杉並区立学校の給食
済美小学校


←前の月 ←前の週 2021年11月 第1週 次の週→ 次の月→
11月1日(月) 献立: 麦ごはん、ますのちゃんちゃん焼き、けんちん汁、シャキシャキ和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日はマスですね。マスは色がある魚に似ています。それは鮭ですね。鮭と似ているのは鮭の仲間で、エビなどの甲殻類をエサとしているからです。マスはサクラマスのことを指すことが多いです。実はマスは川で生まれて海へ下った魚ですが、そのまま川に残るものをヤマメといいます。マスは色々な栄養をバランスよく含んでいます。DHA・EPAも多く、他にもマスのピンク色はアスタキサンチン由来で、強い抗酸化作用があります。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶マス 北海道産
▶玉ねぎ 北海道産
▶えのきたけ 長野県産
▶しめじ 長野県産
▶ごぼう 青森県産
▶にんじん 北海道産
▶大根 茨城県産
▶じゃがいも 北海道産
▶長ねぎ 青森県産
▶小松菜 埼玉県産
▶もやし 栃木県産
▶切干大根 愛知県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
11月2日(火) 献立: ピザトースト、ポークビーンズ、フルーツポンチ、牛乳
食材

産地
▶豚肉 青森県産 今日はピザトーストですね。ピザは大昔からある料理です。それは古代エジプトまでさかのぼります。今のピザに似たものは16世紀ごろにイタリアで作られました。もしかしたらフォカッチャのような感じに思うかもしれません。その後、17世紀にナポリでトマトをトッピングしたことにより、今のピザが出来上がりました。しかし、世界中にピザを広めたのはイタリアではなく、アメリカです。宅配ピザが誕生したことにより、一気に広まりました。その宅配ピザを始めたのは皆さんもよく知るドミノピザです。
▶にんにく 青森県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶ピーマン 茨城県産
▶セロリ 長野県産
▶にんじん 北海道産
▶じゃがいも 北海道産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
11月3日(水) 献立: 準備中
11月4日(木) 献立: 麦ごはん、手作り佃煮、ポテトコロッケ、かきたま汁、キャベツの甘醤油和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日は珍しく「佃煮」を作ってみました。この佃煮にはある秘密が隠されています。佃煮の材料を見ると昆布とかつお節とごまです。この昆布とかつお節、実はかきたま汁のだしを取るときに使ったものです。普段はだしを取ったら捨てられてしまいますが、今日はこのだしを取った後も無駄にしない、最後まで食べる取り組みをしてみました。最近ではSDGsも話題になっています。給食でもできることからSDGsの取り組みをしていきたいと思います。ぜひ、ご家庭でもできることからSDGsの取り組みをしてほしいと思います。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶豚肉 青森県産
▶たまご 群馬県産
▶にんじん 北海道産
▶玉ねぎ 北海道産
▶じゃがいも 北海道産
▶えのきたけ 長野県産
▶小松菜 埼玉県産
▶キャベツ 茨城県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
11月5日(金) 献立: キムタクごはん、いかのかりん揚げ、たまごとコーンのスープ、野菜のナムル、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日はキムタクごはんです。何となくイメージはつくと思います。キムタクとはキムチとたくあんのことです。某アイドルの好きなものではありませんね。この混ぜごはんは実は学校給食発祥の献立です。もともとは塩尻西武中学校の献立でした。それが今では長野県塩尻市の人気メニューだそうです。長野県は漬物文化が発達していますが、子どもたちはあまり漬物を食べません。そこでおいしく漬物を食べてもらうために生まれた献立だそうです。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶豚肉 埼玉県産
▶いか 青森県産
▶たまご 青森県産
▶白菜キムチ 長野県産
▶たくあん 群馬県産
▶長ねぎ 秋田県産
▶ほうれん草 栃木県産
▶しょうが 高知県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶にんじん 北海道産
▶小松菜 埼玉県産
▶キャベツ 茨城県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
11月6日(土) 献立: 準備中
11月7日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