2014年度

展 覧 会 ・ 出 品 作 品

2014年11月7日(金)・8日(土)



今年度のテーマは 「アートで開け! 夢への扉」 です。
子どもたち一人ひとりが 自分のよさを発揮して一生懸命仕上げました。
共同作品では、友だちと一緒に作る楽しさを味わうことを中心に取り組みました。
また、子どもの目線で鑑賞できるよう、展示方法も工夫しました。


※各作品の解説は、会場に掲示されたものを使っています。 解説のないものもあります。
※ウェブ上につき、個人情報を特定できる部分には 画像処理を施しています。 ご了承ください。








1 年 生


おしゃれなからす
すみをもちいて、からすのからだを ひょうげんしました。
そして、クレヨンで、さまざまなもようを えがき、いろとりどりのはねを つけました。
すると、おしゃれなからすに だいへんしん。
さあ、からすたちは、これから どこへ いくのでしょう。。


かいじゅうたんじょう
せんのかたちをくふうして、すてきなかいじゅうをえがいたら、
いろをかさねてぬって、わりばしでひっかいて…
たまごに きれいなもようを えがきました。
カラフルな かいじゅうたちのたんじょうです。


どうぶつのせかい
おおきなはこ、ちいさなはこ、まるいはこ、しかくいはこ。
たくさんあつめたら、どうぶつのなかまが できました。
どうぶつたちが おどろかないように そっと のぞいてみてください。


光を通して
[1・2年生 合同作品]
1年生と2年生が 一緒に作った作品です。





2 年 生


だれでもピカソ
はじめは、クレヨン1本で紙の上をおさんぽ
ふしぎな形に色をつけ、手と目をつけたら… わお!


運動しているわたし
楽しく運動している自分を版画で表現しました。
版下から工夫をして、動き出すようにしました。
絵の具で背景を描き、その上に印刷した作品を貼りました。
楽しく、そしてがんばって運動している気持ちが伝わると嬉しいです。


おいしそうでしょ?!
一人ひとりが想像をふくらませて、世界に一つしかない すてきなケーキを作りました。
箱や缶の土台に、紙粘土で作った飾りをつけました。
生クリームに見えるホイップ粘土や、生活科見学で見つけたどんぐりも飾りました。
子どもたちの思いがたくさんつまっている飾りの一つ一つを
じっくりと見て楽しんでください。
「おいしそうでしょ?!」


光を通して
[1・2年生 合同作品]
1年生と2年生が 一緒に作った作品です。





3 年 生


点で描こう
水彩絵の具を使って 一枚の画用紙にたくさんの点を描きました。
好きな色を使い、点で一つの絵を描いたり、思うままに紙いっぱいに描いたりなど、
一人一人の個性があふれる作品となりました。


お面に願いをこめて
お面には、厄除け、お守りといった、人の願いがこめられて作られているものが
昔から存在しています。
何を守りたいか、どんな願いをするのか、お面に思いをこめながら作りました。
ペットボトルを切って土台を作り、新聞紙を貼りました。
色も一つ一つ意味がこめられています。
ESDにも繋がる作品となりました。


連 凧
[学年作品]
空を見上げて考えてみよう。
自分たちの好きなもの、楽しくなるものを思い浮かべて のびのびと描きました。
子ども達の想像の世界へご一緒にどうぞ。





4 年 生


世界一の花火
小さな点や線をたくさん集めていくと、大きな大きな花火になりました。
「こんな花火見てみたい!」 「これぞ、世界一の花火だ」
と、想像をふくらませながら作りました。
近くで見たり、遠くから眺めたりしながら根気強く仕上げました。
桃二小に、世界にたった一つのすてきな花火が咲きました。


不思議な花
世界に1つだけしかない 花を想像し、版画にしました。
背景の色合いも工夫しています。


いい湯だな 〜入ってみたいお風呂〜
立体作品「いい湯だな」では、副題の「〜入ってみたいお風呂〜」にあるように、
思い思いの浴そうを想像しながら作品に取り組みました。
まず、粘土で浴そうをつくりました。
30cm四方の板の上に、その浴そうを中心に、素敵なジオラマを展開しました。
作りながら世界観が広がっていった、豊かなイメージをもった作品です。


