からできていることを学習しています。では、今日の給食に入っている野菜で理科の内容を確認してみましょう。 にんじんは・・・・。ほうれん草は・・・・・。里芋は・・・・・・。正解はにんじんは根、ほうれん草は葉、里芋は茎です。
▶押し麦 富山県
▶里芋 栃木県
▶じゃがいも 北海道
▶豚ひき肉 鹿児島
▶にんじん 北海道
▶玉ねぎ 北海道
▶たまご 茨城
▶小松菜 埼玉県
▶もやし 栃木県
▶かつお節 静岡県
▶さば節 静岡県
▶ねぎ 栃木県
▶ほうれん草 千葉県
▶牛乳 月末コメント欄参照
   
9月28日(土) 献立: 準備中
9月29日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