<7月20日(木)終業式> 今日は、1学期の終業式でした。暑さ対策と体育館の修繕のため、オンラインでの実施となりました。多くのみんなの頑張りと一生懸命が詰まった学期となりました。お話した内容は、「朝会講話」に掲載してあります。閉式後は、生活指導担当の先生と6年生の代表児童とで、生活指導劇があり、夏休みの生活についての注意の確認を行いました。 |
|
<学期末を迎えます> 7月19日学期末を迎え、お楽しみ会などを企画している学級がありました。お店屋さんや宝探し、水遊びなど、自分たちで企画運営している姿が見られました。6年生では、着衣泳がありました。ペットボトル等を使って「浮く」体験を行いました。給食は、「リザーブ給食」でした。リクエストに応じて栄養士さんがメニューを工夫してくださいました。 |
|
<岩手県江刺地区との交流事業> 高四小では、岩手県奥州市江刺地区との交流事業を行っています。 5年生が、稲を分けていただき、バケツで育てたり、江刺産のお米を給食で使用したりしています。今日は現地から、高級なリンゴジュースが届きました。 ありがとうございました。 |
|
<7月も中旬に差し掛かります> 7月7日は、七夕でした。1年生が書いた短冊には「世界が平和になりますように」と書いてあるのを見つけました。校内には、七夕に向けた掲示物や夏休みに向けた図書の紹介コーナーが設置されました。 |
|
<全校の学校生活のリズムをつくる 放送委員会> 毎朝、8時15分の入舎に合わせて、放送員会が朝の放送を行っています。集合はおよそ8時。 台詞の確認や機械の準備をして、みんなを迎えます。毎日、人目のつかないところで、頑張っている人のお陰で、安定した学校生活が遅れています。1学期もあと2週間になりました。 |
|
<学校の給食> 学校の給食は栄養士1名、調理士8名の皆さんがチームワークよく作っています。毎日、メニューが違えば、食材や調理の行程も違います。朝の打ち合わせを通して、予定を確認しながら、仕上げています。 毎日、11時半ごろになると「検食」が運ばれてきます。「検食」とは、味わいや火の通りなど、児童が食す前に試食をすることです。この日のメニューは、カレーライス。玉ねぎの甘さと程よいスパイス感。記録表には、感想も書き込みます。 |
|
<6月26日(月) 4年生社会科見学> 社会科見学に行きました。杉並清掃工場では、トラックで運ばれてきた可燃ごみが灰になるまでの処理の流れを学びました。大きなクレーンで運ばれるごみの量に驚き、その中に 見慣れた物の欠片を見つけて、自分たちの家庭から出されたごみなのだと実感している子もいました。中央防波堤埋立処分場では、バスの中から埋め立ての様子を見学しました。とても広く見える処分場ですが、このまま埋め立て続けるとあと50年で埋まってしまうと聞き、ごみ減量や普段の捨て方などについてみんなで考えました。 |
|
<1年生が近隣幼稚園・保育園との 交流会を行いました> 6月30日(金) 1年生が近隣の幼稚園・保育園と連携して交流学習を行いました。園児の皆さんは、来年新1年生になる皆さんです。この日は、「猛獣狩りにいこうよ」や「じゃんけん列車」、「さんぽ」の合唱をしました。ありがとうございました。 |
|
] |
<1年生の外国語体験活動があり ました> 6月22日(木) 近隣大学と連携して1年生を対象にした外国語体験活動を行いました。20名以上の学生の皆さんに来ていただき、3クラスに分かれて授業をしました。「色」や「動物」など、クラスごとに学習活動が異なり、英語に親しむことができました。 |
|
<合唱団の練習が始まりました> 6月から、いよいよ合唱団の練習が始まりました。今年度のメンバーはぴったり50名! メンバーは、3年生以上の児童の希望者が集まって頑張っています。先輩たちの歌声を聴きながら、新メンバーも楽しく歌っています。 練習は、火・水・金の 朝7時50分から25分間程度の練習を行っています。 まずは9月の地域行事での発表を目指して練習を積んでいきます。 発表の機会が待ち遠しいです。 |
|
<校舎内を歩いていると・・・> 校舎を歩いていると、いろいろなものが目に留まります。 ふれあい月間となる6月は「たかしふれあいの木」に葉を茂らせたり、お花を咲かせたりしています。その中に、給食調理員さんへの御礼の言葉を見つけました・・・。 他にも、図工の絵画作品や立体作品、理科で観察しているメダカの卵の成長など、発見がいっぱいあります。 体育館では、4年生が体力・運動能力調査のシャトルランを行っていました。一緒に挑戦をしましたが、持久力の高い児童で70本であったのに対して、私は50本でした・・・。 |
|
<委員会活動集会〜放送委員会〜> 6月16日 児童集会の時間に放送委員会の活動紹介の集会がありました。 委員長を中心に寸劇を交えて日頃の活動の様子を伝えました。台本も工夫されていて、放送委員会の日頃の地道な準備の様子が分かりました。 |
|
<水泳指導が始まりました> 6月12日から水泳指導が始まりました。梅雨の時期ではありますが、条件がそろうと実施しています。安全第一ではありますが、各学年10時間程度行います。今年は、検定も実施します。水に慣れ親しむとともに、泳力の向上にも努力してほしいと思っています。 プールサイドには、万が一に備え、AEDや担架を準備しています。 |
|
<6月9日 10日は学校公開でした> 2日間にわたって学校公開を行いました。教室内へは、各家庭1名様までというお願いをしておりましたが、大きな混雑もなく、ご来校ありがとうございました。 |
