<8月24日(土) 西荻ふるさと盆踊り> 16時から、始まった盆踊りは、多くの模擬店、和太鼓同好会の演技で大いに盛り上がりました。 特に、バンドの生演奏による踊りは、会場を一体にする踊りへとつながりました。 来場された皆様、関係の皆様に感謝申し上げます。 また、ごみの分別や廃棄にもご協力いただき、ありがとうございました |
|
<8月24日(土) 西荻ふるさと盆踊り> 今日は、16時から地域有志の皆さんによる盆踊りが行われます。 これまで、何回も打ち合わせを重ねてきました。やぐらを組み、出店の準備も進んでいます。 どうぞ、お越しください。 |
|
<8月2日(金) 横断幕ができました> 8月に入りました。暑い日が続いています。創立85周年を記念した横断幕ができあがりました。早速、正門の左に張り出しました。マスコットキャラクターの「かめたろう」も活躍しています。 |
|
|
<7月20日(土) 終業式を迎えました> 今日は、1学期72日間の最後、就業式を迎えました。校長からは、安全に関するお話、児童代表の言葉では、1学期の頑張りと2学期への目標の発表がありました。最後は、生活指導部の先生方による生活指導劇により、健康安全についての注意点を伝えました。 多くの皆様のご協力でここまで来ることができました。ありがとうございました。 |
<7月20日(土) 最終日の校内風景> 校内を歩いているとお楽しみ会を行っている学級や、夏をテーマにした俳句がつくられているのを発見しました。 |
|
<7月19日(木)6年生 着衣泳とセーフティ教室を行いました> 今日は、水泳指導の最終日でした。毎年、この日に着衣泳を行っています。浮力を使ったり、服の中に空気をため込んだりしながら、「浮く姿勢の保持」の体験をしました。 また、高井戸警察のスクールサポーターの方においでいただき、「SNS」「万引き」「連れ去り」をテーマにした、セーフティティ教室を行いました。 夏休みを安全に過ごしてほしいと思います。 |
|
<7月18日(水) 児童集会「シルエットクイズ」> 今日は、集会委員会の企画による「シルエットクイズ」を楽しみました。写真を黒塗りにして、その形から何かをあてます。中でも、先生方のシルエットクイズは、だれの写真か大変盛り上がりました。 |
|
<7月4日(木)音楽朝会がありました> この日は、1学期のまとめとなる最後の音楽朝会がありました。今年度は、音楽朝会の内容を充実させようと考えています。1年生から6年生まで、音楽の時間などで取り組んできた歌の発表を学年ごとに行いました。1年生は、手話を付けて「にじ」を歌いました。 各学年、きれいな歌声が体育館に響きました。 |
|
<4年生 総合的な学習のまとめ> 4年生の総合的な学習では、福祉をテーマに学習を進めました。自分たちが学んだことをもとに、ポスターにまとめて、よりよい生活をつくっていくため必要なことを投げ掛けました。 |
|
<6/28(金) 高四まつりを行いました> 校内の縦割班活動を活用した伝統行事 高四まつりを行いました。6年生中心となって、話し合いを進め、お店づくりを行ったり、お客さんを迎えたりしました。風船バレーボールやブラックボックスなど工夫されたお店が並びました。前日には、1時間の準備しかありませんでしたが、よく頑張りました。 |
|
<6/24(月) 4年生が社会科見学へ行きました> 4年生の社会科では、「ごみの行くへ」について学習を進めます。杉並区清掃工場から、東京湾の最終埋立処分場までのルートをたどりました。ごみの体積を減らしたり、クリーンなごみ処理をしたりする、目指す様々な工夫や努力について知ることができました。「50年後」には、埋立処分場がいっぱいになってしまうため、それを少しでも伸ばすためには「ごみを減らす(リデュース)」の考え方が重要なことを知りました。 |
|
<6/21(金) 3年生が社会見学へ行きました> 雨の中の社会科見学となりましたが、予定を組み替えながら出かけました。近隣の農園や杉並区歴史郷土博物館、区内官庁施設を見て回ってきました。急遽、大宮八幡幼稚園さんのホールをお借りして昼食をとらせていただきました。ありがとうございました。 |
|
|
<合唱団の練習が進んでいます> 毎週、火・水・金の週3日朝練習を積み重ねています。まずは、7月20日(土)の神明祭の発表ステージを目指して頑張っています。 |
<6/20 6年生で租税教室を行いました> 税理士の会の方においでいただき、税に関する知識を深めました。様々な観点から「平等」について考えを深め、税の負担の在り方を議論しました。 |
|
<6/19 校内の掲示・展示物から> 6月のふれあい月間になると、「高四ふれあいの木」に取り組んでいます。様々な人とのかかわりの中で、たくさんのありがとうの花や葉がつきました。図工の展示も校内のあちこちにあります。保護者会などの際にご覧ください。 |
