朝会の話㉓!「タブレットを何のため?」

ブログ

2月27日(月)の朝会は、副校長先生から「タブレットは何のため?」というお話がありました。世界の中で、ICT(タブレット)を教育に活用している日本の割合はとても低いというデータから、これからの時代に必要な教育をしようと、日本全国に一人一台のタブレットが貸し出されている子と、今借りているタブレットは杉並区のもので、卒業と同時に新一年生に貸し出されること等を確認しました。学習のために使うこと、大事に使うことの2点を子どもたちに改めて伝えました。ぜひご家庭でもこの2点をお話していただけると幸いです。看護当番の先生からは今週の生活目標「チャイムを守って生活しよう」が伝えられました。

コメント

PAGE TOP