令和4年度2学期

12月23日 2学期 終業式

本日の終業式は3年ぶりに校庭で行いました。寒さの中での式になりましたが、高学年の立派な態度、2年生代表の言葉、校歌の斉唱など今までのオンラインとは違う、節目にふさわしい式になりました。明日から17日間の冬休みが始まります。

12月14日 4年生 そろばん教室

今年も地域の珠算教室先生、風祭さんに4年生がそろばんを習いました。3年生で習ったことを思い出しながら、計算に取り組みそろばんの便利さを実感していました。

12月12日 校庭での全校朝会

3年ぶりに校庭での全校朝会を実施しました。寒さの中ですが、全校そろってのあいさつが久しぶりに校庭に響き渡り、気持ちの良い週のスタートを切ることができました。

12月3日 6年生 落ち葉はき 

6年生みんなで校庭の落ち葉掃きに取り組みました。ゴミ袋8杯分の落ち葉を集めることができ、日ごろの主事さん方のお仕事の大変さを感じ取っていました。

12月3日 2年生「町たんけん」発表

2年生が生活科で、学んだ町たんけんについて4年生に発表をしました。各グループいろいろな形で発表し、4年生から称賛お言葉をたくさんもらっていました。

11月28日 あいさつ運動

代表委員会が済美小自慢のあいさつをさらに盛り上げようと、あいさつ運動を始めました。朝の校門だけでなく、地域の方、友達同士もあいさつができるようにあいさつの花カードも作り校内があいさつであふれています。花カードはは6年生を送る会で装飾に使用します。

11月25日 3年生 社会科見学

3年生が社会科の学習で区内めぐりをしました。杉並消防署、荻窪パールセンター商店街、善福寺公園、区農園での大根収穫と様々な場所を見学しました。きれいに秋色に色付いた善福寺公園でお昼を食べ、帰りには大きな大根のお土産を持ち帰りました。

11月18日 芝生養生期間明け

芝生の養生期間が明け、校庭遊びが1か月ぶりにスタートしました。今日はにっこり班遊びもあり、学年を越えた友達と一緒に、鬼ごっこやドロケイなど楽しく校庭を走り回る姿が見られました。

11月16日 5年富士学園移動教室3日目その3~富士湧水の里水族館

鳥笛・ペーパーウェイト作りの後、富士湧水の里水族館へ向かい、様々な淡水魚を観察し森の学習館で野性動物について学びました。

 

11月16日 5年富士学園移動教室3日目その2~鳥笛・ペーパーウェイト作り

午前中は河口湖フィールドセンターで鳥笛、ペーパーウェイト作りに取り組みました。

 

11月16日 5年富士学園移動教室3日目その1~朝の富士山

移動教室3日目、朝から晴れ渡り素晴らしい富士山の姿を見ることができました。

 

11月15日 5年富士学園移動教室2日目その5~レクリエーション大会

2日目の夜はレクリエーション大会です。レク係の進行で楽しく会が進み友情を深めることができました。

 

11月15日 5年富士学園移動教室2日目その4~お土産タイムとソフトクリーム体験

学園に戻り、お土産タイムとソフトクリーム体験をしました。

 

11月15日 5年富士学園移動教室2日目その3~フィールドワーク

午後からは富士山科学研究所でフィールドワークを通して富士山麓の自然を学びました。

 

11月15日 5年富士学園移動教室2日目その2~ほうとう作り体験

忍野八海散策の後、民宿でほうとう作り体験をし、昼食は、あたたかいほうとうをおなかいっばい食べました。

 

11月15日 5年富士学園移動教室2日目その1~忍野八海散策

2日目、午前中は小雨の中、忍野八海を散策しました。

 

11月14日 5年富士学園移動教室1日目その3~学園到着とキャンプ゚ファイヤー

予定より早く2時過ぎに学園に到着しました。


夕食後、レク係によるキャンプファイヤーで盛り上がり、9時30分に消灯。登山の疲れもあり、みんな早々と眠りにつきました。

11月14日 5年富士学園移動教室1日目その2~高座山登山

高座山登山を進めています。富士山を見ながらお弁当を美味しくいただきました。

11月14日 5年富士学園移動教室1日目その1~道路から

富士吉田市は良い天気です。高速道路も順調に進みました。

 

 

11月5日 足育授業公開

学校公開で全学級が足育授業を公開しました。授業後には、保護者対象の足育講演会を早稲田大学研究員の吉村眞由美先生をお招きして開催し、保護者の方に足の計測や上履きの試し履きも体験していただきました。

11月4日 1年折り紙教室

日本折紙協会の藤本祐子先生をお招きし、日本の伝統文化教育「折り紙教室」を1年生で開催しました。一枚の折紙から作り出された様々な折り紙の作品を見せていただき、子供たちは驚きの声を上げていました。また、アイスクリームと起き上がりこぼしの折り方を教えてもらい、楽しく折紙づくりに取り組みました。

