あん子応援団

◆5年生 総合学習「誰もが暮らしやすい町づくり」ユニバーサルデザイン

これまでの学習では、車いす・アイマスク体験や高齢者体験、点字体験をしてきました。そして専門のゲストティーチャーから認知症について学んだり、障がいのある当事者からのお話も聞いたりして理解を深めてきました。さまざまな人がいる町でみんなが暮らしやすくなるためには、どうしたらいいんだろう。何が必要なんだろう。ということで今回はユニバーサルデザインについて学びました。教えてくださったのは、株式会社バンダイのインストラクターの方々です。さっそく、みんなで考えました。取っ手を回し、手前に引..
あん子応援団

◆能・狂言体験教室

12月22日に、能楽師の永島充先生にお越しいただき、4年生が能と狂言の世界にふれました。はじまりを室町時代にさかのぼる能と狂言は、無形文化遺産に登録され、世界に広く知られている日本の伝統文化です。一見子供たちには馴染みの薄い芸能のようですが、古い物語をうたと舞で演じる、ミュージカルにも似ている、というお話にびっくりしたような声があがりました。舞台の映像の後、「小面」「般若」の面を間近で見せていただきました。角度で表情が変わる面は、表情が幾重にもかさなり、底知れぬ人間の心理を想..
5年生

5年 「3学期始業式」

例年になく長い冬休みとなり、年明けの1月11日(火)は、久しぶりに友達と会えた喜びで、笑顔...
あん子応援団

◆絵手紙教室

12月は2年生と3年生の絵手紙教室がありました。講師はいつもお世話になっている絵手紙マイスターの石井繁雄先生。松庵郵便局の馬場局長がお手伝いにかけつけてくださいました。花ボラの石野さんと岩渕さんが松庵に咲く季節のお花を画材として使えるようにたくさん用意してくださってます。◎2年生 12月16日(木) 1.2時間目2年生は初めての絵手紙教室です。「はじめての絵手紙 大切な人に思いを伝える」というテーマで絵手紙の基礎を教えていただきました。◎誰に送るかを決めて◎相手のことを考え、..
3年生

3年 理科「豆電球を使ったおもちゃ作り」

3年生は済美教育センター理科室の先生方から、豆電球を使ったおもちゃを作る特別授業を行ってい...
2年生

2年 生活科「町はっけん」発表

「町はっけん」の発表会がありました。準備に時間をかけてきた分、どのグループもやる気十分です...
1年生

1年 生活科「あきとあそぼう」

集めてきた「秋の宝物」でたくさん遊んだあとに、楽しかった遊びのお店を開きました。隣のクラス...
あん子応援団

◆3年生 地域安全マップ

子供たちへの不審者対応策として「いかのおすし」という言葉をよく耳にしますが、実はこれ、もう不審者に遭ってしまってからの対応策なのですね。怖い思いをしながら、大声が出せるでしょうか。逃げ出せるでしょうか。それよりもまず、被害に遭わないようにすることが大事だよね、ということを念頭に考えられたのが「地域安全マップ」です。マップと言うからには、犯罪が起こりそうな場所を調べて、地図に落とし込んでいくわけですが、まずは、子供たち自身が、どんな場所が危険なのかを見極める力をつける必要があり..
あん子応援団

◆朝遊び見守り隊

こんにちは、朝遊びボランティア見守り隊です。松庵小学校では 月曜日と水曜日の朝7:45から8:10 まで校庭で遊ぶことができます。検温後、ボール、ドッチビー、縄跳び、一輪車で、子供たちは思い思い 自分のペースで元気に遊んでいます。8:10になると サーッと 満ち足りた表情で校舎の方へ駆けていき、学校生活 スタートです。3学期にまた元気な子供たちと会えるのを楽しみにしています。 ※新一年生は、学校生活に慣れてきた 5月連休後から遊べます。 さて、朝遊びボランティアでは 随時メン..
タイトルとURLをコピーしました