特色ある教育>>図書室より >>
図書室より
読書さんぽ2016
プログラム
レンタルおばけのレストラン/かかしのじいさん/高円寺の阿波おどりについて/きぜつライオン/もりいちばんのおともだち
もうすぐ夏休み
○夏休みカレンダー
・7月 21日、22日、25日、27日、28日、29日、
・8月 1日、2日、3日、4日、5日、8日、9日、10日、29日、30日、31日
4月23日は子ども読書の日
2002年に施行された「子どもの読書活動推進に関する法律」の中で定められました。この日は、かの有名なシェイクスピアとセルパンデスの命日にあたることから、ユネスコが4月23日を「世界・本と著作権の日」としました。そして、日本の文部科学省でもこの日を「子ども読書の日」し、子どもたちが読書を通して言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにしていくことができるよう、読書活動を薦めています。ぜひ、この機会に読まず嫌いをなくし、さまざまの本を手にとってみましょう。
イチオシの本の紹介
読売KODOMO新聞からいただきました、小中学生のみなさんにお配りしています
読んでみて
○「こぶたのブルトン あきは運動会」中川ひろたか
この本は絵本です。こぶたのブルトンは運動が苦手ですが、仲間のために「たかさきさん」といたちの「アンドレ」と一緒に、紅組のために奮闘します。ハチャメチャで笑える絵本です。
○「NHKためしてガッテン きみもチャレンジ 苦手克服運動会」
運動会での苦手を克服する技が盛り込まれています。足が速い人との違いや、10日間でスピードアップさせる方法、二人三脚や綱引きの必勝法や、筋肉痛対策など、運動会前に読んでおきたい内容ばかりです。ライバルに差をつけて、勝利を目指すあなたにおすすめです。
○「あと少し、もう少し」瀬尾まいこ
陸上部の顧問が異動になり、陸上をまったく知らない女性の教師が顧問になった。中三部員にとって中学校生活最後の部活で、絶望的で最悪のスタートを切ることになった・・・青春まっただ中の人におすすめの本です。
4月23日は「子ども読書の日」です
2002年に施行された「子どもの読書活動推進に関する法律」の中で定められました。この日はかの有名なシェイクスピアとセルパンデスの命日にあたることから、ユネスコがこの4月23日ほ「世界・本と著作権の日」としています。そして日本の文部科学省でもこの日を「子ども読書の日」とし、子どもたちが読書を通して、言葉を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにしていくことができるよう、読書活動を薦めています。ぜひ、この機会に読まず嫌いをなくし、さまざまな本を手にとってみましょう。
図書室の使い方(初歩)
みなさん、こんにちは。
温かい春の風を感じられるようになりました。図書室も穏やかな光がさし、春の花の香りが届くようになりました。
さて、1年のみなさん、ご入学おめでとうございます。小学校の図書室にはなかたような本かみなさんをお待ちしています。そして、2・3年生は学年があがり、ますます忙しいと思いますが、昨年よりもたくさん読むことを目標に、ぜひ図書室へ足を運んでください。お待ちしています。
図書室の使い方
○1人2冊、1週間貸し出しができます。(読み終わらなかったら、1度返却して、再度貸し出しの手続きをお願いします。)
○貸し出し、返却はカウンターで行います。
○予約できる本もあります。ご相談ください。
○時間は 昼休み 放課後16時45分までです
困ったちゃんに注意 出入り禁止になっちゃうよ
○返却の日を過ぎても知らんぷり
○ずっと読まないのに、借りて返して繰り返し、ほとんど自分の本
○ところかまわず置きっぱなしで、本が行方不明
○飼い犬にかじられる
○本を読まないのに図書室に集合(待機場所ではありません)
○図書室で大熱唱???