|
<6/18 集会委員会の発表がありました> この日の児童集会は、集会委員会の発表でした。テーマは、今年、高四小に着任された先生方のクイズでした。経験のあるスポーツや、趣味等、全校で人柄に触れる機会をもつことができました。 |
|
<6/11(火) エバリーさんによる音楽鑑賞教室を行いました> 音楽ユニットエバリーのお二方をお迎えし、1〜3年生を対象にした音楽教室を行いました。 この日は、ピアノとバイオリンのユニットでした。クラシックの名曲やディズニーメドレーなど、子供たちのよく知っている曲を披露していただきました。楽しい時間となりました。 |
|
|
<6/10(月) プールの準備が整いました> 6月10日から、水泳指導が始まります。プール清掃や用具の準備もできました。安全に十分気を付けて行っていきます。耳鼻科検診で、指摘がった場合は受診を必ずお願いします。 |
|
<6/7(金) 5年生が稲を植えました> 岩手県江刺市の農協からいただいた苗を5年生が一坪田んぼとバケツに植え替えました。これから、イネの分けつや花などの観察を行いながら、ささやかな米作りに挑戦します。 |
<6/6(木) 校内の掲示物から> 校内には、図工の作品があちらこちらに展示してあります。月に2回程度は入替るので、楽しみです。梅雨の曇り空の中でも、校舎内は明るい雰囲気に包まれています。 |
|
<5/30(木) 音楽朝会と1年生鍵盤ハーモニカの講習を行いました> これまで音楽の時間や学級で練習をしてきた「気球にのってどこまでも」を音楽朝会の場で歌いました。伴奏を通級指導学級の先生が手伝ってくれました。昔から歌い、愛されている曲をこれからも引き継いで行きたいものです。1年生は、初めての鍵盤ハーモニカの学習を迎えるにあたり、使い方や鍵盤の仕組みなどを教えていただきました。 |
|
<5/29(水) 音楽朝会に向けて合唱の練習をしています> 朝、校舎を回っていると、きれいな声が校舎に響いてきました。音楽室をのぞくと、合唱団の朝練習の最中で「気球にのってどこまでも」を歌っていました。明日は、音楽朝会です。みんなで歌います。 |
|
<5/28(火) 5月の縦割班活動がありました> 高四小では、毎月一回、縦割り範活動を行っています、6年生がリーダーシップをとりながら、震源地やいす取りゲーム等を行いました。この活動を通して、6年生は最高学年としての自覚やリーダーシップの経験を積んでいきます。 |
|
|
<5/27(月) 日本フィルハーモニー交響楽団の皆さんが来てくださいました> 杉並区と友好提携している日本フィルハーモニー交響楽団から4名の演奏者の方がおいでくださいました。4年生・5年生を対象にした、小さな音楽鑑賞教室です。モーツアルトやサンサーンス、久石譲さんなどの曲から身近な曲を聴かせてくださいました。心が洗われる時間となりました。 |
|
<5/24(金) 創立85周年記念行事> 晴天の下、創立85周年を記念して航空写真の撮影や学級ごとの記念撮影を行いました。下絵が出来上がると、学年ごとにカラーボードをもって校庭に並び、飛行機を待ちました。 仕上がりが楽しみです。 27日(月)には、85周年記念のマスコットキャラクターが発表になりました。候補作の中から、代表委員会が中心となって「かめたろう」に決まりました。作者へのインタビューで社、「かめは、長生きだから高四小も長く続くといいいと思ったから」という紹介がありました。これからは、記念誌を作成していきます。 |
|
<5/17・18 学校公開を行いました> 2日間の学校公開を行いました。 多くの方にご来校いただきありがとうございました。お家の方の参観に応えるように、意欲的に学習するする姿が見られました。 4年生では、ゲストティ―の方にもおいでいただき絵画鑑賞の授業を行いました。 |
|
<5/16(木) 3年生ヤゴ救出大作戦を行いました> プールの清掃前に行っている「ヤゴ救出大作戦」を行いました。プールの水を足首くらいまで抜き、網でプールの底から救い上げると、落ち葉の中に小さなヤゴを見つけることができます。同じプールの中でも、アカトンボやオニヤンマ、シオカラトンボ等、多様性にあふれていました。ヤゴは。学校で観察したり、自宅に持ち帰ったりします。講師の先生方はもちろん、保護者の皆様にもご協力いただきました。 ありがとうございました。 |
<創立85周年の取り組み> 今年、高四小は創立85周年を迎えます。5月24日には、人文字で校章を形どった航空記念写真を撮影する予定です。児童が考えた記念キャラクターも投票が始まりました。これからの取り組みが楽しみです。 |
|
