HOME > 部活動  

部活動に係る活動基本方針

「杉並区立神明中学校 運動部活動に係る基本方針」こちらからご覧ください

令和6年度部活動一覧

部活名 活動内容 活動日 活動場所 活動基本方針
卓球 ○基本練習、実践練習を通して、技術向上に取り組む。
○真面目に練習に取り組む。
○スポーツを通して社会性を学ぶ。
○明るく元気に活動する。
※新規入部は1年生を対象する。
月・火・(木)・
(金)・土
体育館
金工室
こちら
 テニス ○大会に向けての基本練習、実践練習。
○ルール、マナーの習得。
○練習に休まず参加できる生徒。
月・水・日 桃井第二
小学校
こちら 
バスケット
ボール
○男女ともに都大会出場を目指して、バスケットボールの技術を高める。
○体力向上と、あいさつなど基本的な生活態度を身につける。
〇昨年度の成績
  男子:杉並区夏季選手権大会3位
  女子:新人大会1次リーグ1位
水・金:練習

(土)・(日)
:大会等 
体育館 こちら
サッカー ○試合に勝つ難しさの中に、「技術の習得」と 「チームワーク」の大切さを見出す。
○集団スポーツを通して、体力、精神力の増進を図る。
○サッカーを通して、「技術力」「チーム力」「社会性」を身につける。
月・水・金
土・(日) 
高井戸
第四
小学校
ほか
こちら
野球  ○大会で勝つことはもちろんですが、それ以上に大切なものは”人間形成”です。「あいさつ・時間厳守・美化」この3つのことを大事にしながら活動しています。 月・火・木・金

土or日
桃井第二
小学校
(月・木・土)
こちら
バドミントン ○バドミントンを通して体力・精神力を鍛える。
○技術練習、体力トレーニング、練習試合、公式戦を通して、技術・体力向上を目指す。
○思いやり、協調性、連帯意識を育てる。
 火・木・土
(水に外練)

(練習試合や大会等で土・日の活動あり)
体育館
及び校内
こちら
吹奏樂 ○地域に愛される部活動を目指す。そのために、神明祭などの地域行事に積極的に参加する。
〇学校行事(文化発表会)や区の連合行事(オータムコンサート、ウィンターコンサート)で発表を行う。
○基礎練習、譜読み、パート練習、合奏を行う。
※楽器のお掃除セットやリードなどの消耗品は部費とは別に各自で用意してもらいます
月・水・木
(土) 
第一
音楽室
こちら
ものづくり&
ボードゲーム
○テーマを決めてものづくりする。
〇いろいろなボードゲームに挑戦する。
○心身共に健全な青少年育成を目指す。
木工室
金工室
こちら
イラスト漫画 ○イラストや漫画を楽しんで描く。
○月に一回程度、校内で展示発表を行う。
○神明祭のポスターや夏休みのしおりの表紙絵などを手掛ける。
○神明祭に参加し、展示や冊子の作成を行う。
火・木 数学科室 こちら
ボランティア ○清掃活動、主事さんや事務さん、先生方 のお手伝いをしています。
〇その他
学校周辺 こちら
演劇 ○演劇の基礎である、礼儀や言葉使い・基礎練習(発声・身体表現・筋トレ・ヨガ・ダンス)など。
○文化発表会(10月)、区の総合文化祭(11月)、新歓公演(4月)に劇を発表します。10月と4月は、休日も集中的に練習をする ので、それに参加する事が入部の条件です。
月・火

大会前は練習日が増えます
視聴覚室など こちら
理科 ○主な活動:面白い実験・観察、生物の飼育、 自作のカードゲームなど
〇主体的に観察や実験を行います。やりたいものがあればぜひ提案してください。
第1
理科室
こちら
英語 ○英検などの学習
○トピック英会話。
〇日常で使う英語表現を学ぶ。 
英語科室 こちら
 

クラブ一覧

クラブ名 活動内容 活動日 活動場所 活動基本方針
美術クラブ ○学校行事を中心とした製作活動の手伝  い。
○壁画・黒板アート
月・木 美術室
 

ページトップに戻る