<6月8日〜9日 弓ヶ浜教室の実地踏査に行ってきました> 6月8日〜9日と2学期に予定されている6年生の弓ヶ浜教室の実地踏査に行ってきました。 杉並区からは片道約4時間半かかりますが、開国の地 下田 了仙寺をはじめ、水族館や田牛サウンドスキー場などを見てきました。海が近い場所なので、どこの場所でも高台への避難地を確認しました。 これまでの実績を踏まえながら計画していきます。 |
|
< 6月7日(水)全校で体力・運動能力調査を実施しました> きょうだい学年をつくって、体力運動能力調査を行いました。 体育館では、上体起こしや立ち幅跳び、反復横跳びなど行い、校庭では、ソフトボール投げを行いました。ソフトボール投げは、時に40メートル近く投げる子もいて「お〜!」と歓声が上がりました。 そよかぜ本部の皆様にもお手伝いいただきました。 ありがとうございました。 |
|
|
<5月27日(土)晴天の中、全校による運動会を行いました> 今年は、学年種目も加わり、盛り上がりました。 暑い中の開催でしたが、無事に終えることができました。 ご来校くださった皆様、お手伝いくださった皆様、ありがとうございました。 |
|
<24日の発表に向けて大詰めです> 短距離走の部が終わった後は、給食を食べて、午後の表現運動の練習がありました。写真は、3年生と5年生です。衣装を身に付けたり、道具を手にしたりしながら、いよいよ大詰めです。 |
競技種目を増やしたことと暑さ対策のため、今年の運動会は2日間に分けて開催をしました。 昨日の雨も上がり、快晴の中、中・低・高学年の順で協議を行いました。ゴールめざして、一生懸命走る姿に心を打たれました。 5・6年生は、係活動でも活躍しました。 平日開催にも関わらず、多くの保護者の方にご来校いただきました。また、PTAの皆様にも運営をお手伝いいただきました。ありがとうございました。 また、土曜日よろしくお願いします。 |
|
<3年総合的な学習の時間 「ヤゴ救出大作戦!」> 3年生の理科では、自然を観察しようという学習の中で、生き物のからだのつくりについて調べていきます。そこで、総合的な学習の時間を活用しながら、プール清掃前にヤゴを救出し、成長を観察する学習を行います。 今日は、ゲストティーチャーの方に来ていただき、その方法を教えていただきました。天気がよければ、30日に行います。 |
|
<今週は、運動会です> いよいよ今週は運動会です。 写真は、高学年の練習の様子です。先生たちの指導にも熱が入っています。 21日には、校庭の安全点検も終わりました。 体調管理に気を付けながら、当日を迎えたいものです。 |
|
<「生き方学」の授業を行いました> 高四小の特色ある教育活動の一つ「生き方学」。 子供たちが自分で未来を切り拓くエネルギーがもてるよう、校長・副校長を含むすべての教員が、自分の学年や学級を離れて授業を行います。 先生が自分自身について語ったり、スポーツ選手の考え方を参考に生活の仕方を考えさせたり、言葉のもつ力や面白さについて考えさせたり、時に体験活動を織り交ぜながら、全16学級で一斉に行いました。年間を通じて、7回の予定があります。 |
|
<運動会の練習が進んでいます> 来週の運動会向け、短距離走や学年種目、表現運動の練習が本格化しています。 写真は、低学年と高学年の練習の様子です。 低学年の校庭練習では水筒を近くに置き、高学年の体育館練習では、タブレットを近くにおいて、自分たちの動きを映像で確認しながら練習を進めています。 |
|
|
<いぶきを感じる5月> 連休も明け、今月は運動会も控えています。立夏を迎え、陽気も随分とよくなりました。 学校は植栽が豊かな場所です。地域の方が花壇の手入れをしてくださったり、1年生は、アサガオの種を植えたりしました。これから植物の一生を学んでいきます。 |
<1年生遠足> 4月26日から延期されていた遠足に行きました。高井戸公園は広く、先生が企画したグループでのビンゴゲームを楽しんだり、友達と自由に鬼ごっこやボールゲームをしたりしました。天気にも恵まれ、楽しい1日となりました。 |
|
|
<5年生移動教室実地踏査に 行ってきました> 4月27・28日と5年生移動教室の合同実地踏査がありました。 富士学園に変わる民宿やハイキングコース、その他の活動場所の下見をしてきました。天気にも恵まれ、富士山がとても美しくみられました。 @安全 A余裕 B学習のストーリー性をテーマに3日間の行程を決めていきます。説明会等で詳細をお知らせします。 |
<校庭にこいのぼりが泳いでいます> PTAの皆さんが、校庭にこいのぼりを飾ってくださいました。風が吹くと、気持ちよさそうに泳いでいます。ありがとうございました! |
|
<4年生遠足> 4月24日4年生の遠足がありました。 「がんばれー」「こっちだよ」という、声を掛け合いながら、山頂を目指しました。 みんなで頑張った遠足となりました。 |
|
<2年生遠足> 4月21日に2年生が小金井公園へ遠足に行きました。 電車にも乗って、みんなで出かけることができました。 お見送り、ありがとうございました。 |
|
<あいさつパワーアップ週間> あいさつパワーアップ週間が始まりました。 朝、8時10分から学級ごとに正門前で元気よくあいさつをしながら、全校のみんなを迎えます。 |
|
<4月6日 始業式・入学式> 始業式では、今年度、新しく高四小へいらした先生方を紹介したり、担任の先生方を発表したりしました。 いよいよ令和5年度のスタートです。 入学式では、緊張した様子の1年生 73名を迎えました。 6年生のお兄さんお姉さんが、お迎えをしました。 |