令和5年度 四宮ニュース

2024年3月4日(月) 

【1年】幼稚園・保育園学校体験


 

3月4日(月)は、幼稚園や保育園の子の学校体験です。
みんなで何をしようか考えて、準備しました。
お店屋さんごっこをしたり、ランドセルを背負ったり、本の読み聞かせもしました。
「ここをこうするといいよ。」とミニ先生になり一緒に遊びました。
今日の感想には、「喜んでもらえたみたいでよかったな。」と、いう感想をもちました。
4月の入学が楽しみです。
2024年3月1日(金) 
【3年】 6年生を送る会

 

3年生は、6年生に感謝の気持ちを、歌とリコーダー、そしてメッセージにして送りました。
実行委員を中心に、感謝の言葉を考え、呼びかけにして伝えました。心を込めて歌いました。
頼もしく、優しい6年生から、たくさんのことを学びました。

2024年2月木) 
【2年】馬頭琴コンサート 

 

異国情緒溢れる音色が体育館に響き渡りました

 国語の2年生最後の物語、「スーホの白い馬」に登場する馬頭琴という楽器が主役の朗読コンサートをしていただきました。馬頭琴以外にも様々な普段見たことのない楽器に、子どもたちは興味津々。数曲の演奏と、「スーホの白い馬」の朗読に合わせた演奏を1時間ほど聴きました。伸びやかに白馬が草原をかける様子や鬼気迫る様子など、まるでその場にいるかのような迫力に圧倒されていました。
 その後の子どもたちのお礼の手紙は、「すてきな音色で、ずっと聞いていたいと思いました」「様子がイメージできたので、これからの「スーホの白い馬」の学習を頑張ります」「〇曲目の曲が好きでした」と、感動と感謝を伝える言葉に溢れていました。
 本物に触れる体験の素晴らしさを共に味わえた、貴重な時間となりました。ぜひ子どもたちが肌で感じたことを、御家庭でも話題にしてみてください。

2024年2月17日(土) 
【3年】総合発表会 

 

 学校公開では、総合「大すきなわたしたちのまち」で調べている杉並区の自然や公共施設などについての中間発表会を行いました。グループごとに見せ合い、さらに詳しく説明した方がよいところや、よかったところについて意見を交換しました。
 3月14日は、学年全体での発表会があります。友達からのアドバイスを生かして、よりよい発表ができるといいなと思います。

2024年2月2日(金) 
【クローバー】校外学習(しながわ水族館) 

 

2月2日(金)にしながわ水族館へ校外学習に行きました。さまざまな海の生き物に出会うことができました。カクレクマノミを見て「ニモだ!」といった声や、サメを見て「大きい!」と驚く姿が見られました。特に、イルカショーは迫力があり、目を輝かせながら見ていました。また、グループ行動を通して、時間を守ることや友達と協力することの大切さを学ぶことができました。

2024年1月31日(水) 
【クローバー】凧づくり・凧揚げ(桃井原っぱ公園) 

 

 季節学習の一環で凧づくりをしました。今年の干支である辰にちなんだものを描きました。手本をよく見ながら、自分だけの辰を描き上げました。その凧を持って、1月31日(水)に、桃井原っぱ公園に行きました。暖かく晴れた日で、ほどよく風も吹いていたため、凧揚げに最適な日でした。友達とぶつからないように進行方向を決めて、安全に活動することができました。「速く走ると落ちてこないよ。」「今度は競争してみよう!」と夢中になって取り組むことができました。

2023年1月31日(水) 
【2年】短縄月間 

 めあてをもって

 1月12日より短縄月間が始まりました。「去年よりもできる技を増やしたい。」「初級を合格して『縄跳び上手』になりたい。」「1分間チャレンジで沢山跳びたい。」など、一人一人がめあてをもって休み時間や体育の授業で一生懸命練習しています。できるようになるまで何度も何度も練習したり、友達に跳び方を教えてもらったりしています。月間は2月9日までで、1日には1分間チャレンジがあります。休みの日など、ぜひ子どもたちと一緒に縄跳びをしてみてください。子どもたちの成長を感じられると思います。

2023年1月19日(金) 
【5年】書き初め展 

 