10月31日 4年生 水道キャラバン

4年生が社会科の学習で水道局主催の水道キャラバンに参加しました。私たちの飲み水がどのように送られていているか、わかりやすく映像を通して学びました。

10月25日 1年生 秋さがし

1年生が生活科で秋さがしを行いました。まずは、済美小の済美の森でドングリ拾い。そして、済美グランドに移動して木の実や紅葉した葉なども拾いました。たくさんの秋を見つけ、秋を満喫しました。

10月22日 長縄グランプリ

22日に杉並区長縄グランプリが開催され、本校の5年生チームが出場しました。当日はおそろいのTシャツで気持ちを一つに8の字跳び1分間と3分間の記録更新にチャレンジしました。練習を生かし、担任二人の回す縄に次々に流れるように入り跳び続け、3分間跳びは361回を達成、自分たちの記録更新に成功しました。少ない人数でしたが、チームワークよく楽しく取り組む姿がとても印象的でした。

10月16日 学習発表会2日目

16日に低学年の学習発表会を開催しました。1年生「生活科発表」2年生「スイミー朗読劇」3年生「総合学習発表会」大勢の家族の前で緊張しながらも元気にはつらつと発表する姿が見られ、どの学年もたくさんの拍手をいただきました

10月15日 学習発表会1日目

15日にかしのみ学級と高学年の学習発表会を開催しました。かしのみ学級「劇遊び 桃太郎」4年生「朗読劇 象列車がやってきた」5年生「SDGsについて」発表 6年生「職業調べ」発表。それぞれの学年が学習の成果を工夫しながら発表することができました。

10月11日 長縄チャレンジ

休み時間に、全校で長縄8の字跳びにチャレンジしています。各クラスで3分間で何回跳べるか記録し、最高記録に挑戦しています。各クラスで声をかけあい協力する姿が見られます。

10月3日 千日紅ドライフラワーづくり

校庭の花壇では千日紅が鮮やかな紫色の苞葉をつけています。全校朝会で千日紅のドライフラワーづくりを紹介したところ、休み時間にたくさんの子どもたちがドライフラワーづくりに参加しました。子供たちは苞葉を摘みながらかわいらしい花束を作って持ち帰りました。

9月22日 1・2年生 遠足

1・2年生が多摩動物公園に遠足に行きました。園内では1・2年生がグループになり、地図を見ながら自分たちで相談し、動物園内を回りました。2年生のリーダーがしっかり1年生をまとめ行動する姿があり、秋晴れの下、楽しい遠足になりました。

9月17日 道徳授業地区公開講座

9月の学校公開ではどのクラスも「思いやり」や「家族愛」「生命尊重」をテーマに道徳の授業を公開しました。授業後には東京都教育委員会の、福地先生をお招きし、保護者の皆さんと「思いやり」について話し合いました。

9月16日 5年生 海の落語

三遊亭ふう丈さんによる、「海の落語」を聞きながら、5年生が海の環境問題について学習しました。楽しい落語を聞きながら、このままでは寿司ネタになる魚がとれなくなってしまうことを知り、地球温暖化の危機を学びました。

9月15日 3年生 まゆの糸とり

3年生が総合学習で育てたカイコのまゆから糸取りを体験しました。ゲストティーチャーの方に教えていただきながら、一人一人真剣に糸取りにチャレンジしていました。糸車での巻取りにも挑戦しました。

9月12・13日 ボッチャ大会決勝

44チームが参加し6月からスタートした第5回ボッチャ大会がいよいよ決勝戦をむかえました。2・3年生大会も4・5・6年生大会も決勝は逆転に次ぐ逆転で同点となり、最後の代表による一投で勝負が決まる大接戦となりました。優勝は3年生のフォートナイトチームと5年生の仲良しチーム。仲良しチームは3連覇を果たしました。4年生から6年生の有志38名のボッチャスタッフが全42試合を審判し大会を支えてくれました。

9月5・9日 防災、防犯のお話

5日の月曜朝会では、消防の絵の表彰を行いました。杉並消防堀ノ内出張所の所長さんから防災についてお話いただき、、入賞した児童が賞状を受け取りました。また、9日には不審者対応訓練を実施しました。不審な人物が校内に侵入し暴れているという想定で行い、児童は施錠した教室内で息をひそめて安全の確保をしました。その後高井戸警察署のスクールサポーターさんから防犯のお話を伺いました。消防、警察からお話を聞き、安全への意識を高める1週間でした。

2学期 始業式

42日間の夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートします。始業式はオンラインで実施し、5年生代表児童が2学期の抱負を述べました。久しぶりに友達と会い、休み時間にはさっそく広い芝生校庭で思いっきり駆けまわって遊ぶ姿がたくさん見られました。