杉並区立学校の給食
済美小学校


←前の月 ←前の週 2019年10月 第2週 次の週→ 次の月→
10月14日(月) 献立: 準備中
10月15日(火) 献立: まいたけご飯、焼きししゃも、じゃが芋のそぼろ煮、野菜のごまだれ和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 まいたけは昔から体の調子が良くなる、と言われていました。そんなまいたけですが、きのこに多く含まれるβ-グルカンがまいたけだけは少し異なり、「MDフラクション」と言います。これには免疫力を高める効果があります。また、他にも「MXフラクション」というものもあり、こちらは高血圧症などの血液や血管系の生活習慣病予防に効果があります。秋の食材、まいたけを食べて元気に過ごるといいですね!
▶米粒麦 福井県産・富山県産・長野県産・石川県産のいずれか
▶鶏肉 青森県産
▶豚肉 青森県産
▶ししゃも アイスランド産
▶ごぼう 青森県産
▶にんじん 北海道産
▶まいたけ 新潟県産
▶じゃが芋 北海道産
▶玉ねぎ 北海道産
▶いんげん 群馬県産
▶小松菜 埼玉県産
▶キャベツ 茨城県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
10月16日(水) 献立: 麦ごはん、海苔の佃煮、親子焼き、豆腐となめこのみそ汁、キャベツと小松菜の甘酢和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 なめこは実は今が旬の食材です。中国や台湾にもなめこはありますが、食べているのは日本だけだそうです。他のきのこと違ってぬめりがあるのが特徴ですね。このぬめりは「ムチン」という成分でオクラや山芋などのぬめりと同じものです。このムチンには粘膜を保護する効果や腸内環境を整える効果があります。他にも他のきのこ同様にβ-グルカンという免疫力を高める成分も入っています。
▶米粒麦 福井県産・富山県産・長野県産・石川県産のいずれか
▶鶏肉 鳥取県産
▶玉子 青森県産
▶にんじん 北海道産
▶玉ねぎ 北海道産
▶長ねぎ 青森県産
▶さやいんげん 群馬県産
▶なめこ 山形県産
▶小松菜 埼玉県産
▶キャベツ 群馬県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
10月17日(木) 献立: 鶏飯、大根サラダ、ふかし芋、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日は鹿児島県の郷土料理「鶏飯(けいはん)」と特産品であるかつお節とさつまいもを使った料理を出しました。鶏飯は奄美の島の郷土料理で、昔々、薩摩藩からくる役人の気持ちを少しでも和らげるためにできる限り贅沢なもてなしをするための料理として作られました。かつお節は山川と枕崎で全国の生産量の70%を占め、全国1位の生産量です。さつまいもは鹿児島では唐の時代の中国から伝わったため「からいも」とも呼ばれています。
▶米粒麦 福井県産・富山県産・長野県産・石川県産のいずれか
▶鶏肉 鳥取県産
▶卵 青森県産
▶ちりめんじゃこ 瀬戸内産(広島県産、香川県産、愛媛県産のいずれか)
▶しょうが 高知県産
▶万能ねぎ 福岡県産
▶大根 青森県産
▶にんじん 北海道産
▶きゅうり 宮城県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶さつまいも 千葉県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
10月18日(金) 献立: 麦ごはん、マスのマヨネーズ焼き、のっぺい汁、糸寒天のごま酢和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 のっぺい汁は昔から日本全国にある郷土料理です。具だくさんの汁に片栗粉でとろみをつけた汁物です。のっぺい汁は漢字で「濃餅汁」と書きます。これは、のっぺい汁のとろみが餅が溶けたように見えることからこの名前がついたと言われています。しかし、新潟県ののっぺい汁は片栗粉ではなく、里芋のぬめりでとろみをつけています。そして新潟県では汁物ではなく、煮物の1つです。新潟県では名前の由来も少し違って、汁にとろみがついた状態の「ぬっぺい」からきているそうです。
▶米粒麦 福井県産・富山県産・長野県産・石川県産のいずれか
▶マス 北海道産
▶玉ねぎ 北海道産
▶マッシュルーム 山形県産か千葉県産のどちらか
▶にんじん 北海道産
▶大根 青森県産
▶里芋 埼玉県産
▶小松菜 埼玉県産
▶長ねぎ 青森県産
▶キャベツ 群馬県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
10月19日(土) 献立: 準備中
10月20日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