1年生

1年 国語「糸車体験」

  国語「たぬきの糸車」の学習に合わせて糸車の体験をしました。本物の糸車に子供たちは興味津々で...
あん子応援団

◆花と緑のボランティア

〓今年最初の活動〓2022年1月15日(土)集合時間10時。まだ風も冷たく寒かったのですが、太陽の日差しのもと作業していると背中がポカポカしてきました。お日様!字のごとく…このお陰であらゆる物が育つのですね。そして、歌碑の上にある木からおもしろい形をしたものが見えるよと教えてもらいました。何でしょう??これは気根(きこん)と呼ばれるものです。気根が生える意味には、大きく分けて2つあるようです。1つは空気中の水分を取り込もうとする役割、もう1つは、植物の幹を支えるという役割だそ..
全学年

道徳授業地区公開講座

1月29日には道徳の公開講座が行われる予定でしたが、変更となり各クラスで道徳の授業が行われ...
あん子応援団

◆松庵FUNFANクラブ

放課後遊び見守りボラ、「FUN FAN ファンファン」←のお名前のように…楽しく松庵ファンの子供たちが放課後に遊ぶ姿を見守るボランティアです〓三年生~六年生が六時間目の後、下校時間の15:30まで、短い時間ではありますが、それぞれが思いっきり走り回っています(よくぞそのパワーが残ってるなと感心)。子供たちはお互いにルールを守りながら、最後の片付け(現在はボールのみ使用)もキチンとして、放送委員さんの下校の放送が流れるとサーっと帰宅していきます。男子はサッカーやバスケ、意外に️..
6年生

6年生 外国語

  6年生は外国語で“My Best Memory”を学習しています。自分の小学校生活の思い出...
あん子応援団

◆5年生 総合学習「誰もが暮らしやすい町づくり」ユニバーサルデザイン

これまでの学習では、車いす・アイマスク体験や高齢者体験、点字体験をしてきました。そして専門のゲストティーチャーから認知症について学んだり、障がいのある当事者からのお話も聞いたりして理解を深めてきました。さまざまな人がいる町でみんなが暮らしやすくなるためには、どうしたらいいんだろう。何が必要なんだろう。ということで今回はユニバーサルデザインについて学びました。教えてくださったのは、株式会社バンダイのインストラクターの方々です。さっそく、みんなで考えました。取っ手を回し、手前に引..
あん子応援団

◆能・狂言体験教室

12月22日に、能楽師の永島充先生にお越しいただき、4年生が能と狂言の世界にふれました。はじまりを室町時代にさかのぼる能と狂言は、無形文化遺産に登録され、世界に広く知られている日本の伝統文化です。一見子供たちには馴染みの薄い芸能のようですが、古い物語をうたと舞で演じる、ミュージカルにも似ている、というお話にびっくりしたような声があがりました。舞台の映像の後、「小面」「般若」の面を間近で見せていただきました。角度で表情が変わる面は、表情が幾重にもかさなり、底知れぬ人間の心理を想..
5年生

5年 「3学期始業式」

例年になく長い冬休みとなり、年明けの1月11日(火)は、久しぶりに友達と会えた喜びで、笑顔...
あん子応援団

◆絵手紙教室

12月は2年生と3年生の絵手紙教室がありました。講師はいつもお世話になっている絵手紙マイスターの石井繁雄先生。松庵郵便局の馬場局長がお手伝いにかけつけてくださいました。花ボラの石野さんと岩渕さんが松庵に咲く季節のお花を画材として使えるようにたくさん用意してくださってます。◎2年生 12月16日(木) 1.2時間目2年生は初めての絵手紙教室です。「はじめての絵手紙 大切な人に思いを伝える」というテーマで絵手紙の基礎を教えていただきました。◎誰に送るかを決めて◎相手のことを考え、..
タイトルとURLをコピーしました