 書き初め展では、それぞれの学級で取り組んだ書き初めの作品を一斉に廊下に掲示しました。自分たちの作品だけでなく他の学年の作品も見て回り、それぞれの良いところを見つけました。どの学年も力いっぱい書いていました。どんな思いで書いたのか、字から伝わってきました。子供たちは、皆の作品の良いところを参考にして自分の学習につなげていきたいと考えていました。

2024年1月12日(金)~
【3年】短縄月間 

 

112日から、短縄月間が始まりました。

体育の時間や休み時間などに、チャレンジカードの技に挑戦したり、1分間でどれだけ跳べるかを数えたりなど、寒さに負けず元気に取り組んでいます。友だち同士で見合ったり、教え合う姿も見られました。

目指せ「なわとび名人」!!

2023年12月19日(火) 
【5年】縦割り班活動 

 

1年生から6年生までの20人ほどで班を作り、ゲームをしたり掃除をしたり1年間ともに活動するのが縦割り班活動です。5年生の役割は、1年生を教室に迎えに行き、活動場所まで連れていくこと。活動の中で下級生が困っていたら助けてあげること。6年生のお助けをすること。

3学期になると、5年生が中心となります。事前に教室で、「今日は6年生の動きを見て学ぶこと」と話をしました。1月からの自分たちの行動につながるように、いつもと違う視点で6年生の行動をしっかり見ながら活動していました。

2023年12月7日(木) 
【4年】社会科見学(水の科学館・日本科学未来館) 

 小春日和の中、お台場方面の水の科学館と日本科学未来館に見学に行きました。
 水の科学館では、実際に水に触れたり、様々な角度からの水をテーマにした展示を楽しんだりしました。
 その後、暖かな日差しを浴びながら芝生の上でゆっくりお弁当を食べました。
 日本科学未来館では、広い館内を隅々まで歩きながら学んでいました。入口の「ハロー!ロボット」のコーナーでは、犬型ロボット「aibo」を撫でながら、「欲しいなあ」「かわいい」等と声をあげていました。

2023年12月5日(火) 
【3年】社会科見学 
3年生は、郷土博物館と荻窪消防署に見学に行ってきました!
郷土博物館では、杉並区の歴史、戦争の様子、昔の道具などについて学びました。石臼を使って米を挽く体験もでき、昔の暮らしについても学ぶことができました。
荻窪消防署では、48秒間で着替える様子を見たり、仕事内容について話を聞いたりしました。消防士のおかげで、わたしたちの安全は守られているのだと、改めて知ることができました。
2023年12月1日(金) 
【2年】大根掘り 

大きく育った大根、一生懸命掘りました!

 9月の初めに種をまいた大根の収穫に行きました。10月には間引きをし、大きく育つのを待っていました。
 久しぶりに来た畑には、大きく立派に育った大根がずらりと並んでいました。葉っぱの根元を両手でしっかり持ってまっすぐ上に引っ張ると、真っ白くてずっしりとした大根が姿を現しました。あまりの大きさにみんなびっくり!両手で抱きかかえるように運んでいました。
 帰り道は一人2本ずつの大根を学校まで運びました。大きくて重くて、涙が出そうになりましたが、最後まで頑張りました。運んだ大根の1本は給食室に届けて、全校児童の給食に出してもらいます。もう1本は家に持ち帰り、家族でおいしくいただきます。

2023年11月2日(木) 11月18日(土)
【1年】しながわ水族館・音楽会 

 バスで初めての見学。ウキウキ、ドキドキしながら学校を出発しました。
しながわ水族館では、いろいろな魚たちや、イルカショーを見ることができました。
「クラゲが、大きいね。」  「イルカって、こんなにジャンプするんだ!」
あっという間の見学の後は、楽しみなお弁当です。
「デザートがある!ゼリーだ!」 「今日は、好きなものばっかりだよ。」どの子もにこにこ!完食しました!

