あん子応援団

◆朝遊び見守り隊

ご入学、ご進級 おめでとうございます!色とりどりの花々が気持ち良さそうに咲いています。新しい環境の中、生活のリズムもできてきた頃ではないでしょうか。松庵小学校では 月曜日と水曜日の 朝7時45分から 8時10分まで、校庭で遊ぶことができます。検温を済ませた子どもから 朝遊びスタートです。ボール、ドッジビー、一輪車、縄跳び…、子どもたちは自分のペースで自由に遊んでいます。中休みや昼休みは 大勢の子どもたちが遊んでいるのでまわりを気にしながらとなりますが、朝は伸び伸びゆったり遊べ..
6年生

6年 卒業式

令和3年度の卒業式は、3月25日に行われました。コロナ感染対策ということで、在校生の代表として5年生...
あん子応援団

◆3年生 地域安全マップ 発表

昨年12月、地域安全マップ協会の中尾清香先生にご指導いただきながら始まった、わが町の地域安全マップ作り。教えていただいた「入りやすい」「見えにくい」をキーワードに、2月にはフィールドワークも行いました。そして3月、班ごとにマップを完成させ、いよいよ発表するところまで来ました。当日は中尾先生も駆けつけてくださり、一緒に発表を見ていただきました。また延期になっていた学校公開日とも重なり、保護者の方にも見ていただける機会となりました。子供たちは各班ごとにマップと、撮影してきた写真を..
あん子応援団

◆6年生 マナー講座

卒業間近の6年生に贈る最後の体験授業は、フリーアナウンサー谷原博子先生によるマナー講座です。谷原先生にはキャリア教育でもお世話になりましたが、今回は中学校生活に向けて、知っておくべきマナーやあいさつについて教えていただきました。マナーって何だろう。ルールとは違うのかな?まずはマナーとルールの違いについてみんなで考えました。ルールとは、法律や規則などにより決められていること。時に罰則を伴うもの。でもマナーには、違反しても罰則がありません。ではなぜマナーが必要なのでしょう。マナー..
あん子応援団

◆4年生 美術鑑賞教室(図工)

タイトルは難しいのですが、アートカードを使って、自分の考え、友だちの考えを、話し合う楽しい授業です。 6人の小グループ分かれて、いろいろなタイプの絵を見て自由に意見交換からスタート。絵を見て感じたことを話すなんて、ちょっと手を挙げにくいかな?それがグループに2人ついた「アートわっか」さんが、子供たちをさりげなく後押し。 2枚の絵の共通点を探したり、ひとつの絵をみんなでじっくり観察したり。いくつかの視点にたって「鑑賞」していきます。その間も、途切れることなく発言が続き、自分が気..
あん子応援団

◆ありがとうの会

全校の子供たちから、あん子応援団の様々なボランティアへ、感謝のメッセージが届き、ボランティアの代表が受け取りました。会議室前の廊下に貼りだしてあります。次回登校した時には、ご覧ください。 全ボランティア活動を、影になってサポートしている、あん子応援の要、「事務局」そして、授業をコーディネートしている「学校・地域コーディネーター」にも、6年生からたくさんのメッセージをいただきました。 「ぼくの学校生活の中心に残っている行事のすべてはあん子応援団の方々に協力してもらいました。ほん..
6年生

6年 社会科見学

3月17日(木)に社会科見学へ行きました。小学校生活最後の校外学習は、テレビなどでも見たこ...
4年生

4年 「出前授業」

3月4日(金)に神田川環状7号線地下調節池の職員の方をお招きして、社会の「水害からくらしを...
あん子応援団

◆3年生 ヤギ博士になろう 3月7日(月)

4年生になってヤギのお世話をする3年生に今年も農工大の渡辺元先生が授業をしてくださいました。「ヤギに何をしてあげたい?」の問いに「散歩」「エサやり」「掃除」と元気な声。「ここがしょうちゃん、あんちゃんの生活のすべてです。ご飯を食べるのも寝るのもトイレも。よく観察してヤギが喜ぶことを探してあげて下さい。」ヤギに触る前に手を洗って。触った後も洗うけど、ヤギのおうちに病原菌を持ち込むとしたら人間です。ブランコの柵の周りに集まります。ウンチもよく観察してください、と1個拾い割って中を..
タイトルとURLをコピーしました