杉並区立学校の給食
済美小学校


←前の月 ←前の週 2024年1月 第4週 次の週→ 次の月→
1月22日(月) 献立: 準備中
1月23日(火) 献立: 五目うま煮丼、中華酢和え、乳ない豆腐、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 えびは1年中売っているので旬がわかりづらいですが、大体は秋から春にかけてといわれています。日本でも有名なのはクルマえびや伊勢えびですが、世界中には3000種類ものえびがいるといわれています。えびの中でも泳ぐタイプと歩くタイプの2種類がいます。えびは生の時はどんよりとした黒っぽい色をしていますが、ゆでると赤くなります。これはアスタキサンチンという色素成分によるものです。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶豚肉 山形県産
▶いか ペルー産
▶えび インド産
▶うずらの卵 愛知県産
▶にんじん 千葉県産
▶白菜 群馬県産
▶きくらげ 大分県産か愛知県産のどちらか
▶キャベツ 愛知県産
▶もやし 栃木県産
▶小松菜 埼玉県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
1月24日(水) 献立: ★学校給食週間★ 麦ごはん、ますの塩焼き、豆乳みそ汁、野菜の香り漬け、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日から学校給食週間が始まります。学校給食週間は1月24日~30日です。学校給食週間は学校給食について理解を深める1週間です。初日は日本で初めて出た給食の献立をイメージしています。初めて出た給食はおにぎり、焼き魚(さけ)、菜の漬物でした。今ではこのような献立は出ませんが、この当時は大変ありがたいものだったのだと思います。感謝の心を忘れずに…いただきます!
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶ます アメリカ産
▶じゃがいも 北海道産
▶にんじん 千葉県産
▶長ねぎ 千葉県産
▶小松菜 埼玉県産
▶大根 神奈川県産
▶キャベツ 愛知県産
▶きゅうり 群馬県産
▶しょうが 高知県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
1月25日(木) 献立: ★学校給食週間②★ 麦ごはん、くじらの東煮、吉野汁、野菜の辛子醤油和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 学校給食週間2日目は昔はよく出ていたくじらの登場です。くじらは日本では大昔から食べられていました。一時期はっ牛肉、豚肉、とり肉の3種類よりも消費量が多かったようです。そのくらい、日本では大量に食べられていたんですね。しかも、くじら肉を食べるだけではなく、くじらの脂からせっけんを作ったり、骨から包丁などの道具を作ったりと全て無駄なく使っていたようです。給食ではくじらを油で揚げて、甘辛いタレを絡めた東煮です。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶とり肉 青森県産
▶くじら 和歌山県産か北海道産のどちらか
▶しょうが 高知県産
▶じゃがいも 北海道産
▶にんじん 千葉県産
▶長ねぎ 千葉県産
▶三つ葉 埼玉県産
▶キャベツ 愛知県産
▶小松菜 埼玉県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
1月26日(金) 献立: ★学校給食週間③ クロアチア★ ジュベチライス、きのこのスープ、チーズサラダ、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 学校給食週間3日目はクロアチア料理の献立です。ジュベチライスはトマトやパプリカパウダーを入れて炊き上げたピラフのような料理です。給食では混ぜごはんにしました。きのこのスープはクロアチアでは「ユハ・オド・ブルガニ」といいます。きのこをたっぷり使ったスープで、給食でもしめじ、エリンギ、マッシュルーム、ポルチーニ茸を入れました。本場ではサワークリームを使いますが、給食では生クリームを入れました。クロアチアはチーズも有名なので、チーズを入れたサラダを出しました。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶とり肉 青森県産
▶にんにく 青森県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶にんじん 千葉県産
▶赤ピーマン 大分県産
▶さやいんげん 沖縄県産
▶じゃがいも 北海道産
▶しめじ 長野県産
▶エリンギ 長野県産
▶マッシュルーム 千葉県産か茨城県産のどちらか
▶キャベツ 愛知県産
▶小松菜 埼玉県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
1月27日(土) 献立: 準備中
1月28日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