1年生は、国語で勉強した「おおきな かぶ」の音楽劇を発表しました。
「もっと大きな声で!」「どういう動きをすればいいと思う?
みんなで考えたり自分たちの劇をビデオにとって、少しずつ完成させていきました。
最後は、上口先生の力も借りて、みんなでかぶがぬけました。

2023年11月18日(土) 
【3年】音楽会 

 

3年生は、合奏で「チムチムチェリー」、合唱で「ふじ山」「雨のち晴レルヤ」を演奏しました。緊張しながらも練習の成果をしっかりと発揮することができました。
 演奏が始まる前に元気いっぱいに演目紹介をしました。「ふじ山」では舞台に、絵を担当した児童が描いた大きな富士山の絵を飾りました。
 「チムチムチェリー」や「雨のち晴レルヤ」では、ステッキや傘を使った素敵なダンスで会場の雰囲気を盛り上げました。鍵盤ハーモニカやリコーダー以外の楽器も休み時間にたくさん練習し、合わせて最高の演奏をすることができました。

みんなで心を一つにして取り組んだ音楽会になりました。

2023年11月13日(月)
【クローバー】秋探し(井草森公園)・リースづくり 

 11月13日(月)、秋の木の実を探しに井草森公園に出かけました。「大きなドングリを見つけたよ!」「きれいな葉っぱがあった。」と嬉しそうな子どもたち。落ち葉を集めて跳び箱をしたり、落ち葉合戦をしたりと秋を満喫しました。
 拾ってきたドングリや木の実は、さつまいものリースに飾りました。自分が好きな材料を選んで飾り、すてきな秋のリースが完成しました。

2023年11月16日(木)
【5年】音楽会 

 

 五年生の音楽会テーマは「和」です。日本の音楽のもつ力強さ、優雅さを表現できるように練習を重ねてきました。よつば体育発表会で着用したはっぴを再び着て、表現運動で行った「ソーラン節」を音楽でも表現しました。他の学年にも鑑賞してもらい「きれいな声で感動した。」「ソーラン節がかっこよくて踊りたくなりました。気分が上がりました。」と感想をもらいました。音を合わせる、気持ちを合わせる、みんなで一つのものを作り上げる経験を今後の学校生活に生かしてほしいです。

【2年】生活科見学
作ったおもちゃであそんだよ

バスに乗って、航空公園に行きました。青空の下、広い芝生の中で、生活科で作成してきたおもちゃを使って遊びました。思い思いに工夫を凝らした凧や気球、飛行機等が飛び回っていました。「同時に飛ばしてみよう!」「そのおもちゃ僕にも貸して!」「こうやって、遊ぶのだよ。」「飛ばす位置を決めて的あてゲームにしよう。投げるところを、だんだん遠くするのはどうだろう。」友だちと一緒に飛ばしたり、相談したりしながら、楽しんでいました。今後、さらにパワーアップしたり、他の学年と交流をしたりしていきます。

2023年10月16日(月)
【クローバー】さつまいもほり

 10月16日(月)に植えたさつまいもの収穫をしました。子どもたちからは、「顔と同じくらい大きいよ!」や「たくさん穫れたよ!」といった驚きや喜びの声が聞こえてきました。さつまいもが穫れたときは、みんなキラキラした笑顔で良い表情でした。
 また、今回収穫の際に取ったつるで、リースを作ります。すてきなリースが完成するのを楽しみにお待ちください。

2023年10月24日(火)
【5年】社会科見学

 クリクラ町田工場とNTT技術史料館に行ってきました。

クリクラ町田工場では安全でおいしい水づくりの秘密を、NTT技術史料館では電話やインターネットのしくみと技術を、見て、聞いて、味わって、感じてきました。

より豊かで便利な社会・生活になるために、関わっている人々が取り組んでいる工夫や努力を学んできました。

2023年10月20日(金)
【4年】心を一つに長縄月間

長縄月間では、目標回数に向けて練習を積み重ねました。どうしたらクラスの回数を伸ばせるのか考え、声を掛け合い、一生懸命に練習する姿が見られました。声を合わせ、心を一つに跳び、目標回数や最高記録に達したときの笑顔は、達成感に満ちていて、とても輝かしいものでした

2023年10月12日(木)
【3年】自転車教室
 10月12日に自転車教室がありました。安全に自転車に乗るための話を警察の方からたくさん聞くことができました。子どもたちは、
警察の方の安全な道路の進み方のデモンストレーションを興味深く見ていました。その後一人ひとりによる実践も安全確認をしっかりと行い取り組みました。
 ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

