あん子応援団

◆ 朝遊び見守り隊

朝遊びの時間には毎朝「おはようございます」の挨拶からはじまって元気いっぱいな声が広がります。友だちとボールを使って様々な遊び方を工夫したり、縄跳びを一生懸命練習して上達したり。年度末が近くになると下級生も慣れてきて、さまざまな学年が一緒に遊ぶ姿も見られてきます。上級生の優しい声かけがあるからです♪「おはようございます!」「いってらっしゃい」「いってきまーす」朝の短い時間の何気ない挨拶ですが、子どもとボランティア、またボランティア同士の良い交流になっていたと感じる一年でした。ボ..
あん子応援団

◆ みんなで「科学」

楽しいことは、それを想像して待っている時間も格別です。楽しみに待つことの幸せ。「もうすぐ科学の祭典~」うきうきしている子どもたちの思いが伝わって、それがまた嬉しくて。あん子応援団事務局一丸となって取り組んだ、8カ月の苦労がふっとびます。・紙ひこうき作り・ヤギ博士になろう・とぼそうブーメラン・ベンハムのコマ・ブンブンコマ・不思議な音色のワイングラス・四角の中の町・空気砲・生き物と仲良し・葉脈標本のしおり作り・自転車発電ソーラーカーレース・コロコロ・ゆらゆら万華鏡・星っころ・スー..
あん子応援団

◆ 5年生 野村ホールディングス~為替・まなぼう教室~ 消しゴム輸入体験授業

野村ホールディングスから講師を迎え、社会科で習った輸出入の単元をさらに掘り下げて学ぶ体験授業を行いました。まずは用意していただいたオリジナルのテキストにそって、世界で使われている通貨について教わったり、実在する企業の輸出入を例にとって、そこから円高・円安、為替レートなどについて学びました。円高とは、円の価値が高いこと=円が強い。円安はその逆。円高と円安、どっちがいいの? それは輸入をするか輸出をするか、立場によって変わってくる。座学だけではなかなか理解するのがむずかしいお話で..
あん子応援団

◆ ベルマークで一輪車を購入

日頃よりベルマーク、トナーカートリッジ回収にご協力頂きありがとうございます。2023年1月のベルマーク預金残高が107,224円になりました。みんなで話し合って、老朽化して使える台数が少なくなっていた一輪車を5台(16インチ1台、18インチ2台、20インチ2台)購入しました。運動場に映えそうなピンクと水色のカラーが素敵ですね。ベルマーク運動は小さな事をコツコツと積み重ねていく地道な作業ですが、みなさんの協力のお陰で学校に必要なものを購入することができます。日頃からのベルマーク..
全学年

科学の祭典

2月18日(土)あんこ応援団はじめ、多くのゲストティーチャー、保護者ボランティア...
1年生

1年 糸車体験

国語の「たぬきの糸車」の物語に登場した糸車を実際に使って糸をつむぐ体験をしました。糸車の...
あん子応援団

◆ 読み聞かせボランティア

1年生に2回、2~6年生に1回ずつという少ない回数ではありましたが、3学期も3日間朝の読み聞かせが行われました。素話や絵本、内容もボランティアが悩んで選んださまざまな物語。その中で印象的だったのは、『わたし大好き』です。5年生ならこの本を、とボランティアの方が選んだわけは、総合で一年間かけて福祉を学んでいる学年だから。別のクラスでは、雪の鉄板絵本から雪を撮り続けた写真家の伝記絵本まで、この季節ならではの選書でした。期間中丁度積雪がありましね。年数回の小さな出会いではありますが..
あん子応援団

◆ 3年生 地域安全マップ 

キーワードは「入りやすい」「見えにくい」。9月に地域安全マップ協会の中尾先生をお招きして、不審者が好む危険な場所を見極める力をつける授業を受け、10月には自分の地区班を回り、キーワードに当てはめて不審者が好む危険な場所や人の目が行き届いている安全な場所を探すフィールドワークを行いました。そして各班で調べたことを地図に落とし込み、写真や絵を描いて、わが町の地域安全マップを完成させました。そして1月28日の土曜授業で、保護者の参観もある中で発表をしました。中尾先生にも再びご来校い..
あん子応援団

◆ 5年生 誰もが暮らしやすい町づくり~ユニバーサルデザインを学ぼう~

一年かけて学習してきた「誰もが暮らしやすい町づくり」の最終章ということで、誰にとってもわかりやすくて使いやすいもの=ユニバーサルデザインについて学びました。(株)バンダイから講師を迎え、ユニバーサルデザインとは何か、そして私たちの生活の中にはどんなユニバーサルデザインがあるのかなどを、動画を見ながら教わりました。例えば、シャンプーとリンスのボトルは一般的に同じ形をしていることが多いので、ボトルの上や側面にシャンプーであることを示す凹凸が付いていたりします。これは、目の不自由な..
タイトルとURLをコピーしました