6年 移動教室(1日目)

ブログ

5月21日(火)6年生は子浦の移動教室に出発しました。みんな元気そうでよかったです。出発式にはたくさんの保護者の皆様に見送りに来ていただきました。楽しい移動教室のスタートです。

高速道路の事故の影響で、大渋滞にハマってしまいました。子どもたちはレク係を中心に楽しもうとさ頑張っています。

さすがのレク係もネタがつき、DVD鑑賞でしのいでいます。

ようやく高速道路の渋滞が終わり車窓からは素敵な景色が見られるようになりました。子どもたちは、非常食のクラッカーで空腹をしのいで元気です。

16時30分、ようやく下田公園でお弁当を食べられました。しゃけ弁当と唐揚げ弁当、それぞれほぼ完食の子どもたち。それはそうだよねと先生たち。きっと今まで食べたお弁当の中でも、忘れられないお弁当になることでしょう。

夕方、ようやく子浦に到着しました。民宿のおかみさんやご主人が出迎えてくださいました。簡単な開室式をして、それぞれの宿に別れました。

子浦の海が見えました。プライベートビーチ状態なので、ここでも海を満喫できそうです。

宿についてすぐに避難訓練を実施しました。もしかしたら杉三小なな負けないほどのきれいさのある廃校になった三浜小まで来ました。明日からの下見を兼ねています。

宿の方とミーティングを行いました。ご飯、お風呂、明日の朝の起床時刻等、相談しながら決めていきます。これが杉三小の移動教室の特徴です。

ご飯の配膳や片付けも当然子どもたちの役割です。民宿ならではの美味しい食事に大満足の様子です。食事の後は、ミーティングをする宿や恋バナ?で盛り上がる宿等それぞれで、楽しい夜を迎えました。

コメント

PAGE TOP