6年生を送る会
3月4日に6年生を送る会を行いました。1年生は、国語の学習で習った内容からクイズを出しました。各学級の代表は何度も練習をして、はっきり言うことができました。6年生のありがとうパレードでは、お世話になった6年生を見送り、大きく手を振って今までの感謝の気持ちを表していました。
図画工作「かみざらコロコロ」
図画工作で作った「かみざらコロコロ」を屋上で転がしました。なかなか上手く転がらない中、みんなで工夫しながら転がしていると、気持ちのよい風が吹きました。ある子が、「風が吹くとよく転がるよ!」「そうだ、風の力を借りよう!」と口々に言い始めました。だんだんと転がり始める「かみざらコロコロ」、風を感じながら楽しく学習に取り組みました。
「書初め」
3学期が始まりました。1年生は硬筆で書初めをします。校内書初め展に向けて、一文字一文字、お手本を見て、とめ、はね、はらい、文字の形を意識して、丁寧に書くことを目標に練習しました。
生活科見学~荒幡農園~
11月5日に、埼玉県の荒幡農園へ生活科見学に行きました。行きのバスは渋滞のため、予定を超えての到着でしたが、バスの中でレクリエーションをして楽しみました。農園についたら、農園の方からサツマイモの掘り方を教えて頂き、上手に探してたくさん掘りました。その後、お気に入りのサツマイモを持って集合写真を撮り、お弁当を食べて帰りました。帰りのバスでは、疲れてぐっすり寝ている子もいました。
「2年生との交流」
2年生が国語で学んだことを、1年生に教えてくれました。2年生は、動物園の獣医がどのような工夫をしていて、どのように考えたかをまとめて発表したものを動画にしました。1年生は2年生から動画の見方を教えてもらいました。そして1年生は、その動画を見て、「サルも病気になったら薬を飲むんだ。」「動物に薬を飲み込ませるのは大変なんだな。」などと話していました。
生活科「たのしいあそびがいっぱい」
9月7日にシャボン玉遊びをしました。「大きなシャボン玉を作りたい!」「シャボン玉の中にシャボン玉を入れたいな。」等、自然や身近なものを使って、遊びを考えたり、使ってみたいものを見つけたりして、いろいろな願いをもって取り組んでいました。
「そっと揺らすとシャボン玉がたくさん出てきたよ。」「シャボン液をしっかりつけるといいみたい。」と思考を巡らせて楽しく取り組んでいました。
2021年 7月20日
生活科「なつとなかよし」
7月14日に生活科「なつとなかよし」の学習では、夏を楽しく過ごそうと、水遊びをしました。どのような道具を使ったらよいか、また、どのような物があったら楽しくなるかを考えて楽しみました。
「生活科見学」
7月13日に、生活科の学習で和田堀公園へ行きました。公園での過ごし方、行き帰りの道路の歩き方を学びました。木の実や昆虫を見つけたり、みんなで仲良く遊んだりして過ごしました。
図工「すなやつちであそぼう」
図工「すなやつちであそぼう」の学習では、砂場で山や川、トンネル、おだんごなどを作りました。「ここをつなげよう!」「水をくんでくるね!」など、友達と協力して楽しみました。
2021年6月8日
初めての鍵盤ハーモニカ
6月8日の音楽の学習で初めて鍵盤ハーモニカの学習をしました。歌口を持つ場所や持ち方、ホースの置き方、右手の指と番号、「ドレミファソ」までの指の置き方を覚えました。まだ音を出せないため、電子オルガンで実際に弾いて音を確かめながら学習しました。
2021年5月25日
生活科「2ねんせいとなかよし」
生活科 2ねんせいとなかよしの学習で、おにごっこをしたり、ドッジボールをしたりしました。子供たちは「仲良しになれたよ。」と喜び、「今度は2年生に学校を案内してもらえる!」と次の学習を心待ちにしていました。
2021年5月18日
「ALT」
初めてコーリンズ先生と英語を学習しました。How are you? I'm good! など、英語であいさつをしたり、どんな気分かを当てたりして楽しみました。
2021年5月7日
「セーフティ教室」
5月7日にセーフティ教室がありました。高井戸警察署の方から、「いかのおすし」の合言葉や、帰宅時間・留守番・遊びに出かける時の約束などについて学びました。
2021年5月14日
生活科「はなや やさいと なかよし」
5月14日生活科「はなや やさいと なかよし」の学習で、あさがおの種をまきました。土を植木鉢に入れたり、肥料を入れて土を混ぜたりして、ペアで協力して上手に種をまいていました。「早く芽が出てほしいな。」と、芽が出るのを楽しみに水やりをしていました。
2021年4月24日
「1年生をむかえる会」
4月14日に1年生をむかえる会がありました。代表委員会が企画し、オンラインで2年生からの出し物を見たり、ありがとうパレードをしたりしました。