2023年10月6日(金)
【6年】白樺湖移動教室・3日目






 3日目午前は立岩和紙の里を訪れ、紙すき体験・うちわ作りをしました。一人一人すてきなデザインになっており、学校に届くのが待ち遠しいです。午後は世界遺産になっている富岡製糸場を訪れました。短時間の見学でしたが、いろいろな歴史に触れることができました。この3日間で、教室では学ぶことができない様々な体験ができました。移動教室で学び・成長したことをこれからの学校生活に生かしていきます。

2023年10月5日(水)
【6年】白樺湖移動教室・2日目






 2日目の朝はラジオ体操から始まりました。あいにくの天気だったため、八島湿原1周ハイキングに予定を変更しました。途中から天候が回復し、素晴らしい景色を見ることができました。白樺湖の散歩の時には、すっかり天気も良くなり、気持ちよく歩くことができました。夜のキャンプファイヤーでは、火の神から頂いた炎を囲み、ダンス・ゲーム・歌ととても盛り上がりました。夜空の星もとてもきれいで、東京ではできない貴重な体験をすることができました。

2023年10月4日(水)
【6年】白樺湖移動教室・1日目






 10月4日(水)~6日(金)の2泊3日で白樺湖移動教室に行きました。1日目は鷹山ファミリー牧場を訪れ、飯盒炊爨とカレー作りをしました。それぞれの係ごとに説明を聞き、班でミーティングを行い、協力してお昼を作りました。食後の片づけでは、きれいになるまで何度もやり直しがありました。合格した班からソフトクリームを食べました。夜はレクリエーション。レク係が準備・計画してきたものを子どもたちだけで実行しました。楽しい時間を過ごすことができました。

2023年9月29日(金)
【クローバー】歩行学習・秋さがし(妙正寺公園)


 9月29日に妙正寺公園へ行きました。1年生にとっては、初めての歩行学習です。ドキドキしながらも、しっかりと歩くことができました。低学年と高学年がペアになり、安全に気を付けて歩く様子が見られました。
 妙正寺公園に到着してからは、遊具遊びや砂場遊びをしました。皆、思い思いの遊びを行い、楽しみました。その後、秋さがしを行い、落ち葉やどんぐりを拾いました。お気に入りのどんぐりや枝を見付けることができたようです。

2023年9月28日(木)29日(金)
【6年】理科出前授業(土地のつくりと変化)



 済美教育センターによる理科出前授業「流れる水の働きによる地層のでき方」がありました。いろいろな道具を使い、どのようにして地層ができるか実験しました。実際に地層が出来上がる様子を観察しました。普段の授業ではできないような実験をしていただき、子どもたちの理解も深まりました。

2023年9月25日(月)
【6年】白樺湖移動教室・係活動



 
 移動教室に向けての係活動。班長・生活・保健・キャンプファイヤー・レクリエーションと5つの係があります。自分たちで話し合い、内容・役割を決め、準備を進めています。それぞれの係を通して、よりよい移動教室にするために自分はどのようなことができるか。昨年の移動教室の経験を踏まえて、より充実した係活動になればと思います。

2023年9月12日(火)
【1年】夏休みの自由研究

 

夏休みに自由研究に取り組んだ友達の作品を学年の廊下に掲示しています。
どの作品もいろいろ工夫されていて感心するばかりです。
工作の作品では、「動かすと写真がかわるね」「エレベーターがついている!」と触りながら楽しく見ています。
研究の作品では、「不思議だね。こうなっているんだ」「すごいなあ」と知らなかったことがわかりました。

2023年9月11日(月)
【6年】白樺湖移動教室全体会

 

移動教室に向けての全体会を開きました。子供たちに「自分たちで考え、計画、準備、実行する」ということを話しました。よりよい移動教室にするために、一人一人がどのような活動ができるか。全員がよく考えて行動できることを期待しています。

2023年9月11日(月)
【2年】大根の種まきを してきたよ

 

