パールセンターの名前の由来

 今も地域の人たちに親しまれている阿佐谷パールセンターは、元々は「阿佐ヶ谷南本通商店会」と呼ばれていましたが、昭和35年に愛称を一般公募し、(なんと当選商品が当時としては高価なフランス製小型乗用車)現在の「阿佐谷パールセンター」という名前になりました。また、各商店がそれぞれ真珠のような個性を磨き、首飾りのように商店同士が協力し合い結び合って繁栄していこうという願いが、「阿佐谷パールセンター」という名前に込められているといいます。パールセンターに七夕祭りなど人を大勢集める大きなイベントが毎年のように企画されていることも、この阿佐谷パールセンターが地域の人たちに親しまれるようになった一つの理由かもしれませんね。