文部科学大臣表彰受彰

<令和7年(2025年)2月28日>


桃井第二小学校学校運営協議会と
同学校支援本部「ももにわ」が
令和6年度(2024年度)文部科学大臣表彰を受けました!



学校運営協議会は令和2年(2020年)、「ももにわ」は平成20年(2008年)に発足しました。
どちらも学校と子供たちを愛する地域の人々の集まりで、学校と力を合わせ
子供たちの健康・知性・人間性を育む取組を推進しています。
また、この活動を通じて、地域の絆もさらに強くなりました。
この度、これら一連の取組が認められ、
『令和6年度「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰』
を受けることとなりました。


令和7年(2025年)2月28日、文部科学省東館3階第一講堂にて
表彰状を授与される硲(はざま)校長先生


桃井第二小学校では、これからも三者が協働し子供たちの健全な成長をサポートする
活動を続けてまいります。
保護者の方々・地域の方々のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。



関連ページ
桃井第二小学校 PTA「桃友会」・学校支援本部「ももにわ」
桃井第二小学校 学校運営協議会 (令和6年・2024年度)
※最新年度のページはトップページの左メニューからご覧ください。



【解説】
令和6年度(2024年度)文部科学省公式サイトより抜粋しました。

表彰の概要 [*1]
令和6年度「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰
趣旨:地域とともにある学校づくり、学校を核とした地域づくりを進め、
未来を担う子供たちの成長を地域全体で支える社会の実現を目指すことを目的に、
学校と地域が連携・協働し、コミュニティ・スクールと地域学校協働活動を一体的に実施する取組のうち、
その内容が他の模範と認められるものを表彰する。
(令和4年度より隔年実施、今回で2回目)

表彰式 [*1]、[*2]
日時:令和7年2月28日(金曜日)10時30分~11時00分
場所:文部科学省東館 3階 第一講堂(千代田区霞が関3-2-2)

被表彰者とその取組 [*3]
桃井第二小学校学校運営協議会・桃井第二小学校支援本部ももにわ
地域の教育力を生かし、子供たちに豊かな教育活動を提供し、未来を担う人材を育成する。

引用元
文部科学省のページへ飛びます。
経年により削除されている場合があります。ご了承ください。(リンクは残します。)
[*1]
令和6年度社会教育功労者表彰、第77回優良公民館表彰、令和6年度優良PTA文部科学大臣表彰(小学校、中学校、義務教育学校、特別支援学校、 私立幼稚園・認定こども園PTA)及び令和6年度「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰の被表彰取組等についてお知らせします
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01445.html
[*2]
令和6年度社会教育功労者表彰、第77回優良公民館表彰、令和6年度優良PTA文部科学大臣表彰及び令和6年度「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰の被表彰取組の合同表彰式
https://www.mext.go.jp/b_menu/activity/detail/2025/20250228.html
[*3]
(別紙4)令和6年度「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰 被表彰取組一覧 (PDF:265KB)
https://www.mext.go.jp/content/20241225_mxt_chisui02-000038765_4.pdf




BACKTOP

© 杉並区立桃井第二小学校