9月20日(金)の6校時、図工室では3年1組の図工の学習が行われていました。「見えないもの」をみんなで出し合い、それを自分が思うイメージににして表現するという難しそうでもあり、楽しそうでもある活動でした。どの子も夢中になって取り組み、作品をいくつも創り上げていました。興味深かったのは、何をイメージして描いたのかを付箋に描いて見えないようにしてあったことです。授業後半の鑑賞の時間では、子どもたちが自由に作品を観ながらクイズのように想像していました。「これ何に見える?」と交流している子どもたちの姿も微笑ましかったです。子どもたちの発想は素晴らしいと改めて感じた1時間でした。
3年 図工「見えないものを見ようとして」
![](https://www.suginami-school.ed.jp/sugi3shoubg/cms/wp-content/uploads/2024/09/2024-09-20-15-18-05-379-scaled.jpeg)
コメント