学習発表会(児童鑑賞日)

2月21日(金)学習発表会が開催されました。この日は、児童鑑賞日で全校児童に向けて各学年が発表しました。

第1学年「じぶんでできるよ」↓

生活科「じぶんでできるよ」の学習などでチャレンジしてできるようになったことを発表します。最後に、できるようになった「よろこびを音楽でも表現しました。

第2学年「自分はっけん!」↓

生活科「自分はっけん」の学習を取り上げ、自分が成長してきたことを紹介しながら、2年生になって取り組んでできたことを発表しました。

第3学年「スーパー3年生 物語の世界へようこそ」↓

国語で学習した「春風をたどって」「ちいちゃんのかげおくり」「三年とうげ」「モチモチの木」の物語の群読をし観ている人たちを物語の世界に誘いました。

第4学年「日本の歌」「ごんぎつね」↓

社会科で学習した都道府県名を5つのパートに分かれてボイスアンサンブルしました。また、国語科「ごんぎつね」は、心を合わせて群読しました。

5学年「SDG s〜自分たちにできること〜」↓

てSDG s17のゴールについて、それぞれの現状や課題、それに対する自分たちの意識やできる活動についてグループに分かれて発表しました。

第6学年「自分の生き方を見つめよう」↓

「将来どのような人生をたどり、どのように生きていくか」人生の基盤となる考えになるよう、調べた職業を通して、学習の成果を発表しました。