杉並区立学校の給食
桃井第一小学校


←前の月 ←前の週 2019年9月 第1週 次の週→ 次の月→
9月2日(月) 献立: ・麦ごはん・さわらの香味焼き・すいとん・きんぴらごぼう・牛乳
食材

産地
▶米 千葉県 9月1日は防災の日でした。今から96年前の9月1日に関東大震災という、大きな地震が起きました。この日のことを忘れないよう、自然災害への理解を深め、非常時の備えを見直す日です。いざという時にすぐに行動できるように、学校でも避難訓練をしています。今日は、備蓄ができる食材である小麦粉で作った団子が入ったすいとんです。関東大震災のときに炊き出しでふるまわれていた料理だそうです。
▶麦 新潟県
▶にんじん 北海道
▶大根 北海道
▶ごぼう 宮崎県
▶にんにく 青森県
▶生姜 高知県
▶長ねぎ 秋田県
▶小松菜 東京都
▶さわら 韓国
▶鶏肉 岩手県
▶白玉粉 千葉県、茨城県、埼玉県
   
9月3日(火) 献立: ・キムチチャーハン・棒ぎょうざ・わかめスープ・ぶどう・牛乳
食材

産地
▶米 千葉県 チャーハンに入っているキムチは、韓国の伝統的な漬物です。韓国語で漬物という意味の『チムチェ』が変化して、『キムチ』と呼ばれるようになりました。キムチは発酵食品で、乳酸菌が含まれています。乳酸菌はおなかの調子を整えたり、免疫機能を高めたりするはたらきがあります。自分の体を守るためにも、しっかりと食べましょう。
▶麦 新潟県
▶にんじん 北海道
▶ピーマン 茨城県
▶キャベツ 群馬県
▶にんにく 青森県
▶生姜 高知県
▶長ねぎ 秋田県
▶小松菜 埼玉県
▶ニラ 栃木県
▶たけのこ 愛媛県
▶ぶどう(ピオーネ) 山梨県
▶白菜キムチ 埼玉県
▶豚肉 鹿児島県
▶鶏肉 岩手県
   
9月4日(水) 献立: ・麦ごはん・カレーコロッケ・大根のひと塩・野菜のみそ汁・牛乳
食材

産地
▶米 千葉県 じゃがいもは、根ではなく茎の部分を食べており、『地下茎』と呼ばれる部分です。地上にのびる茎と地下にのびる茎があります。地上にのびる茎と葉で光合成をし、そこで作った栄養分を地下にのびる茎に蓄えます。それがみなさんが食べているじゃがいもです。今日は、じゃがいもを大量に使うコロッケを作りました。
▶麦 新潟県
▶にんじん 北海道
▶玉ねぎ 北海道
▶じゃがいも 北海道
▶ごぼう 宮崎県
▶えのきたけ 長野県
▶長ねぎ 山形県
▶小松菜 埼玉県
▶大根 北海道
▶白菜 長野県
▶豚肉 埼玉県
   
9月5日(木) 献立: ・きなこ豆乳トースト・ミネストローネ・バジリコポテト・牛乳
食材

産地
▶キャベツ 群馬県 今日は、きなこと砂糖と豆乳を混ぜた液に食パンを浸して焼いた、フレンチトーストのようなパンを作りました。きなこと豆乳は大豆の加工品です。大豆はたんぱく質が豊富で『畑の肉』と呼ばれるくらいの栄養があります。この栄養を生かすために、大豆からさまざまな加工品が生まれました。きな粉は、大豆よりもたんぱく質や食物繊維の量が多くなっています。
▶とうもろこし 北海道
▶にんじん 北海道
▶玉ねぎ 北海道
▶じゃがいも 北海道
▶グリンピース ニュージーランド
▶セロリー 長野県
▶ベーコン 日本、デンマーク
▶豚肉 埼玉県
▶マカロニ カナダ、アメリカ
▶きなこ 新潟県
   
9月6日(金) 献立: ・さつまいもご飯・いかのかりん揚げ・三色和え・大根ととうふのみそ汁・牛乳
食材

産地
▶米 千葉県 さつまいもに一番多く含まれているのは、でんぷんです。でん粉は、理科で学習したように、熱を加えるとあまくなります。これが、さつまいも料理が甘くておいしい理由です。このあまさは、加熱の仕方によっても変わり、ゆっくりと時間をかけて加熱すると、より甘味が増します。
▶麦 新潟県
▶人参 北海道
▶チンゲン菜 茨城県
▶もやし 栃木県
▶生姜 高知県
▶えのきたけ 長野県
▶長ねぎ 山形県
▶さつまいも 茨城県
▶大根 北海道
▶いか 青森県
   
9月7日(土) 献立: 準備中
9月8日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