折り染め
[学年作品]
白いハンカチを折りたたみ、染め液で自由に染めてみました。
広げてみると、意外な色の組み合わせができました。
学年の友達の作品と並べて展示をすると、虹のように多様な色で一つになる、
そんな作品になりました。





5 年 生


手形で かく
2種類の絵の具だけを混ぜ、様々な色をつくり出しました。
手の重なりと色の重なりをお楽しみください。


はきなれた靴
学校に来る時も、外で元気いっぱい遊ぶ時も欠かせない、はきなれた靴です。
      細かなきずやよごれまでしっかり見て大きくえがきました。
顔彩を使い、淡くやわらかく仕上げています。


組み合わせパズル
電動のこぎりを使い、直線や曲線を切る練習をしました。
動物・食べ物、文ぼう具など、自分のテーマに合わせて
ピースとピースのつながりを考えながら作成しています。


いろはで作ろう
50音が書かれた紙を1枚ひきます。
それを頭文字に、発想を広げて紙粘土で作りました。
みなさんなら、何を作ってみたいですか。


どっこいしょ どっこいしょ
[学年作品]
電動のこぎりの練習として切った型をスタンプとして使い、色づけしました。
運動会で使ったはっぴです。 これを着てもう1回ソーラン節を踊りたいですね。
※ はっぴの背面(ぼかした部分)には、子どもたちの名前が記されています。





6 年 生


白と黒で描く
白と黒だけの世界。
そこに存在する「明と暗」「線と点」「直と曲」の組み合わせ。
白と黒だけでこんなにも多様な表現ができるのです。


名画をもとに
名画に「加える」「変える」「合体する」ことで、自分なりにアレンジしました。
新しい名画の誕生です。
名画との違いを見つけながら楽しんでください。


額ごしに見た○○○
電動のこぎりや彫刻刀で、板をくりぬいたり彫ったりして、製作しました。
額ごしには、どんなものが見えますか?
一つひとつのぞいてみてください。


立体ビー玉ころがし
[学年作品]
桃二版ピタゴラスイッチ♪ 楽しい仕掛けが満載です!
みんなでアイディアをつなぎ、みなさんに楽しんでもらえるように作りました。
仕掛けの名前にもご注目。
ビー玉を置いた瞬間、楽しい時間の始まりです♪





ひ ま わ り 学 級


楽しい学校生活
様々な行事の絵の中から自分で1番気に入った絵を選びました。
絵の具やクレヨンを使って、絵を描きました。


はらぺこあおむしのせかい
[合同作品]
「はらぺこあおむし」という絵本の中に出てくる あおむしや食べ物を
ひまわり学級の全員で作りました。
はらぺこあおむしの絵本のようにさまざまな色を混ぜて作りました。


野菜の葉っぱを使った焼き物
畑で自分たちが育てた野菜の葉の模様をつけました。
自分が植えた野菜の葉を使いました。
色の付いたガラスをお皿の上に置いて焼き上げることで、
きれいなお皿に仕上げました。


マイ ドングリ
2年生と一緒に行った生活科見学で拾ったドングリに顔を描き、
マイドングリを作りました。









5 年 生


しょって出かけよう!「ナップサック」
初めてのミシン製作でナップザックを作りました。
上糸のかけ方や下糸の出し方など、多く苦労をしましたが、
サポーターのお母さん方にアドバイスをもらいながら 完成させることができました。
ワンショルダータイプとツーショルダータイプの2種類から、自分の好みを選んでいます。





6 年 生


生活に役立つ「マイエプロン」
1年ぶりにミシンを扱って製作しました。
自分に合ったサイズに型紙を切り、布を裁ちました。
ポケットの位置や大きさ、形などを工夫し、パッチワークを付けるなどの工夫をしています。
生活に役立つエプロンを作ることができました。










桃 友 会 習 字 同 好 会



松 渓 中 学  美 術 部





作品をご覧になった方々から、子どもたちへの励ましの声をたくさんいただきました。
ありがとうございました。


(2014.11.07 - 2014.11.08)



BACKTOP