令和5年度2学期

12月22日 終業式

本日の終業式をもって2学期が終了します。式では2年生の代表児童が今学期頑張ったことを立派に述べ、全校みんなで校歌を歌いました。式の後には冬休みの生活について、生活指導の先生からお話があり、その後、子供たちは各クラスで通知表を受け取りました。明日から17日間の冬休みに入ります。

12月21日 持久走タイム

寒さが厳しくなってきましたが、持久走タイムで子供たちは元気よくマラソンに取り組んでいます。また、朝の時間にもたくさんの子どもたちが朝の持久走クラブとして自主的に参加し走っています。

12月15日 2年生生活科発表会

2年生が町たんけんで調べたことをまとめ、4年生に発表をしました。4年生は2年前に自分たちも発表した経験があり、自分たち見学したことを思い出し、2年生を温かく見守りながら発表を聞いていました。2年生は上級生に少し緊張しながら発表しました。よく調べクイズも交えながら素晴らしい発表でした。

12月15日 かしのみ学級 和泉学園とのスポーツ交流

かしのみ学級が新泉和泉学園のなかよし学級とスポーツ交流をしました。この交流は昨年に続いて2年目です。フロアボールやボッチャを一緒に楽しみました。お別れでは「来年もまた会おうね!」という声も聞かれ、とても楽しい交流ができました。

12月8日 5年生 SDGs授業

5年生が1学期から進めてきた、企業とコラボした最後のSDGs授業を行いました。実際に子供たちの意見が生かされた商品(肌着)が出来上がり、製造過程の映像見ながら、実際に商品を手に取り子供たちも嬉しそうでした。

12月7日 全盲のドラマー佐藤さんの出前授業

4年生が本校保護者の全盲のドラマー佐藤尋宣さん、千尋さんご夫妻をお招きして、出前授業を開きました。4年生は総合学習学習で障害のある方の生活について学んでいて、佐藤さんにたくさんの質問をし、視覚障害の方の生活について教えていただきました。素晴らしいドラム演奏や子供たちとのセッションも披露してくださり、楽しい時間を過ごすことができました。

11月30日  3年生 社会科見学

3年生が社会科見学で区内めぐりをしました。杉並消防署でお仕事の様子を見学させてもらい、阿佐ヶ谷パールセンターのアーケード商店街を見学し、善福寺公園で昼食をとりました。最後には上井草の農園で大根抜き体験をし、大きな大根をお土産に持ち帰りました。

11月30日 6年生 地域清掃

6年生が奉仕活動として、済美教育センターや済美公園、学校の周りの落ち葉掃きを行いました。みんなで協力してたくさんの落ち葉をお集め、地域をきれいにすることができました。

11月25日  創立70周年記念式典

 地域の皆様をお招きして、済美小学校70周年記念式典を行いました。式は4年生の力強いソーラン節で始まり、56年生の呼びかけや「ふるさと」の合唱を披露し、地域の方からたくさんの拍手をいただきました。午後にはPTA親子活動として「バルーンリリース」をおこない。家族の皆さんと一緒に素敵な思い出を作ることができました。

11月22日 済美小70才おめでとう集会

創立70周年を記念し、代表委員や集会委員が準備を進め、済美小70才おめでとう集会がひらかれました。前半はにっこり班で校内オリエンテーリングをしながら数々のミッションをクリアし、それぞれの班がアイテムを集めていきます。後半は全校児童が体育館に集まり、それぞれの班で集めたアイテムが一つになり、大きなバースデーケーキが出来上がりました。みんなでふるさとや校歌を歌い70周年のお祝いをしました。

11月9日 運動委員会 縄跳び集会

縄跳び集会が開かれました。運動委員会の子どもたちが様々な技を紹介してくれました。縄跳びカードが配られ、これから、休み時間に全校児童で縄跳びに取り組みます。12月15日まで縄跳び月間になります。

11月2日 1・2年生 多摩動物公園遠足

秋晴れの中、1・2年生が多摩動物公園へ遠足に行きました。1・2年生でグループを作り、2年生のリーダーのもと子供たちの計画で園内を見学しました。一緒にお弁当も食べ、1・2年生の交流が深まりました。

10月31日 6年 区役所・地域の方との意見交換会

杉並区の教育ビジョンや学校の教育目標について、区の教育委員会の職員の方や地域の方々と6年生の子供たちが意見交換会を行いました。ビジョンのテーマ「みんなのしあわせを創る」にはどんな学校にするべきか、教育目標「大事な一人になる・みんなと生きる」ために自分たちにできることはないか、子供たちの前向きな意見がたくさん出ました。

10月31日  3年 自転車乗り方教室

3年生が和田堀公園内の交通公園で自転車の安全な乗り方を警察の方から教えてもらいました。一人一人が公園内を自転車で走行し、交通ルールを学びました。

10月30日 イングリッシュキャラバン

英語による発信力向上をねらい、外国語に触れる機会をつくる、イングリッシュキャラバンが体育館で行われました。5名のネイティブ人材が来校し、1~6時間目まで、子供たちとゲームや読み聞かせで英語での交流を行いました。

10月25日 5年富士移動教室3日目その1

いよいよ最終日です。本日も朝は霧の中での朝会となりました。朝食後、河口湖フィールドセンターでバードコール、キーホルダー作りに取り組み、その後、富士山科学研究所でグループごとにナイチャーゲームを楽しみました。昼食後、高速道路で東京へ帰る予定です。

 

 

 

 

 

 

10月24日 5年富士移動教室2日目その4

夕食後、2日目の夜は体育館でレクリエーション大会を行いました。ボール送りやクラス対抗リレーで盛り上がりました。登山の疲れもあり、消灯時刻を過ぎるとみんなぐっすり眠りにつきました。

