全学年

終業式

7月15日の1学期終業式はTeamsで行いました。校長先生から、1学期にどの学年も多くの学習や体験が...
5年生

5年 長縄

元気スポーツ週間で全クラスが長縄に取り組んでいます。回し手と跳び手、前の友達と後ろの友達などタイミン...
あん子応援団

◆ 6年生絵手紙教室

小学校最後の絵手紙教室になります。総まとめとして石井先生が6年生に向けたスペシャルな内容を用意してくださいました。今回 表面の宛名は授業前か授業後に書くことにして、絵の部分に集中し、裏面を2枚仕上げることを目標にしました。〜石井先生から〜◎「大切な人に気持ちを伝えよう」これが絵手紙の基本です。◎絵手紙は、絵が上手だとか字が上手とかではなく、 絵と文字に気持ちを込めて描くことが大事◎同じものを見て描いた絵、同じ言葉でも、ハガキいっぱいに描くか、 余白を残して描くかで印象は違いま..
あん子応援団

◆ 4年生絵手紙教室

今年度も、多くの学年で、松庵郵便局のご協力を得て、絵手紙マイスターの石井繁雄先生にお世話になります。花ボラの石野さんと岩渕さんが、松庵に咲く季節のお花を画材として使えるように、前日からたくさん用意してくれます。トップバッターは4年生。7月7日七夕です。松庵郵便局の馬場局長と黒田さんもお手伝いに駆けつけてくださいました。4年生は半年ぶりの絵手紙教室。前回は絵手紙で年賀状を作成しました。今回は暑中見舞いの書き方を教えていただきました。◎暑中見舞いを出す時期は、7/7から8/7 そ..
あん子応援団

◆ わくわくサタデー 6月25日(土)

6月とは思えない猛暑の土曜日、学校や学校支援本部のご協力の中、感染対策と熱中症対策に気を遣いながら、約2年半ぶりの開催となりました。総勢68名の参加。【ペットボトル金魚鉢】密にならないように、初の試みとして前半・後半の2回に分けて実施。会場もなるべく学年ごとに分かれるように複数設けました。 (1年生) (2年生) (3~6年生)今回取り組んだ工作「ペットボトル金魚鉢」(浮沈子)は、金魚の形の醤油入れに水を入れて、水の入ったペットボトルに入れると、ペットボトルを押すことで金魚の..
6年生

6年 弓ヶ浜移動教室

6月20日から3日間、6年生の弓ヶ浜移動教室がありました。色鮮やかな紫陽花に囲まれた道を散策したり、...
あん子応援団

◆5年生 点字体験授業~誰もが暮らしやすい町づくり~

日本点字図書館に所属する藤田身和子さんにお越しいただき、目の不自由な人が使う点字について教わりました。点字図書館では点訳本の貸し出しのほかに、点訳本の製作もしているそうです。点訳をしているのは藤田さんのようなボランティアの方々のみ。職業ではないそうです。だから1冊の本ができるまでには半年~1年もかかる場合もあるとか。新刊本はなかなか手に入らないのですね。点字はいつ誰が作ったのか知っていますか?藤田さんから問われると・・・どのクラスにも点字についてすでに調べ学習を進めている子た..
あん子応援団

◆七夕飾り

6月26日(日)例年は梅雨真っ只中ですが、この日の最高気温は36度!暑さ厳しい中でしたが、たくさんの方に参加いただきました。この日は、七夕に向けて校庭にある笹を頂戴し、体育館通路脇に設置いたしました。みんなの願いが届きますように☆そして少しでも涼を感じてもらえたら嬉しいです。暑い中での活動 皆様ご苦労様でした。どうもありがとうございました!次回は、7月18日(月祝)9時半からの予定です。夏休み期間中の水やり方法などをお伝えします。宜しくお願い致します。(by T) ...
あん子応援団

◆図書ボランティア

図書ボランティアの今年度の活動が始まりました。毎週水曜日10:40~12:00に活動しています。最初は2週にわたって、司書の山路先生より本の修理について教えていただきました。古くなってページが外れた本、背表紙が破れた本は、ボンドやテープで貼り、補強します。新しい本は、本の表紙を傷めないようにブッカ―という透明のビニールシートのようなものを貼り、カバーをかけます。このような作業で、本を多くの子どもたちに読んでもらい、長く保存することができます。また図書室を季節に合わせて飾り付け..
タイトルとURLをコピーしました