3年生

3年 学芸会練習

体育学習発表会が終わり、一か月半の期間で学芸会の練習を進めてきました。3年生は「ガマ王子 ...
あん子応援団

◆ 2年生 町たんけんプレゼン

1学期から段階的に深めてきた「町たんけん」もいよいよ大詰め。グループに分かれてのプレゼンテーションが行われました。パワーポイント、模造紙、ペープサート等工夫を凝らします。自分たちの思いが一番伝わるツールを考えたのでしょう。聞いている子どもたちを巻き込んだクイズや紙いっぱいに貼った写真を指しての説明。そのあとは質問や感想を受けます。たくさん手が挙がりました。慣れないプレゼンに、つい後ろを向いてしまったり、声がちいさくなったり、指さそうにも届かなかったり・・・。するとさりげなく先..
あん子応援団

◆ 松庵親子ワイワイキャンプ 2022年11月12日

台風や新型コロナウィルスに阻まれていたので、4年ぶりの松庵親子ワイワイキャンプでした。雲一つない秋空のもと100名を超える児童が防災体験に参加しました。以前は全校児童が校庭で飯盒炊さんと防災体験を行い、松庵小学校震災救援所の協力で保護者も訓練に臨みましたが、感染対策を最優先にするため規模を縮小しての防災キャンプ実施です。「起震車」「初期消火」「煙体験テント」「119番通報」「三角巾による手当」「毛布を用いた応急担架」「災害伝言ダイヤル」「仮設トイレ」「新聞紙スリッパ作り」等の..
あん子応援団

◆ ランドセルは海をこえて

4年生の国語の教科書(上)に掲載されている「ランドセルは海をこえて」の筆者で、写真家の内堀タケシ氏をお招きし、内堀さんが実際に見てきたアフガニスタンのこと、子どもたちの様子について等、お話を伺いました。内堀さんは20年以上、毎年のようにアフガニスタンに赴き、ランドセルを寄付する運動に携わってきたそうです。小さい頃から稼ぎ手となっているアフガニスタンの子どもたちは、学校に行くことが当たり前ではありません。でも日本からランドセルが届くことで、本人も家族も、学校に行くことを望むよう..
あん子応援団

◆ 1年生春の花を植えました

朝顔を育てたプランター。土を入れ換えて肥料をまぜて、春に咲くチューリップを植えました。手伝ってくださったのは、花と緑のボランティアのみなさんです。ひまわりの観察が終わった3年生の花壇には、いろいろな花を植えました。「シャベルを縦にすると掘りやすいよ」「もうすこし深く掘ろうか」「とがっているほうを上にしてね」ボランティアの声かえにしたがって、1年生が立派に植えました。1年生の先生方からは、さすが花ボラさん、ありがとうございます。とのお礼が届きました。この日に先立ち、土曜日には花..
あん子応援団

◆ 5年生 認知症サポーター養成講座~誰もが暮らしやすい町づくり~

総合学習「誰もが暮らしやすい町づくり」。2学期は高齢者福祉です。今は5年生の子どもたちも、みんな必ず年を取るし、家族が年を取って介護が必要になることもあるでしょう。年を取るってどういうことなのか、認知症ってどういうものなのか、専門家を呼んで学びました。講師を務めてくださったのは、ケア24西荻から飯塚様、黒松様、斎藤様の3名です。そして認知症の理解を深めるための寸劇やロールプレイのために、地域の民生委員さんやあんしん協力員の方々10名がお手伝いに来てくださいました。まずは、高齢..
あん子応援団

◆ ようこそ年長さん

玉成幼稚園年長さんが、組ごとに時間を変えて学校見学にきました。かつて行われていた1年生との交流。教室で1年生の一日を聞いたり、勉強を教えてもらったり、楽器の演奏や読みきかせを聞いたり、折り紙をならったり・・・それは年長さんが入園する前のこと。遠い昔のように感じます。それでも、1年生の先生方は「できないね」で終わらせませんでした。今年の夏休みには、お互いの成長につながることは何か、今出来ることは何か、副園長先生方をお迎えして話し合いの場をもったのです。児童との交流をさけるため、..
あん子応援団

◆3年生 スーパマーケット見学

10月18、19日に、3年生はスーパーマーケット見学に出かけました。今年もお世話になったのは、Odakyu OX 三鷹台店です。お店に到着して店長さんにご挨拶した後、店内を見学する班とバックヤードで店長さんからお話を聞く班に分かれます。「赤い値札と黒い値札は何が違うのだろう?」「赤い値札にはおすすめ品と書いてあるよ」「季節の飾りがされているから、お惣菜が美味しそうに見えるね」店内見学では商品の並べ方や飾り方、その工夫などを自分たちで探しだし、考えていきます。買い物客が多くなる..
あん子応援団

◆ 3年生 地域安全マップ~フィールドワーク編~

9月に中尾先生(地域安全マップ協会副理事長)から地域安全マップについての授業をいていただき、それを受けていよいよわが町の地域安全マップ作りのため、フィールドワークに行ってきました。自分の住む地区班ごとのグループに分かれ、不審者が好む危険な場所を探したり、反対に安全な場所はどこかを見つけます。各グループには3年生の保護者や地域の方が、ボランティアとして付き添いました。キーワードは「入りやすくて、見えにくい」松庵の住宅街を歩いてみると、生垣はきれいに手入れされ、道路にゴミが落ちて..
タイトルとURLをコピーしました