予定日が台風によって延期になってしまい、子どもたちは残念がっていましたが、11日はとても良い天気になりました。長靴を履いて、農園までワクワクしながら向かいました。 大根の種まきの仕方や生長について教わり、一人6つの種を受け取りました。畝に穴を開け、種が三角形になるように慎重にまいていました。農園が開いている時は、大根の様子を見に来ても良いと言ってくださいましたので、ぜひ一緒に見に行ってみてください。1ヶ月後の間引きも楽しみです。

2023年9月8日(金)
【5年】富士移動教室3日目

 

 3日目は、河口湖フィールドセンターでクラフト体験をしました。
自分で決めたデザインを印材に篆刻してオリジナルのハンコを作りました。
2023年9月7日(木)
【3年】カイコのまゆの糸取り体験

 

 5月から育ててきたカイコのまゆの糸取り体験に挑戦しました。
白いまゆ玉は、糸を巻きとると、銀色に光るように見え、黄色いまゆ玉は、糸を巻き取ると金色に光るように見えました。
 糸の美しさに感動しました。
2023年9月7日(木)
【5年】富士移動教室2日目

 

 2日目は、ハイキングです。みんなで声を掛け合いながら頑張って登りました。
 夜は、キャンプファイヤーを行いました。ダンスやゲームをして楽しみました。
2023年9月6日(水)
【5年】富士移動教室1日目

 

 午前は、忍野村の民宿でほうとうづくり体験をしました。粉を混ぜて、こねて、のばして、切って、みんなで力を合わせて美味しいほうとうができました。
 午後は、富士湧水の里水族館と森の学習館に行きました。水族館では二十水槽の不思議さを感じました。
 夜は、体育館でレクリエーションをしました。係が考えた遊びをして、みんなで盛り上がりました。
2023年7月14日(金)
【5年】水泳学習

 

5年生は2クラスずつ水泳の学習を進めました。それぞれの目標を決めて意欲的に取り組んでいました。プールに入ることが好きな児童が多く、楽しく学習を進めることができました。最後の時間ではウォーターセーフティー教室としてペットボトルを使って浮く練習をしました。ペットボトル1個あるだけで長時間浮いていられることを実感し、子どもたちからは「すごい!」という声があがっていました。

2023年7月21日(金)
【クローバー】じゃがいももちを作ろう・調理学習

 

7月11日に今年度初めての調理学習を行いました。低学年と高学年に分かれてじゃがいももちを作りました。高学年は、低学年の分も含めて、じゃがいもの皮を剥いて包丁で切る作業を頑張りました。低学年は、白衣のボタンを留める作業や、じゃがいもを潰して調味料をよく混ぜる工程を頑張りました。じゃがいももちは、ゆでたじゃがいもと、片栗粉、塩とチーズを入れて作りますが、今回はその後の味付けを自分で選べるようにしました。のり味、カレー味、チーズ味から好きな味を選ぶことで、より自分で作った実感がもてたようです。「美味しい!」「もちもちだね。」という声が聞かれ、笑顔いっぱいの調理学習でした。ぜひ御家庭でも作ってみてください。

2023年7月21日(金)
【2年】夏野菜

 

おいしい野菜が そだったよ

まぶしい太陽の光をいっぱいに浴びて、2年生の育てる夏野菜も収穫の時期を迎えています。
トマトやピーマン、ナス、エダマメ、オクラ。
育てた野菜を宝物のように大切に持ち帰りました。

持ち帰った野菜はお家で料理して、家族にも食べてもらいます。
おいしいお料理は写真に撮って、クラスのみんなにも紹介します。

2023年7月7日(金)
【1年】プール

 

プール大好き1年生  

毎日毎日、暑い日が続いていますが、四宮小学校の1年生は元気いっぱい!
「プールへ入れますように!」と七夕飾りに書く子もいました。

  「カニさんのように、ブクブクしながら歩きましょう。」という先生の言葉に
あちらこちらで「ブク、ブク、ブク!」

  手はカニの爪をマネしながら、必死にカニになりきります。
可愛いカニがいっぱいです。

水と仲良しになれました。

3年7月7日(金)
【4年】防災館見学

 バスに乗って有明の「そなエリア東京」に見学に行きました。展示物や映像、タブレットを使って、被災時の行動と、防災のために心がけることを学びました。熱心にメモをとっていました。今日学んだことをぜひご家庭でも話題にして生かしてほしいと思っています。
 これまで、この学年の子どもたちは校外学習の時には、雨天やコロナの影響で外でお弁当を食べたことがありませんでした。今回天候に恵まれ、木陰でお弁当を食べ、シロツメクサの草地で走ったり散策したりして遊ぶことができました。