<5/16 5年生が初めての調理実習を行いました> 5年生から始まる家庭科の学習。この日は、初めての実習となるお茶の入れかたを行いました。パックやペットボトルのお茶が浸透している中、自分でお茶を入れる経験は、意識しないと作れないものです。「やかんでお湯を沸かし、急須に入れ、注いで、人をもてなす」一連の所作を学ぶことができました。 |
|
<5/9 3年生が高尾山へ遠足に出かけました> 朝は小雨が降る中でしたが、天気の回復を信じ出発しました。往路は、ケーブルカーを使い、山頂を目指しました。ケーブルカーを降りると、雨は上がりましたが、深い霧に包まれての道、そして鳥の鳴き声も静かに響いてきました。いつもとは、違った高尾山の雰囲気を感じ取ることができました。途中からは、太陽も顔を出しました。復路は、自分たちで最後まで歩ききりました。よく頑張りました。 |
|
<3年生 ヤゴ救出大作戦に向けて> プール清掃が始まる前に、3年生がプールにいるヤゴを救出する活動があります。事前学習としてゲストティーチャーの方においでいただき、ヤゴの生態について解説をいただきました。救出後は、教室で羽化を迎えさせます。 |
|
<令和6年度の合唱団の活動が 始まりました> 3年生以上の児童を対象に、今年は36名の児童から希望がありました。 明日から早速、朝練数が週3回ほど始まります。校内外の発表会へ向けて、今年も頑張ってほしいと思います。 |
|
<4/26 2年生が小金井公園へ遠足に出かけました> 2年生が遠足へ出かけました。場所は小金井公園です。西荻窪駅から東小金井駅まで電車に乗り、そこから公園まで歩きました。 公園では、わんぱく広場や芝生の上でたくさん遊びました。その後は、お弁当をいただきました。なんと、カラスがお弁当を狙っている様子がありました。皆さんも注意してくださいね。 |
|
|
<4/25 こいのぼりが泳ぎ始めました> きれいな青空のもと、今年もPTAの皆さんのご協力を得て、こいのぼりを飾ることができました。会長のリーダーシップのもと手際よく作業が進み、大きな空に色とりどりのこいが泳ぎ始めました。 ありがとうございました。 |
<4/25 図工の作品展示から> 校内では、図工の作品が出来上がるとすぐに掲示がなされます。 春を感じる作品が並び始めました。 |
|
<4/19 4年生が高尾山へ遠足に 行きました> 初夏を思わせる陽気の中、4年生が高尾山へ遠足に行きました。6号路を進み、約2時間かけて山頂へ到着しました。前日の雨で足元が悪いところもありましたが、お互いに励まし合いながら頑張りました。頂上では、富士山がきれいに見えました。 |
|
<4/17(水) 1年生の交通安全 教室が行われました> 高井戸警察署のご協力を得て、交通安全教室を行いました体育館に簡易的な交差点や横断歩道を作り、渡り方について、丁寧に教えていただきました。「右・左・右」の順で見ること、車の運転手さんの目を見ることが大切なことを知りました。 |
|
<4/16(火) あいさつパワーアップ 週間が始まりました> 児童の登校時間に合わせて、正門前に整列して声を掛けるあいさつパワーアップ週間が始まりました。クラス毎に登校時間前に集合して、待ち構えます。大きな声が聞こえてきます。また、池に泳いでいたおたまじゃくしを観察しやすいようにと、警備さんが水槽に移してくださいました。間もなく、足が生えてきそうです。 |
|
<4/16(火) 1年生の給食が 始まりました> 今日から、1年生の給食が始まりました。メニューはカレーライス。先生のお手伝いがありましたが、短時間で準備を終えることができました。早く、配膳の仕方を覚えて、自分たちでできることが増えていくといいです。 |
|
<4/15(月) 授業が本格的に スタートしました> 今年、高四小では中学年と低学年の一部に体育の専科の先生が就きました。まずは、短距離走。よいフォームで走るようにチェックをしています。また、5年生は、初めての家庭科が始まります。今日は、講師の先生から、調理実習についての説明を受けていました。 |
|
<4/15(月) 1年生を迎える会が ありました> 1校時に1年生を迎える会を行いました。友達賛歌を歌いながら入場をして、歓迎の言葉を学年ごとに伝えました。1年生からは、お礼の言葉もありました。明日からは、給食が始まります。 |
|
|
<4/10(水) お花がきれいに 咲いています> 昨年の1年生が植えたチューリップの花が立派に咲きました。正門の内側には花壇があり、そよかぜ本部の皆さんが季節ごとに整備をしてくださっています。また、校庭南側の桜も満開となりました。正門側からは、見にくい光景ですが、春の彩が随所で見られます。 |
<1年生を迎えての学校生活が 始まりました> 4月8日(火)に入学式を終え、1年生を迎えての学校生活がスタートしました。最初の一週間は、通学路ごとに集団で下校します。そよかぜ本部のみなさんのご協力もいただきました。入学式の前日準備では、新6年生が一生懸命準備をしてくれました。 |