5年生(令和4年度)

「社会科見学」

 

5年生は、崎陽軒とはまぎんこども宇宙科学館に社会科見学へ行きました。

学年を2グループに分けて、それぞれで見学しました。

 

崎陽軒では、シュウマイの作り方や素材のこだわり、お弁当のつめかたなど、映像や実際の工場の様子を見ながら説明を聞きました。

機会が絶え間なく動く様子を夢中になってみていました。特に、大量の肉が自動で運ばれるところが印象に残った子が多かったようです。

崎陽軒では、お弁当を1つ1つ手作業で作っていました。作業員さんが担当のおかずを正確に丁寧につめている様子を見て、「全部機械じゃなくて手で詰めているんだ!」「数を間違えなくてすごい!」など驚いていました。

見学が終わると、作業員さんと同じ白衣を着る体験をさせてもらったり、できたてのシュウマイを3つ試食させてもらったりしました。

思い出に箱を持ち帰る子も多く、楽しく学んでいました。

 

 

 

 

はまぎんこども宇宙科学館では、無重力に近い体験をしたり、科学の仕組みを体験しながら学べるアトラクションを体験したりしました。

友達と一緒に回りながら、汗を流し夢中で楽しむ姿がありました。

「雷を人工的に作ることができるなんてびっくりした。」「月面ジャンプで、すごく高く飛べたので、いつか月に行ってみたくなった。」などと振り返っていました。

 

 

 

子供たちにとって、5年生最後のよい体験ができたようです。







「たてわり班遊び 引き継ぎ」

 

あと少しで6年生になります。最高学年に向けた引き継ぎとして、まずはたてわり班遊びの引き継ぎをしました。

 

事前に6年生に質問したいことを話し合いました。

「遊びはどのように決めているのかな。」

「1年生にはどうやって説明したらいいのかな。」

実際に自分たちがたてわり班遊びを行うとなると、たくさん疑問が出てきました。

 

質問をすると、6年生が例を出しながら具体的に答えてくれました。その話を頷きながら5年生が真剣に聞いていました。

 

 

2月16日に本番のたてわり班遊びがあります。本番に向けて、同じ版の友達と遊びを計画していきます。

 

 

 

 

 

 

「英語生活文化体験」

12月22日、クラスごとに体育館で、英語生活文化体験を行いました。

 

体育館に入ると、もう英語しか使えません。

入口ですぐに、「Wha's your name?」「When is your birthday?」など、来校したJTEから、英語で質問をされました。

無事質問に答え、英語村へ入村しました。

 

 

「Restaurant」では、食事とデザートを注文しました。「Delicious!」「Soft!」など、感想も英語で伝えていました。

 

「Stationery shop」では、自分の欲しい文房具を選び、「I want two notebooks.」などと注文し、配布されたクレジットカードの代わりのカードで、支払いもしました。

 

「English airline」では、飛行機の乗客になりました。「What would you like?」「I'd like prange juice.」などと会話しながら、飲み物や新聞紙、イヤホンなどをもらって過ごし、ニューヨークへの旅をしました。

 

全部で6つのブースを班ごとに回り、英語を楽しみながら使って学ぶことができました。

 

 

 

子供たちは、「分からなかった発音が分かって、嬉しかった。」「習った英語が通じて、嬉しかった。」と振り返っていました。

 

 

 


「電磁石を作ろう」

 

理科の学習で、済美教育センターの理科教育担当指導員に教わりながら、電磁石を作りました。

まずはじめに、電磁石付きの重機が、大きな鉄を持ち上げて運び、集めたいところに落とす映像を見ました。

「磁石が付いているのかな?」「磁石みたいだけど、手で取らなくてもくっついているものが勝手に落ちるから、不思議。」などたくさんの気付きがでました。

 

電磁石への関心が高まったところで、実際に電磁石作りを始めました。

鉄の芯に、100回導線を巻きます。絡まる導線に苦戦しながらも、無事に巻き終えることができました。

 

 

電池で電気を流し、電磁石ができたか確かめます。

そのあと、「磁石と同じところ、違うところ」に目を向け、電磁石の性質を調べました。

 

 

 

 

「どうしたら、もっとくっつける力を強くできるのかな。」「電磁石にも、S極N極があるのかな。」

電磁石の性質が分かりましたが、さらに疑問が生まれたようです。

 

今後の理科の授業で実験をし、確かめていきます。

 

 

 

 

 

 

「富士移動教室に向けて」

 

 

 2学期が始まり、9月末の富士移動教室に向けて準備を始めています。

この日は、学年で集まり、しおりの作成と内容の確認をしました。

 

 移動教室の実行委員を中心に、5年生の思いを込めたスローガン

「5年生 1つになろう~One team~」に向かって

協力しながら準備を進めていきます。







「理科 台風と防災」

 理科では、台風について学習しています。

 「台風と竜巻は、何がちがうのかな?」「台風って、どのように生まれるのかな。」「どんな被害が出ているのかな。」台風に対するたくさんの疑問が出てきます。自分が知りたいことを学習課題にし、インターネットや図書室の本で調べ学習をし、調べたことをまとめました。

 

 

 調べたことを班の人に一人一人発表をし、各班の代表がクラス全体に発表しました。

 お互いに調べたことを共有することで、台風についてたくさんのことを学ぶことができました。

 

「音楽鑑賞教室」

5年生は、22日に杉並公会堂へ、日本フィルハーモニー交響楽団の演奏を聴きに行きました


手拍子の大きさを調節して演奏を盛り上げたり、自然と体を小さく揺らしながら聞いたり、音楽を全身で楽しんでいました。「生の演奏は、迫力がすごくて感動した。」
「曲の物語の続きが気になったから、楽譜を調べてみたい。」
「音がそろっていて、楽器一つ一つが合体しているようだった。」と、振り返っていました。

2022年04月18日