○図書室で鬼ごっこ、かくれんぼ
わくわくBOOKS no7
3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。みなさんにとって図書室は本を読んだり借りたりするところだけでなく、勉強や悩みの相談、くつろぎの場所であった気がします。ぜひこれからの生活で、素敵な本と出合ってください。人生の道で悩んだ時、周囲の人とともに本も助けてくれるはずです。これからの輝く道を、自信をもって進んでいってください。
○今年度の貸し出し冊数ベスト10
1 「塩の街」有川浩 13回
2 「スノードーム」アレックス・シアラー 10回
3 「桐島、部活やめるってよ」朝井リョウ 9回
3 「小説「聖書」旧約編」ウォルター・ワンゲ 9回
3 「食堂かたつむり」小川糸 9回
6 「人生ニャンとかなる!」水野敬也 8回
7 「あの雲を追いかけて」アレックス・シアラー 7回
7 「永遠の0」百田尚樹 7回
7 「図書館戦争」有川浩 7回
7 「マチルダは小さな大天才」ロアルド・ダール 7回
10月27日から11月9日は「読書週間」です
文化の日をはさみ、2週間は「読書週間」です。あちこちの図書館や書店でイベントや特別展示が行われています。ふだんから読書が好きな人も、あまり本に親しみがなかった人も、ぜひこの機会に本を読みましょう。
10/29の献立
牛乳 しめじごはん さんま塩焼き はんぺん三つ葉煮物 みそ汁
給食とコラボレーション「妖怪アパートの優雅な日常」シリーズ
高1の稲葉夕士は中学1年で両親を自己でなくし、親戚の家で暮らしていたが、学生寮がついている高校へ進学することになった。しかし、入学直前に亮が火事に遭い、アパートに下宿することに。そのアパート「寿荘」はまかない付き(食事を用意してくれる)で激安の家賃。そして、人情味あふれる住人たちとの交流が始まった。この「寿荘」でまかないを作っているのは手首のるり子さんんです。本を読んでいるとお腹がすくこと間違いなし。るり子さんのお料理本も出ています。ちなみに10月29日の給食は「妖怪アパートの優雅な日常」の5巻目からのメニューでした。この本は高中図書室に10巻あり、人気のシリーズです。
わくわくBOOKSより 新刊紹介
皆さん、こんにちは。まだ暑い日が戻ってきました。皆さんは長い休みの 問、何をして過ごしましたか?勉強・部活・塾・遊び・などいろいろ楽 しいことがあったことでしょう。夏休みの図書室は、宿題のヒントを探しに きた生徒や本をだくさん借りてくれた人ちいました。9 月から前期後半がス タートしィ 忙しい毎日になりますが、ぜひ本を読んで早く日常を取り戻してください。新しく入った本だちち皆さんをお待ちしています!
○よるの美容室 市川朔久子
まゆ子は、 1 2 歳の少女。訳あってナオコ先生の経営する美容院に住んでいる。まゆ子は、友だちのタケルの事故を見てからだんだんと声を出すことができなくなり、 今は筆談で会話している。いつも月曜日の夜、まゆ子は特別にナオコ先生にシャンプ ーをレてもらうことになっている。ナオコ先生の優しく力強い指先からまゆ子は明日への元気をもらっていた。ある日、美容院をのぞく怪しい少年に「シケた庖」と言わ れ、まゆ子の怒りは頂点に達し、我慢できなくなって・・・!
○コウモリの謎 大沢啓子・大沢タ志
コウモリはご荏知のとおり、。甫乳類です。でも、夕方の空を飛ぶ姿を男かけると、 なんだか烏のような気ちしてしまいます。この本はそんな、謎多き晴乳類、コウモリ について分かりゃすく書かれています。コウモリは、世界中のほとんどの空を支配し ていて、その種類ちたくさんあり、まだ解明されていない生態もあるそうですが、洞 窟にぶら下がる不気昧なイメージだけの姿とは違い、種類によって個性があることが 分かり、夕暮れの空を舞うコウモリを見たいなぁと思うことでしょう。この本は、写 真やカラーのイラストでの説明ちあり、読みやすいです。来月のハロウィーンで活躍予定ですので、その前にコウモリの魅力に触れてみませんか?
図書だより「わくわくBOOKS」より
今年度の課題図書が入りました
「星空ロック」那須田淳
レオ、おまえは、おまえのロックを!」亡き友の言葉を胸に夏休みに一人ベルリンにやってきたレオ。右も左もわからない街で、レオは友との約束を果たすことができるのか。14歳ギター少年の青春ラプソディ。
「語り継ぐ者」パトリシア・ライリー・ギフ
父親の仕事の都合で、叔母に預けられたエリザベス。気詰まりな生活の中で、エリザベスは自分そっくりの少女の肖像画にひかれていく。絵の少女は200年以上も前のエリザベスの祖先ズィーだった。
「ホタルの光はなぞだらけ」大場裕一
ホタルをはじめとする発光生物。その光るしくみや光の役割。どうして光るように進化したのかなど、わかっていないことがたくさんある。発光生物のなぞや疑問を解こうとする研究を紹介しながら、科学のおもしろさを伝える。