生徒会活動>>授業より >>
授業より
3年理科 出前授業
大アリーナにてプラネタリウムの授業を行ってくださいました
道徳授業公開講座
9月21日(土)に開催しました。1時間目に各学級での道徳の授業、2・3時間目に講演会と協議会を行いました。
全国学力調査 英語・話すこと
全国の3年生が今年から「話すこと」の調査に取り組みます
1年 理科 出前授業
物質の状態変化について学びました
3学期 ICT公開授業
1月12日(土)1~3時間目で行いました
全学年 音楽 和楽器実習
今年も「琴」の授業を行いました
ICT公開授業
2学期は1時間、全学級で「道徳」を実施しました。
今季終了
9月11日で今季の水泳の授業を終了しました。杉四小学校ありがとうございました。
2学期 ICT公開授業
2学期は、数学・保体・理科・美術の授業を公開しました
水泳授業今季最終回
杉四小プールをお借りして実施してきた水泳の授業も9月15日の1年生で最終回となりました。
3年家庭科「イタリア料理調理実習」
3月7日、東京多摩調理製菓専門学校より講師の先生をお招きしました。
3年理科 電子顕微鏡の世界
(株)日立ハイテクノロジーズより講師の先生をお招きして行いました。
ICT発表会 公開授業より
視聴覚・放送教育全国大会が11月18日、本校にて開催されました
3年社会 租税教室
講師に税理士の先生をお願いして行われました
2年理科
今日は大学の先生が授業をしてくださいました
3年理科
済美教育センターからプラネタリウムを使って天文の授業を行っていただきました
プールおさめ
9/11に今年の水泳の授業を終了しました
1年 国語
詩をみんなに紹介しました。紹介された詩についての印象や、読み手の工夫を感じながら詩を味わっていきます。
道徳授業地区公開講座
1月10日(土)に行いました。
音楽 和楽器の授業
三味線で「さくら」の合奏に挑戦
授業公開11月8日より
3年体育、柔道最後の授業です
電子黒板導入
夏休み中に各学級の教室に電子黒板が導入されました。
1・3年国語
司書の先生や副校長先生も参加しています
1年 国語 図書室を使って授業
江戸からのメッセージ、今に生かしたい江戸の知恵