 

 

 

10月24日 5年富士移動教室2日目その3

午後は忍野八海を見学し、その後は楽しみなお土産の購入です。みんな自分の思い出に、家族のために、お土産を選んでいました。

 

 

 

10月24日 5年富士移動教室2日目その2

日がのぼり霧も晴れ、明神山登山のスタートです。自然観察を楽しみながら山道を登ること2時間半、頂上に着くと素晴らしい眺望が疲れをいやしてくれました。

 

 

 

 

10月24日 5年富士移動教室2日目その1

朝は冷え込み、霧の中での朝会になりました。朝食をしっかり食べ、午前の明神山登山に向かいます。

 

 

 

10月23日 5年富士移動教室1日目その3

入浴後に夕食を食べ、夜は楽しみにしていたキャンプファイヤーを行いました。星空のもと炎を囲んでみんなで歌ったり踊ったり楽しい思い出をつくることができました。

 

 

 

 

10月23日 5年富士移動教室1日目その2

ほうとうを食べた後、富士湧水の里水族館を見学しました。その後、予定通り宿舎に到着し、開園式を行い、これから班ごとに入浴です。

 

 

 

10月23日 5年富士移動教室1日目その1

素晴らしい秋晴れで富士山もすそ野まできれいに見えています。各クラスそれぞれの民宿に分かれてほうとう作りに取り組みました。お昼は手作りのほうとうをたくさん食べました。

 

 

 

 

10月12日 1年生 保育園との交流

1年生が近隣の堀ノ内保育園とさくらさくみらい保育園の園児と交流をしました。1年生はこの日のために準備してきた遊びを保育園の子にやさしく教えながら、一緒に楽しく遊びました。

10月12日 ビオトープづくり

6月から済美の森のビオトープ作りに全校で取り組んでいます。休み時間になると子供たちが慣れた手つきで土を掘り起こしビオトープづくりに汗を流しています。一人の力は小さくてもみんなで続けると大きな力になります。ビオトープが出来上がる日を目指して日々頑張っています。

10月6日 6年生 社会科見学

6年生が社会科の学習で、昭和館と国会の見学をしました。昭和館では戦前から戦後の日本国民の生活の様子をお話や展示物から学び、国会では参議院特別体験プログラムに参加し、特別委員会の疑似体験を通して法律がどのように決められていくかを学びました。実際に国会内も見学し貴重な体験になりました。

10月6日 4年生 環7地下調整池見学

社会科の学習で4年生が環状7号線の地下にある調整池の見学をしました。ゲリラ豪雨などによる洪水から私たちの生活を守る大切な施設です。施設についての説明を受けた後、13階分ある階段を降り、調整池に着くとみんなその大きさに圧倒され、驚いていました。

9月29日 5年生 企業とのSDGs学習

1学期から続けている企業と連携した5年生のSDGs学習が行われました。肌着の製造についてお話を聞きながら、製品開発にどのような努力をしているか学びました。布の吸水実験などを通して、子供たちの意見を今後の商品開発に生かしてもらいます。

9月28日 運動委員会の活動

休み時間に済美小の子どもたちが運動を楽しめるように、運動委員会の企画で休み時間の運動遊びタイムが始まりました。それぞれの学年に合わせて、運動委員会が考えた遊びを学年みんなで楽しみます。1年生は玉入れ、45年生はろくむし、みんな元気に体を動かして遊んでいます。

9月27日 4年 座高円寺ワークショップ

4年生が9月7日に観劇した座高円寺の方々にワークショップを開いてもらいました。体全体を使った演技の方法を学び、表現の楽しさを体感しました。

9月26日 にっこり班活動

秋晴れの下、にっこり班活動を行いました。6年生の班長中心にそれぞれの班で考えた遊びに取り組み、異学年の交流を深めました。

9月22日 3年 スーパーマーケット見学

3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。商品の陳列の工夫や普段見れないバックヤードの様子について知ることができ、スーパーマーケットの仕事について学びました。

9月16日 足育授業公開

本校で取り組んでいる、足からの健康教育「足育」を保護者の皆様に公開しました。土ふまずの大切さ、正しい靴の履き方など学年の段階に応じた内容で全学級が公開しました。3時間目は早稲田大学の吉村眞由美先生に足育のご講演をいただきました。

9月14日 4年生 善福寺川の観察

4年生が総合の学習で川の生き物調べをしました。済美公園から善福寺川の河原におり、環境ネットワークの皆さんのレクチャーを受け、川に入って自然観察を行いました。小魚やエビなどを見つけ、道路から眺めているだけでは分からない、自然の豊かさを体感しました。

9月13日 5・6年生交流

6年生が5年生に6月に実施した下田移動教室についてプレゼンし、移動教室の楽しみ方や係りの仕事、注意点などをレクチャーしました。5年生は10月末に初めての宿泊移動教室があります。移動教室に向けての先輩の説明をみんな真剣に聞いていました。

9月8日 夏休み作品

夏休みに取り組んだ子供たちの作品展が開かれました。時間をかけ取り組んだ研究や思い出の旅行記、工作や観察日記など今年は113作品が出品されました。休み時間になると多くの子供たちが作品に見入っています。20日まで展示されています。

9月5日 4年生 水道キャラバン

4年生が社会科の学習で東京都水道局の出前授業「水道キャラバン」に参加しました。水源林の雨水がどのように飲料水になるのか、毎日飲んでいる水がどのように私たちに届けられているのか、映像や実験で楽しく学ぶことができました。

9月1日 始業式

42日間の夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まります。始業式は体育館に全校児童が集まり、元気な朝の挨拶でスタートしました。5年生の代表児童が2学期の抱負を立派に述べ、どの学年も真剣に話を聞き、素晴らしいスタートが切れました。