杉並区立学校の給食
済美小学校


←前の月 ←前の週 2023年2月 第3週 次の週→ 次の月→
2月20日(月) 献立: 麻婆ライス、わんたんスープ、ぽんかん、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 給食では豚肉をよく使います。今日も麻婆ライス、わんたんスープに使われています。各家庭でも使う頻度の高い肉だと思います。豚肉はその部位によって脂身の多い部分や硬い部分などそれぞれに特徴があります。そのため、この部位はこの料理に使うなど覚えているとより料理がおいしくなりますね。豚肉にはエネルギー代謝を助けたり、疲労回復効果のあるビタミンB1や皮膚の健康を保ち、神経にも働きかけるナイアシンが多いです。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶豚肉 山形県産
▶にんにく 青森県産
▶しょうが 高知県産
▶にんじん 千葉県産
▶にら 茨城県産
▶長ねぎ 千葉県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶もやし 栃木県産
▶小松菜 埼玉県産
▶ぽんかん 愛媛県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
2月21日(火) 献立: 麦ごはん、とんかつ、具だくさんみそ汁、もやしとほうれん草のごま和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 ほうれん草は今が旬の野菜で、緑黄色野菜の1つです。ほうれん草には葉がギザギザした東洋種と葉が丸っこい西洋種の2種類があります。今の日本のほうれん草はどっちもいいとこどりをした交雑種が主流です。ほうれん草は日本だけではなく、世界中で食べられている野菜です。日本の生産量を見てみると群馬県、茨城県、千葉県、埼玉県など関東地方で多く作られていて、関東地方だけで全国の約30%のほうれん草を生産しています。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶豚肉 群馬県産
▶ごぼう 青森県産
▶にんじん 千葉県産
▶じゃがいも 北海道産
▶大根 神奈川県産
▶白菜 群馬県産
▶長ねぎ 千葉県産
▶もやし 栃木県産
▶ほうれん草 千葉県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
2月22日(水) 献立: レンズ豆入りドライカレー、サウピカンサラダ、いちご、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 いちごは今が旬の果物です。いちごはかつて東の女峰、西のとよのかといわれるほどこの2種類が主流でしたが、今では色々な品種のいちごが出回るようになりました。とちおとめやあまおう、紅ほっぺなどが有名ですね。いちごの赤い部分は実は果実ではなく、花の一部です。果実はあのごまのようなつぶつぶが果実なんですよ。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶豚肉 山形県産
▶にんにく 青森県産
▶しょうが 高知県産
▶セロリ 静岡県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶にんじん 千葉県産
▶じゃがいも 北海道産
▶キャベツ 愛知県産
▶小松菜 埼玉県産
▶いちご 栃木県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
2月23日(木) 献立: 準備中
2月24日(金) 献立: 麦ごはん、ぶりの香味焼き、のっぺい汁、キャベツと小松菜のおかか和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 以前、小松菜について書きました。今日は小松菜の栄養についてです。小松菜は少し見た目が似ているほうれん草と同じ緑黄色野菜の1つです。ビタミンやミネラルを豊富に含む栄養価の高い野菜の1つでもあります。特に様々な病気を予防するビタミンAに変化するβ-カロテンや骨を強くするカルシウム、血を作るもととなる鉄などが多いです。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶ぶり 愛媛県産
▶しょうが 高知県産
▶長ねぎ 千葉県産
▶にんにく 青森県産
▶にんじん 千葉県産
▶大根 神奈川県産
▶さといも 埼玉県産
▶小松菜 埼玉県産
▶キャベツ 愛知県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
2月25日(土) 献立: 準備中
2月26日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