※こちらは過去(2007〜2010年度)のページです。


杉並区立桃井第二小学校ひまわり学級
学級概要




も く じ


教育目標
沿革
学習活動
年間行事

学級通信 『とらんぽりん』
同窓会 『ひまわり会』





ひまわり学級のページに戻る
桃井第二小学校のトップページに戻る






教育目標

ひまわり学級の教育目標です。


基本的な生活習慣の確立を図り、生きる力を育てる。



個に応じた指導により、基礎的な学力の定着を図る。



集団参加や対人関係を通して、社会性を育てる。





次を読む先頭に戻るもう一度読む





沿革


昭和 55(1980)年 04月18日 開級式 (児童4名)
平成 元(1989)年 11月25日 開級10周年集会
11(1999)年 10月16日 開級20周年集会
21(2009)年 11月27日 開級30周年集会



◇ ひまわり学級のあゆみ ◇

昭和55年(1980年)4月18日、ひまわり学級の開級式が行われました。開級時の設備は、教室2・調理室1・プレイルーム1・お風呂1・トイレ2。児童数は、1年生2名・4年生2名、全員で4名でした。

平成元年(1989年)、ひまわり学級は開級10周年をむかえました。記念に紙粘土で大きなロケットの絵を作りました。十周年記念集会では、ひまわり学級の児童11名が 「おおかみと6ひきの子やぎ」 の劇を演じました。

平成11年(1999年)は、開級20周年でした。このとき各学級のみんなで作った「ひまわり学級二十周年記念共同作品」は、今もひまわり学級の前の廊下に飾られています。
また、二十周年記念集会では、当時の音楽の先生に作曲していただいた学級歌「ひまわり」を歌い、ベートーベンの「喜びの歌」を合奏しました。

(「白旗桜」桃井第二小学校創立80周年記念誌 より)


次を読む先頭に戻るもう一度読む






学習活動

先に掲げた「学級の教育目標」に基づき、
自立心と社会性を養う学習をしています。

◇ モデル時間割 (高学年用) ◇
朝の時間 朝会 単元 朝会 単元 集会
1校時 生活 生活 生活 生活 生活
2校時 算数 国語 国語 算数 国語
3校時 体育 音楽 体育 音楽 体育
4校時 単元 算数 図工 単元 単元
5校時 図工 総合 単元 国語 算数
6校時 クラブ
委員会
単元 単元
道徳
※低学年・中学年は、これよりも授業数が少なくなります。

この他、一人一人の実態に応じて、通常学級での授業・活動・給食に参加する「交流学習」にも取り組んでいます。



次を読む先頭に戻るもう一度読む





年間行事


主な年間行事をご紹介します。

学校の行事 学級の行事
1学期 入学式
弓ヶ浜 移動教室 (6年生)
水泳指導
新しい友だちを迎える会
遠足
富士学園 連合移動教室
2学期 運動会
分区連合運動会 (6年生)
展覧会/音楽会/学芸会(一年交替)
連合運動会
科学館見学
楽しいパーティ (クリスマス)
3学期

卒業式
連合展示会
お別れ遠足
お楽しみ会
※上記の他、各学年ごとの社会科見学にも参加しています。



次を読む先頭に戻るもう一度読む





学級通信 『とらんぽりん』


ひまわり学級では、毎週、学級通信『とらんぽりん』 を配布しています。『とらんぽりん』には、次週の授業内容や行事案内等の連絡事項の他、その週の学級の様子などが書かれており、連絡帳とともに家庭と学校をつなぐ役割を果たしています。

昭和55年の開級当時、ひまわり学級には大きなトランポリンがありました。休み時間になると、全校のみんなが遊びに来て にぎやかだったそうです。
ひまわり学級の学級通信は、このトランポリンにあやかって名づけられました。
今でも、にぎやかな教室からはずむ話題を提供しています。



次を読む先頭に戻るもう一度読む





同窓会 『ひまわり会』


『ひまわり会』は、ひまわり学級を巣立ったOB・OG・保護者の方々が任意に参加できる、ひまわり学級の同窓会です。
最近の活動では、年に一度 桃二小に集まって近況報告をし、レクリエーション・ランチなどを通じて楽しく交流しています。



先頭に戻るもう一度読む





ひまわり学級のページに戻る
桃井第二小学校のトップページに戻る