杉並区立学校の給食
三谷小学校


←前の月 ←前の週 2021年12月 第2週 次の週→ 次の月→
12月13日(月) 献立: まいたけごはん、牛乳、焼きししゃも、根菜のみそ汁、かき
食材

産地
▶牛乳 東京都など 今日のごはんには、「まいたけ」というきのこを使いました。まいたけなど、きのこは、秋から冬にかけて旬をむかえる食べ物です。昔は、まいたけのことを「まぼろしのきのこ」というほど、めずらしく貴重なものでした。見つけた人が舞い上がるほど喜んだことや、きのこの形が、チョウの舞う姿に似ていたことから、「舞茸」という名前がついたといわれています。
▶米 青森県
▶麦 富山県
▶もち米 千葉県
▶舞茸 群馬県
▶鶏肉 岩手県
▶にんじん 千葉県
▶さやえんどう 静岡県
▶ししゃも アイスランド
▶れんこん 茨城県
▶ごぼう 青森県
▶だいこん 千葉県
▶じゃがいも 北海道
▶長ねぎ 茨城県
▶豚肉 鹿児島県
▶小松菜 東京都
▶柿 福岡県
   
12月14日(火) 献立: 杉並産大根のスパゲティ、牛乳、ねぎとにんじんのスープ、キャラメルポテト
食材

産地
▶牛乳 東京都など 今日は、「地元野菜デー」です。杉並区内でとれた野菜を給食に使っています。今日の地元野菜は、スパゲティに使った大根、スープに使ったにんじんと長ねぎです。スープには、大根の葉っぱも使っています。給食では、東京都内の野菜を使うことはあっても、地元・杉並の野菜を使える機会はあまり多くありません。とても貴重な機会です。
▶大根 杉並区
▶にんにく 青森県
▶えのきたけ 長野県
▶長ねぎ 杉並区
▶にんじん 杉並区
▶さつまいも 茨城県
   
12月15日(水) 献立: プルコギどん、牛乳、ちゅうかスープ、ポテトぎょうざ
食材

産地
▶牛乳 東京都など 今日は、韓国料理のプルコギをごはんの上にのせて食べる「プルコギどん」です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」を意味します。つまり、プルコギは韓国版の焼肉です。いろいろな調味料をあわせたものをお肉につけこみ、つけこんだお肉と野菜を一緒に焼いて作ります。からい調味料を少し使うので、味もピリカラでおいしいです。ぎょうざの中身は、じゃがいもとハムとチーズです。
▶米 青森県
▶麦 富山県
▶豚肉 鹿児島県
▶にんにく 青森県
▶しょうが 高知県
▶大豆もやし 栃木県
▶もやし 栃木県
▶にんじん 千葉県
▶しめじ 長野県
▶長ねぎ 茨城県
▶ニラ 高知県
▶鶏肉 岩手県
▶玉ねぎ 北海道
▶小松菜 東京都など
▶じゃがいも 北海道
   
12月16日(木) 献立: 麦ごはん、牛乳、おこのみバーグ、ナムル、船場汁
食材

産地
▶牛乳 東京都など 今日は、大阪府の郷土料理を紹介します。商人の町と言われる大阪、その大阪でも船場は、特に商人の多い町として有名です。「船場汁」は商人の「捨てるのはもったいない。何かに使えないか」という考えから生まれた料理で、本来は捨ててしまうサバのあら(骨の部分)を使ってダシをとり、野菜を入れて食べられたそうです。給食では、小さく切ってあるサバを使って作りました。「おこのみバーグ」は、大阪名物のお好み焼きのようなハンバーグです。
▶米 山梨県忍野村
▶麦 栃木県
▶キャベツ 愛知県
▶玉ねぎ 北海道
▶豚肉 鹿児島県
▶鶏肉 岩手県
▶れんこん 茨城県
▶もやし 栃木県
▶小松菜 東京都
▶さば ノルウェー
▶にんじん 千葉県
▶大根 東京都
▶長ねぎ 千葉県
▶しょうが 高知県
▶万能ねぎ 群馬県
   
12月17日(金) 献立: 五目おこわ、牛乳、きびなごのなんばんづけ、冬野菜のみそ汁、いもようかん
食材

産地
▶牛乳 東京都など まんじゅう、おだんご、どらやきなど、日本独特のおかしは「和菓子」と呼ばれます。和菓子は日本の四季のうつりかわりを、その色やかたちであらわします。今日は、5年生が5・6時間目に和菓子職人の特別授業を受けます。それにちなんで給食でも、初登場のいもようかんを作りました。5年生以外のみなさんにも、和菓子を楽しんでもらえたらと思います。
▶米 青森県
▶麦 富山県
▶もち米 千葉県
▶豚肉 鹿児島県
▶にんじん 千葉県
▶しいたけ 青森県
▶さやいんげん 沖縄県
▶きびなご 長崎県
▶長ねぎ 千葉県
▶白菜 東京都
▶里芋 群馬県
▶小松菜 東京都
▶さつまいも 茨城県
   
12月18日(土) 献立: 準備中
12月19日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