2023年7月4日(火)
【6年】こころの劇場

 新宿文化センターにおいて、劇団四季における「ジョン万次郎の夢」を観劇しました。久しぶりの公共交通機関による移動でした。一人一人がマナーを意識し行動するよう心掛けました。演劇を見る機会が初めての児童もおり、貴重な機会となりました。鑑賞する側も雰囲気をつくります。これからもよい鑑賞マナーを意識し身に付けてほしいと思います。

2023年6月27日(火)
【6年】社会科見学

6年生は社会科見学がありました。午前中は、国会議事堂と最高裁判所に行きました。授業で学んだ場所を実際に見てきました。行く機会も少ない場所であり、貴重な経験になったと思います。
 午後は、科学技術館に行きました。様々な展示物・体験コーナーがあり、実際に自分で見て・聞いて・やってみて、楽しみながら学ぶことができました。
 今回の社会科見学を通して、様々な経験を得ることができました。

2023年6月26日(月)
【1年】朝顔の観察

つるが出た! 

5月の連休明けに植えた朝顔が咲きだしました。 
朝、登校すると「青い花が咲いたよ。」「わたしは、ピンクだった。」と報告に来ます。

 今年は、あまりの暑さで弦が少ししか伸びていないのにもう、花がついています。
これから伸びてくる弦のために支柱を立てに行きました。

「大きくなってね。」毎朝お水をあげます。
 たくさん花が咲くといいですね。

2023年6月15日(木)16日(金)
【クローバー】連合移動教室(3年生以上)
6月15日(木)から1泊2日で、桃井第三小学校の梅組と一緒に移動教室に行きました。1日目は、青木ヶ原樹海をハイキングしました。ガイドさんが、歩いている道の石(火成岩)が磁鉄鉱という磁石の力をもつ鉱物であることの実験をしてくださいました。子どもたちも磁石にくっつく石があることに驚いていました。午後は、体育館でレクリエーションをし、梅組の友達と仲良くなることができました。2日目は、天気も回復し、きれいな富士山を見ることができました。山中湖に行って、こいやカモ、白鳥にえさをあげたり、遊覧船に乗ったりと楽しいことがいっぱいの移動教室でした。
2023年5月27日(土)
【6年】よつば体育発表会

6年生は、「君に届け~絆のバトン~(全員リレー)」と「Just raise your flag(表現)」をしました。
 全員リレーでは、タイムを縮めるためにはどうすればよいか、各クラスで走順を考えたりバトンパスの練習をしたり工夫を重ねました。表現では、休み時間に自主練をしたり、学級・学年の息を合わせるために意識して練習したりする姿がありました。小学校生活最後の体育発表会に向けて、一人一人が努力を重ねました。本番はその努力の成果が発揮できたと思います。目標に向かって本気で取り組み、やり遂げる楽しさを実感し学ぶことができたと思います。

2023年5月27日(土)
【5年】よつば体育発表会

よつば体育発表会の短距離走とソーラン節は、どちらも大成功に終わりました。特に、ソーラン節は1ヶ月以上前から練習を始め、教室の休み時間などでコツコツと努力を積み重ね、どんどん上手になりました。本番の頑張りももちろん、それまでの練習を通して大きく成長することができました。

 この体育発表会で経験した、協力することや努力することの大切さ、また自分の意志で行動することの大切さを、これからの生活に生かしていきたいです。

2023年5月27日(土)
【3年】よつば体育発表会

3年生は、「80m走」と表現「よっちょれ!サンライズ」に参加しました。
 80m走では、コーナーの曲がり方に気を付けて走ることで、去年より力強い走りを見せてくれました。
 「よっちょれ!サンライズ」では「サンライズパワー全開!まい上がれ3年生」をテーマに暑い日も練習に励みました。みんなで心を一つにして取り組むことの大切さを実感できました。

