あん子応援団

◆ 2年生町たんけん(2学期編)

夏やすみに「てくてく松庵」と称して、町を歩いた2年生。「このお店のこともっと知りたい」「ここはどんなお仕事しているかな?」とたくさんの場所見つかりました。15カ所で受け入れていただくこととなりました。お仕事の手をとめて、子どもたちのためにお話をしてくださりありがとうございました。買い物でよく行くお店も、開店前からの仕事の流れや工夫をしることで、今度はそこに働く人たちの姿が見えてくることでしょう。お客さんの喜ぶ顔を思いながらだったり、健康や安全を守るためだったり、それぞれのお仕..
あん子応援団

◆ 地域安全マップ

3年生の総合学習で、地域安全マップ協会の副理事長の中尾清香先生をお招きし、授業をしていただきました。子どもたちを取りまく危険には災害や事故など色々ありますが、地域安全マップで取り上げる危険は「犯罪」です。よく大人は「不審者に気をつけて」と言ってしまいがちですが、不審者ってどんな人でしょうか。黒い服を着てサングラスをかけてマスクをしている?そんなわかりやすく怪しい人物であれば、みんな警戒しますよね。悪い人かどうかは見た目では判断できないものです。しかし長年の研究の結果、不審者が..
あん子応援団

◆ 車いす体験

5年生の総合学習「誰もが暮らしやすい町づくり」。2学期は障がい者福祉について学んでいます。中でもあん子応援団が大きく関わっていくのは、体の不自由な方や体調の悪い方々が使用する車いすの扱い方についての体験授業です。➀車いすオリエンテーション(10月20日)車いすを使用するには、まずはその取扱い方と操作方法について知る必要があります。松庵小学校の車いす学習では、毎年、車いすの扱い方を熟知している民生委員やあんしん協力員の方々に講師としてレクチャーしていただいています。今年も4名を..
1年生

◆1年生 あきとなかよしになろう!

10月31日に生活科見学で神代植物公園へ行きました。今回の生活科見学のめあては、「あきをみつけたり ...
あん子応援団

◆ 読書旬間中です

10月23日から10日間の読書旬間がはじまりました。改まって本を読む、という時間が大人もとれない毎日ですが、学校全体で読書にいそしもう!というのは大切な学校の姿勢だと思います。この間給食では「ブックカフェ」と称して、本に因んだ献立となっています。図書室では図書委員会が、本にまつわるクイズを作り、正解者にはお手製のしおりがプレゼント。朝の時間は読み聞かせボランティアが入っています。校内全体に「読書の秋」の香りがしますね。自分で活字を追うことも、読んでもらうことも子どもたちが楽し..
あん子応援団

◆ 花と緑のボランティア

10月23日(月)秋の爽やかな日差しの中、ビオラ、パンジー、ノースポール三種類の花苗を子どもたちと植付けしました。子どもたちは手が汚れることも気にせず、花苗を「かわいぃ」と言いながら作業している姿が印象的でした。小さな花苗たちが大きく育ってくれますように。。。参加者の皆様本日もどうもありがとうございました。次回は11月11日(土)10時からの予定です。宜しくお願い致します。 ...
3年生

◆3年生 自転車安全教室

高井戸警察と杉並区土木事務所の方を講師としてお迎えし、自転車安全教室を開催しました。まず、自転車に乗...
5年生

◆5年生 山中湖移動教室

10月16日から3日間、5年生の山中湖移動教室がありました。明神山をハイキングしたり、ほうとうを生地...
あん子応援団

◆ 1年生 さつまいものつるでリース作り

前日夕方、1年生の先生方とボランティアの柳本さんは、リヤカーをひいて岸野さんの畑に向かいました。掘られて2日、まだみずみずしさの残るさつまいものつるをいただきに。葉を落としてつるを持ち帰るまで1時間半。時間がたつと乾燥してうまく丸めることができません。こんな近くに畑があるという恵まれた環境のお陰ですね。翌日は二人一組になり、給食のトマト缶を利用して、1年生がリースを作りました。思い通りにいかないつるに四苦八苦の子どもたちでしたが、手を添えアドバイスをするボランティアさんの励ま..
タイトルとURLをコピーしました