5年 富士学園移動教室 三日目

三日目の朝です。6時20分の起床放送時の男子部屋です。二日間の内容が充実していたようで、寝起きの子どもたちは、ボーとしている子もいました。

朝会です。昨日の朝会と違って、打って変わって静まり返っています。疲れが全身から出ていますが、体操で少し体を動かすと少しずつ元気が出てきたようにも見えました。きっと朝食を食べたら、いつもの元気が戻って来るでしょう!

三日目の朝食です。この日は洋食です。パンにスクランブルエッグなんて、お洒落な食事ですね。朝からモリモリ食べています!

閉校式です。三日間お世話になった富士学園の方々にお礼の気持ちを伝えました。是非ご家族でまた来てくださいとの話をいただきました。

河口湖フィールドセンターに到着しました。まずはクラフト体験。バードコール作りとペーパーウエイト作りに分かれて、説明を受けて作りはじめました。完成品はお土産になりますね!

次は、フィールドワークでした。滅多に入れない体内樹型にも入ることができ、雨の中でしたが、とても幸運な杉三小の子どもたちでした。富士山の噴火による溶岩が作った樹型は、自然の素晴らしさを十分に感じさせてくれました。

お弁当を食べ後は、富士山レーダードーム館に行きました。集合写真を撮った後は、グループごとの自由見学でした。こんな天気で富士山を見ることはできませんでしたが、富士山についてたくさん学ぶことはできました。

豪雨の到着でしたが、なんとか無事に帰って来られました。お出迎えの保護者の皆様、ありがとうございました!皆さん三連休ごゆっくり!

コメント

PAGE TOP