
◆ 2年生 馬頭琴コンサート
2年生の国語で習うモンゴルのお話「スーホの白い馬」。その中で、日本ではあまりなじみのない馬頭琴という楽器が出てきます。その馬頭琴奏者であるモンゴル出身のエルデンダライさんをお招きし、モンゴルについてのお話を伺い、馬頭琴の美しい音色を実際に聴くという貴重な体験をしました。馬頭琴は2本の弦を弓で弾く弦楽器です。2本の弦と言っても、その1本1本は細いナイロン糸を100本以上束ねてできているそうで、昔は弦に馬の尻尾の毛を使って作っていたことが馬頭琴の名の由来になっているそうです。エル..