2023年5月27日(土)
【クローバー】よつば体育発表会

 よつば体育発表会が開催されました。クローバー学級の児童たちは、各学年に入っての活動です。通常学級の児童と一緒に活動することで、仲良くなったり応援しあったりする姿が見られました。走競技と表現運動、どちらも精一杯、頑張っていました。よつば体育発表会期間中、6年生のクローバー学級児童が休み時間にも教室で積極的に練習を行う姿が見られ、下級生のクローバー学級児童も頑張ろうという気持ちになっていました。

2023年5月24日(火)
【4年】

 今年の4年生はなわとびを使った表現に挑戦します。音楽に合わせて、リズムよく縄を跳んだり、演技したりします。一人一人の技のレベルを上げることだけでなく、友達と気持ちもそろえることを意識して練習してきました。ペアで跳んだり、グループで取り組んだりする技もあり、友達同士教えあいながら練習に取り組んできました。
 いよいよ今週末が本番です。4年生の頑張る姿に温かいご声援と拍手をお願いします。

2023年5月11日(木)
【2年】1年生に学校案内
2年生と1年生の少人数グループに分かれて校内を回り、学校を案内しました。まだまだ学校について知らないことがたくさんある1年生への、分かりやすい説明を工夫しました。保健室についての案内では、「ここが、保健室です。入るときには、名前を言うよ。例えばあなただったら1年1組の○○ですと言うよ。」と1年生の立場に立って、教えることができました。これからも、1年生や困っている人にやさしく教えてあげる気持ちをもち続けてほしいと思います。
2023年4月21日(金)
【2年】消防写生会

初めて描く大きさの紙と近くで見る消防車に大興奮の消防写生会でした。大きな対象物を写生することに難しさを感じつつも、細かいところまでよく見て描くことができました。消防士さんも格好良く描き、作品を見せに行って話をする児童もいました。今後の図工の作品に、今回の経験が生きていくと良いなと思います。

【クローバー】妙正寺公園・歩行学習

2~6年生の歩行学習で妙正寺公園へ行きました。初めて行く公園でしたが、交通ルールを守って上手に歩いて行くことができました。天気が良く、学校にはない遊具や環境で沢山遊びました。「長い距離を歩くのは疲れたけど、楽しかったです。」「きれいな虫を見つけました。」など、帰ってから沢山感想を書いていました。

2023年4月24日(月)
【6年】学年集会

6年生が始まり1ヶ月が経とうとしています。一年生のお世話や委員会活動、校旗当番などを熱心に行っています。学年集会では、最高学年としてこの1年間をどのように生活するかを考えました。

子どもたちからは「思ったことを実行できるように本気で取り組みたい。」「何事にも全力で取り組みたい。」といった感想があがりました。

話を聞いて、一人ひとり様々なことを考えたと思います。残り1年間の小学校生活、仲間とともに大きく成長してほしいです。

2023年4月10日(月)
【3年】学年集会

新学年がスタートしました!

どんな1年間にしていくかを話すために、学年集会を開きました。

学年だより「サンライズ!!」より、『太陽のように、笑顔いっぱい3年生!!』『前向きにがんばる3年生!!』『友達にやさしく、思いやりのある3年生!!』を目指して、頑張っていこうと話しました。

新しい教科も増えましたが、自信をもって様々なことに挑戦してほしいと願っています。

2023年4月7日(金)
【5年】学年集会

新学期がスタートしました。7日(金)4時間目に学年集会を行いました。担任の自己紹介から始まり、高学年としての心構え、心を合わせること、移動教室に向けてなどの話を聞きました。最後は「好きな果物」というテーマで友達とコミュニケーションをとりながら、グループに分かれるゲームを行いました。

 集会の中で、話し手に体を向けて話を聞く場面、楽しむ場面、気持ちを切り替えて行動する姿が見られました。これからの5年生の成長が楽しみです。

2023年4月6日(木)
【1年】入学式

 

ピカピカの1年生130人が、四宮小学校に入学しました。
 1年生は、緊張しながらも校長先生のお話を一生懸命聞きました。
魔法の種を校長先生がまくと、びっくり! 種から芽が出て、友達がたくさんできるといいです。
明日から「あいさつ」を頑張って、友達100人できるといいですね。