こだわりの給食メニュー  2024年度

 
 【5月30日(木)献立】
ごはん、ジャンボギョウザ、中華酢和え、チンゲンサイとしめじのスープ、牛乳


 今日は子供たちに人気のぎょうざです。家庭のものとは違い、給食では直径15cmの大きな皮に包んで揚げたぎょうざです。残りも少なく、よく食べていました。

 



 
 【5月27日(月)献立】
ビーンズカレー、小松菜のサラダ、オレンジゼリー、牛乳


 今日は、子供たちに人気のカレーライスに大豆を入れたビーンズカレーです。大豆は、タンパク質が豊富に含まれているため、「畑の肉」といわれています。そのため、肉を食べることがすくなかった昔は、貴重なタンパク質源として、食べられていたそうです。


 
 
 【5月22日(水)献立】
照り焼きフィッシュバーガー、ベジタブルシチュー、清見オレンジ、牛乳


 照り焼きフィッシュバーガーは、パンにキャベツ、照り焼きに味つけをしためかじきを挟んでいます。


 
 
 【5月20日(月)献立】
キムチチャーハン、ぱりぱりひじき、わかめスープ、牛乳


 ぱりぱりひじきは、ひじき、人参に味つけしたものをチーズと一緒に春巻きに包んで揚げたものです。ひじきが苦手な子も食べやすい献立です。


 
 
 【5月14日(火)献立】
わかめうどん、野菜のごまだれ和え、草だんご、牛乳


 よもぎは、野原や土手などに生える春の植物です。日本では古くから万能薬として使われてきました。よもぎを練りこんだ草団子です。全部で約1500個丸めて、食べやすいようにきな粉をまぶしました。




 
 【5月9日(木)献立】
ごはん、おから入りメンチカツ、小松菜のいそ和え、大根のみそ汁、牛乳


メンチカツにはおからが入っています。全校分で約500個、一つずつ手作りで作りました。

 



 
 【5月2日(木)献立】
中華ちまき、ワンタンスープ、フルーツみつ豆、牛乳


5日の子供の日にちなんで、中華ちまきを作りました。竹の皮に具をいれて全校分の約500個を包み、蒸して作りました。





 【5月1日(水)献立】
高野豆腐のそぼろごはん、みそ汁、抹茶ケーキ、牛乳


5月は新茶の季節です。抹茶の粉末を入れたケーキを作りました。




 
 【4月30日(火)献立】
鰯のかば焼き丼、三色和え、若竹汁、牛乳


鰯のかば焼きは、甘辛いたれに、1枚ずつ丁寧に漬け込みました。




 【4月26日(金)献立】
麦ごはん、ポテトコロッケ、キャベツのおかか和え、豆腐とわかめの味噌汁、牛乳


コロッケは、蒸したじゃがいもをつぶし、パン粉をつけて、一つずつ成型した手作りです。





   2023年度はこちら ≫≫