西宮中学校 公式ホームページ

校長室より

校長室より


ごあいさつ

校長 立花 忠司


令和741日に着任しました、立花忠司と申します。私は平成314月から令和4年3月までの3年間、西宮中学校で副校長として勤務していました。この度、4年ぶりに、西宮中学校で再び勤務することになりました。これまでの西宮中学校の伝統をしっかりと引き継ぐとともに、より良い学校づくりをめざして努力をしていきたいと思います。これからどうぞよろしくお願いします。

令和7年度 西宮中学校経営計画について

杉並区教育ビジョン2022の「一人ひとりが教育の当事者として心がける視点」の中の「子どもの思いを尊重する」「ちがいを受け入れる」「対話を大切にする」の3つを重視し、教育目標を達成するための教育活動を展開します。


<教育目標>

◎心豊かな人(徳) ○自ら学ぶ人(知) ○健康な人(体) 


<目指す学校像>

・コミュニティ・スクールとして地域とともにある学校  

・一人ひとりの生徒が自らのよさを発揮し、活躍する学校 

・安心・安全で、毎日がわくわくする学校  

・ちがいを認め、互いを尊重し、切磋琢磨する学校

・地域・保護者と相互理解を行い、積極的に協力・協働することで、教育力を発揮する学校

・生徒、教職員がともに人権感覚を磨き、自信と誇り(西宮プライド)をもってともに成長する学校


<目指す生徒像> 徳・知・体のバランスのとれた生徒の育成

(1)可能性に挑戦する生徒の育成

 学校のあらゆる教育活動を通して、夢や希望、志をもち、その実現に向けて、より主体的・能動的に自らの可能性に果敢に挑戦しようとする生徒を育成します。失敗することを認め、再チャレンジの機会を保障します。また、互いに高め合うことができる生徒を育成します。

(2)生きる力をもつ生徒の育成

 答えのない問題に対して、その問題をどのように解決していくかを考えることができる生徒を育成します。また、問題に対する最適解を見つけ、解決するために自ら行動できる生徒を育成します。

(3)思いやりの心とたくましく生きる力をもつ生徒の育成

 学校の教育活動全体を通して、他人を思いやる優しい心とたくましく生きる力をもつ生徒を育成します。不断の努力で心身を鍛え、粘り強く取り組む生徒を育成します。


*具体的な取組は下記のリンクにあるPDFファイルを御参照ください。

令和7年度 西宮中学校 経営計画【概要版】 PDFファイル 

令和7年度 西宮中学校 経営計画 PDFファイル






TOPホームページ利用規定杉並区教育委員会
杉並区立西宮中学校公式ホームページ