杉並区立学校の給食
済美小学校


←前の月 ←前の週 2023年3月 第1週 次の週→ 次の月→
3月6日(月) 献立: 麦ごはん、きんぴらコロッケ、あおさのみそ汁、菜の花とキャベツの磯和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 2月にも菜の花が出ていました。今日も菜の花の登場です。菜の花は今が旬の野菜です。4月ごろになるときれいな黄色い花を咲かせますね。しかし、食べるときはつぼみの状態を食べます。菜の花の仲間にはブロッコリーやキャベツがあります。菜の花は栄養満点の野菜で、ビタミンやミネラルの含有量が多いです。特に、風邪予防や美肌効果のある「ビタミンC」は野菜の中でもトップクラスの含有量です。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶豚肉 山形県産
▶ごぼう 青森県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶にんじん 千葉県産
▶じゃがいも 北海道産
▶えのきたけ 長野県産
▶菜の花 千葉県産
▶キャベツ 愛知県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
3月7日(火) 献立: きな粉揚げパン、白菜と肉団子のスープ煮、フルーツのヨーグルトかけ、牛乳
食材

産地
▶豚肉 山形県産 今日は好きな人も多い揚げパンです。揚げパンは給食から誕生したメニューです。今から70年くらい前に東京都大田区にある小学校で誕生しました。昔は休んだ子のパンを持ち帰って届けていましたが、そのパンは硬くなっておいしくありません。なので、時間が経ってもおいしく食べられるように油で揚げて砂糖をまぶしました。もしも、今のように昔から給食が持ち帰れなかったら…今も揚げパンというメニューは存在しなかったかもしれませんね。
▶たまご 群馬県産
▶白菜 群馬県産
▶にんじん 千葉県産
▶小松菜 埼玉県産
▶長ねぎ 千葉県産
▶ニラ 栃木県産
▶しょうが 高知県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
3月8日(水) 献立: キムタクごはん、わかさぎの唐揚げ、粟米湯、いちご
食材

産地
▶米 岩手県産 わかさぎは今が旬の盛んです。凍った湖に穴をあけて魚を釣る穴釣りの姿が有名ですね。わかさぎは海でも川でも育つことのできる適応力の高い魚です。漢字では公魚と書きます。これは江戸時代の頃に幕府にわかさぎを年貢として納めていたことからついたといわれています。日本では青森県や北海道、秋田県など寒い地域でたくさんとることのできる魚です。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶豚肉 青森県産
▶わかさぎ 北海道産
▶たまご 群馬県産
▶白菜キムチ 長野県産
▶たくあん 群馬県産
▶長ねぎ 千葉県産
▶ほうれん草 埼玉県産
▶しょうが 高知県産
▶にんじん 千葉県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶小松菜 埼玉県産
▶いちご 長崎県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
3月9日(木) 献立: キムタクごはん、わかさぎの唐揚げ、粟米湯、いちご
食材

産地
▶米 岩手県産 わかさぎは今が旬の盛んです。凍った湖に穴をあけて魚を釣る穴釣りの姿が有名ですね。わかさぎは海でも川でも育つことのできる適応力の高い魚です。漢字では公魚と書きます。これは江戸時代の頃に幕府にわかさぎを年貢として納めていたことからついたといわれています。日本では青森県や北海道、秋田県など寒い地域でたくさんとることのできる魚です。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶豚肉 青森県産
▶わかさぎ 北海道産
▶たまご 群馬県産
▶白菜キムチ 長野県産
▶たくあん 群馬県産
▶長ねぎ 千葉県産
▶ほうれん草 埼玉県産
▶しょうが 高知県産
▶にんじん 千葉県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶小松菜 埼玉県産
▶いちご 長崎県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
3月10日(金) 献立: 牛丼、のっぺい汁、野菜のみそだれ和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日は牛丼です。牛丼に使う肉はもちろん「牛肉」ですね。牛肉はとり肉や豚肉よりも高いので、なかなか家庭でも買いにくいお肉ですね。牛肉が高いのは育てるのにとても時間がかかるからです。時間がかかるということは餌や水もたくさん必要ですね。牛肉は肉なのでたんぱく質が豊富です。また、ビタミンB群も多く含まれています。しかし、他の肉よりも脂が多いので、食べすぎには注意が必要ですね。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶牛肉 茨城県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶さやいんげん 沖縄県産
▶にんじん 千葉県産
▶大根 神奈川県産
▶さといも 埼玉県産
▶長ねぎ 千葉県産
▶小松菜 埼玉県産
▶キャベツ 愛知県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
3月11日(土) 献立: 準備中
3月12日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