あん子応援団

◆ 科学の祭典当日!!

見に来てくださった児童館の先生に聞きました。「どこから回る?」「予約は○○にしたよ」と、昨日児童館では科学の祭典の話で持ちきりだったとか。朝早くから登校して来た児童は、「楽しみで・・・」とちょっぴり恥ずかしそうに。やがてサプライズのミニホースが・・・「エ?、エー!?」わくわく、どきどきが、集団の子どもたちに伝染している(笑)2年間の中止、2年間の縮小分散型をへて、今年は全校が一斉に体験する久しぶりの科学の祭典です。松庵小の先生方も、子どもたちの笑顔を楽しみに準備してくださいま..
あん子応援団

◆ 朝遊び見守り隊

立春が過ぎ、寒さ残る冷たい風がふくなかでも、子どもたちは朝早くから遊びに夢中です。新しいボールや縄跳びがきて使い心地を試してみます。「ボールは少し小さくなったみたいだけど、慣れれば大丈夫だよ」縄跳びはどうでしょうか?「上手になったみたい」と使いこなしています。爽やかな空の下で竹馬一輪車ボールにドッチビー縄跳び鉄棒元気いっぱいに遊んで元気いっぱいに教室へ入っていく。「いってらっしゃい」「いってきまーす」子どもたちと一緒、朝遊び見守り隊も笑顔で一日のはじまりです。朝遊び見守り隊は..
全学年

◆科学の祭典

2月17日の土曜授業は、4年ぶりの全校一斉開催の「科学の祭典」でした。あん子応援団の方々が事前に準備...
全学年

◆3学期 読書旬間

1月29日から、3学期の読書旬間となっています。松庵小図書だよりでもお知らせしましたが、今回の図書委...
あん子応援団

◆ 科学の祭典前日

明日は科学の祭典、「明日だよね?」楽しみにしている子どもたち。午前中には会議室にブースごとの物品が用意されます。準備をするあん子事務局に5時間授業終了後、先生方が加わりました!会議室の机、椅子、総合学習室の机椅子、ホワイトボード等々。協力して大物を運び設営します。校長先生、副校長先生も。先生方のチームワークのよいことといったら。さすがですね~そのあとは各担当に分かれて作業。明日の準備と確認を入念に。設営2/3終えて作業を終了。明朝は外部講師のみなさんが早くからいらっしゃいます..
あん子応援団

◆ 読み聞かせボランティア

3学期も読書旬間中に読み聞かせが行われました。2年生では「だじゃれ」の本が読まれたと、先生がお知らせくださいました。「だじゃれの授業」が1月におこなわれたところ。ボランティアさんも「偶然です」と驚いていました。積雪があり、校庭には大きな雪だるま。雪の絵本も多く読まれました。季節や行事に配慮して選書が行われているのですね。加えて授業が反映されると、子どもたちの興味がぐっとアップします。読みボラのみなさま、1年間読書の扉を開けていただきありがとうございました。(by花)〓花さんの..
あん子応援団

◆ わくわくサタデー

今年度最終回・第3回目の活動は、学校や学校支援本部のご協力の中、のべ82名が参加しました。【輪ゴム鉄砲を作ろう】今回も前半・後半に2回に分け、距離をとって実施しました。今回のお題は「輪ゴム鉄砲を作ろう」割り箸と輪ゴムのみの超お手軽工作でした。①鉄砲の骨組となる割り箸のパーツを切り出す。②パーツを輪ゴムでつなぎ合わせ鉄砲を組み立てる。と、行程はいたって簡単で大人の手に掛かれば10分もあれば出来てしまうのですが、輪ゴムを程よい強さで巻き付ける作業は意外と難しく、子どもたちにそのコ..
5年生

5年生 社会科見学

2月1日に、横浜にあるカップヌードルミュージアムとニュースパークへ社会科見学に行きました。 カ...
あん子応援団

◆ 4年生 茶道教室

先日の能楽に続き、日本の伝統文化茶道教室を行いました。総合学習室の前までは元気な話し声が聞こえてきた4年生。一歩部屋に足を踏み入れると、すっかり様変わりしたお茶室のしつらえに圧倒されたのか、少し緊張気味に次々席につきました。講師の風間先生のお点前を、橋爪先生がゆっくりと説明してくださいます。そのあとはいよいよ子どもたちの実習。まずは甘い和三盆を口に含み、「お茶室には何も残さない」という橋爪先生のご指導の下、包み紙とお懐紙は小さくたたんでポケットに納めます。お抹茶の入った茶碗に..
タイトルとURLをコピーしました