5年生

1月23日(木)

社会科見学【JFEスチール京浜地区・日本科学未来館】

JFEスチール京浜地区では、製鉄について教えていただきました。

日本科学未来館では、日本の先端技術について、

いろいろなブースで体験しながら学ぶことができました。

子供たちは、楽しみながらもマナーを守りながら見学をしていました。







12月13日(金)

避難訓練の後に、煙体験を行いました。

消防隊員の方から、火事の時に気を付けることを教えていただきました。

その後、訓練用の煙が充満しているテントの中に入りました。

姿勢を低くしながら歩くことや、煙をできるだけ吸わないように歩くことを意識して取り組みました。

    
火災時の避難の仕方を教えてもらっています      訓練用の煙が充満しているテントに入ります!

   

  


11月26日

音楽会に向けての練習を頑張っています。
5年生はグループ毎に考えた動きを付けて、踊りながら歌う場面があり、
子供たちはそれぞれのグループで、音程やリズムを確認したり、振り付けを考えたりと
進んで取り組んでいます。



歌声を意識して、綺麗で響き渡るような歌声を目指します。



リズムを合わせ、迫力ある演奏ができるように頑張っています。




10月8日

体育発表会に向けて練習をしました。

南中ソーランでは、大きな動きで迫力のある演技を目指して取り組んできました。

各クラスでのオリジナルダンスの練習にも力が入っていました。

   



6月5~7日

河口湖移動教室へ行きました。

移動教室では、ほうとう作り体験やキーホルダーづくり、

紅葉台へハイキングを行いました。

たくさんの自然に親しみました!



 

 

 

 



初めての委員会活動!

6年生と一緒に学校のために活動します!






4月10日(水) 

学年集会 「○○な5年生になりたい!」



5年生学年集会を行いました。

学年で集まり、5年生の学習のことや、

行事について話を聞きました。

そして、「どんな5年生になりたいか。」をテーマに

意見を出し合い、話し合いました。

「6年生を支える5年生」

「あきらめずに最後まで取り組む5年生」

などの意見が出ました。

それぞれの目標に向かって「考動【こうどう】」する

5年生になってほしいと願っています。