2学期最後の休み時間は…!

ブログ

12月24日(金)の中休みの校庭は、何やらとても活気がありました。昇降口を出たところでは、いろいろな学年が混ざって何やら円になり、話していました。近くの子に聞くと、「鬼ごっこをするの」「いろんな学年が混ざってるの?」「そう!」とのことでした。縦割り班でもなく、自然発生的に異学年が一緒に遊ぶというのは、私たちが子どもの頃に近所の子たちが集まって遊んだ昭和の光景を思い出させました。なかなか見られない姿で、きっと6年生辺りが声をかけ始めたのではないかと嬉しくなりました。校庭を見渡すと、先生とドッジビーをしている子、バスケットボールに夢中になっている子、ジャンピングボードで短なわ跳びをしている子、ブランコを思いっきり漕いでいる子、象の山に登ってすべり台をしている子、杉三の森で走り回っている子、一輪車の練習で上り棒からスタートしている子、この後のお楽しみ会の準備でライン引きをしている子、日向ぼっこをしながらベンチに座っている子、担任の先生と長なわで8の字跳びをしている子…。どの子も本当に楽しそうです。明日から学校が休みに入るので、まさに友達との遊び納めをしているかのようでした。しばらく子どもたちの元気な姿が見られなくなると思うとちょっぴりさみしいですが、たくさんの経験をして3学期また元気な姿を見せてくれることを願っています!

コメント

PAGE TOP